
四国2025 11/3 3日目
前日の曇りがちの天気から一気に快晴!
(#^.^#)
朝食を取りながら、この日のルート確認を~
四国から「しまなみ海道」の各橋を渡りながら、本州へ向かうルートも
良いのですが、何回も渡っているので今回は別ルートで帰路をと・・・・
あれこれ考えて、四国を横断するか
もしくは海上ルートを模索
今回考えた帰路のルートです。
今治から海上ルートでフェリーに車を積み込み、「安芸難とびしま街道」を
通って、呉に出るルート。
呉で美味しい広島焼を昼食に食べ帰る✋
ええやん(#^.^#)
呉に12時過ぎに到着できるので、丁度いい時間になると妄想し、
ホテルを8時頃出発!
松山から、海岸線ルートのR196号線を使って
北上し,今治のフェリー⛴️乗り場を目指します。
海岸線に良いパーキングがあり、あまりに綺麗😍なので、
ここで数枚のカメ活‼️
今治近くでPOLICE CARが横方向から出てきて、
一瞬並走となり、運転に緊張が走る😰
何も悪いことしてませんが、やたらとこちらを見てるヤン💦
今治のフェリー⛴️ターミナルに、出港前の60分ほど前に到着‼️
切符売り場に行って、料金と時間を再確認!
ちょと不安だったので、切符販売所のおっちゃんに出港時間の確認をすると、
なんと‼️
思ってた時間の船は、車両の積込みが出来ない船だとのこと‼️
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!
マジッスカ~( ;∀;)
次の車両が載せられるフェリーの出港時間は12時で、
3時間ほど時間があるとのこと💦
悩みに悩んで・・・・・・
結局、陸路を選択(◎_◎;)
今治北から『しまなみ海道』に入ります。
色んな形の橋を渡って本州側に移動!
ここは両サイドにバイクや、人が歩ける路側帯があり
歩いて橋を渡ってる人もいれば、
125ccのカブで渡っている人もいて、
見てて楽しい👍
本当だったら「来島海峡」を今頃フェリーに乗ってのんびり
航海を楽しんでいたはず・・・・・・(-_-;)
そして~
しまなみ海道で一番眺めがいいであろう?「瀬戸田PA」で一休み✋
やっぱり眺め最高だよね~
「びっ栗まんじゅう」を取出しいただく(*'ω'*)
これ買うのに30分も並んだよwww
秋限定って感じですが、行く機会があれば是非!
おっきな栗が入っていて
マジ美味い!
福山方面に行くか、呉に行くか悩みに悩んで
帰宅時間が2時間程度遅くなる事もあり、自宅を目指すことに・・・・
翌日は仕事だしね~
高速で倉敷手前付近で、事故か?渋滞に巻き込まれ
やむなく高速を下車(;'∀')
ここで思いついたのが、以前姫路で食べた粉もの屋さん
どうも広島焼が髪を引くww
既に口の中は、広島焼を食べてるイメージでいっぱい💦
お前、子供かよって感じですが、
そうなんですw
そんな分けで、少し方向を変えつつ
姫路市内の「どろ焼き・お好み焼き 喃風 姫路青山店」へGO~
こちら昨年友人5名と行ったお店で「どろ焼き」がめっちゃ美味かったのを
思い出し思わず注文!
こちらがその「どろ焼き」
福井県人は珍しい感じ。
というかここに来るまで知らなかった~
明石焼き風というか、
とろ~りと焼かれた、たこ焼きの中身が全体にある???
まあ、とにかく美味いんです。
そして、広島焼です。
これまた
美味かった~(#^.^#)
16時頃には丹波近くまで帰ってこれた。
やっぱり下道は楽しいよね~👍
帰る手前で給油したりして、
18時過ぎに自宅に到着✋
意外と距離は走らず、時間も9時間半程度なので
疲れた感は無し(^.^ゞ
ハイタッチ3個だけ???
少な~w
往復で、12,220km、燃費は16.7km
上手いこと相方へ「ポイントアップ」が図れたか今聞いてみました。
私「四国楽しかったかな~」
相方「まあまあ」
てな事ww(;^_^A アセアセ・・・
<教訓>
2泊3日程度の相方同伴の旅は、距離が短く観光をもっと取り入れ
美味しいものを、もっともっと食べれる方が良いみたいww
以上、現場からでした(#^.^#)
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# 峠ステッカー
# 峠プロジェクト
#峠ステッカー
Posted at 2025/11/06 20:50:56 | |
トラックバック(0) | 日記