
昨年7月にHID化を行って1年4か月。
先日走っていてHi側のライトが不点灯に気づき、交換することに・・・・
購入直後からのノイズトラブルでspeedメーターがストールする不具合もあり、原因を調べることなく球の交換ではなく一式注文。
先日届いたので午後から交換作業開始( ´艸`)プップップッ
前回の不具合のあったHIDは、某オークションサイトで購入したもの。
小型で7.5Vで起動だとか!実際には8V起動でしたが・・・
青みが強く好きな色目だったんですが~
1年4か月は少々早かった(汗;
交換前に一応原因を調査!
どうやらイグナイターもしくはバラストと判明。
交換時に気づいたこと。
今回購入したHIDは車用だったので、イグナイター・バラスト共にがデカくてBUELLの小さなフロントカウルに収まりきらない感じ( ;∀;)…
無理やり装着完了。
前回の様なノイズトラブルもなくいい感じ。
しばらく使ってみます!
ψ(`∇´)ψケケケケ
最近よく使っているFCL.のHID
車も全てここの物を使ってます。
壊れた事が一度もない優れものですね。
かなり信頼あり!
今回はBUELLなのでH3の6,000Kを購入。
純正はH3Cで、マイナス側を座から供給されるタイプ。
今回の物は、プラス、マイナスケーブルが直接出ているH3を購入。
購入品一式。
これにステーとインシュロック10本、保証書、説明書が付きます。
お決まりの点灯テスト!3分程度。
前回の物は、点灯に8V強で点灯したが・・・・
今回の物は9Vで点灯!
BUELLの貧弱なバッテリーにはしんどいな~(* ̄3 ̄)チッ…
点灯!
前回の物より色目が白いかな~??
こちら前回の物。
若干青い感じでした。
ここにきて気づいた。
バラストでか!
イグナイターも((+_+))
やっぱり車用はデカいね!
仕方ないのでインシュロックで無理やりw
イグナイターとバラストがくっついているのが気になるけど・・・・
場所がないわ((+_+))
少々不安定。
カウルで隠れるのでこれで良し!
この写真見て気づいた。
ヒューズBOXの裏側に貼り付ければいいかも~
また次回やねwww
さて、これでしばらく乗ってみます。
↓ポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
にほんブログ村
Posted at 2015/11/29 22:44:36 | |
トラックバック(0) | 日記