BUELLも購入してから早いもの5年になります。
購入直後からずっと気になっていたカスタム商品が、ベルトテンショナー!
BUELLの駆動はベルトドライブのため、テンショナーが設けられているのですが、固定式のテンショナーであるため動きが制御されてリアサス本来の動きが得られず、多少の凹凸でも突き上げ感があります。
これを解消するために販売されているのが、スイングタイプのベルトテンショナー。
まあ、設計上ベルトの弾力で衝撃が吸収できるとの話ですが・・・
装着後は突き上げ感の減少が体感できるとのこと!
何よりも見た目カッコイイ!(ここがポイントw)
夜勤明けに会社から帰って、
作業開始です。
疲れててメッチャ眠いんですが・・・
それでも楽しいのでやっちゃいます。
作業はさほど難しくもなくサクッと交換!
完了!
と思っていたら(ΦωΦ)フフフ…
装着後動きの確認をすると、全く変化なし。
と言うか動いていない。動かないψ(`∇´)ψケケケケ
取付部分を見ると
車体とパーツが接触してますやんヽ(`Д´)ノプンプン
また外して調整です。
結局付けて外し付けては外し・・・、
プーリーからベルトがはみ出してないか確認したり・・・
まあ色々と調整したんですが
この日は心が折れて作業中断。
あくる日の夜、帰宅後作業再び着手(ΦωΦ)フフフ…
結局スペーサーを沢山いれると、テンショナーからベルトがズレるため
購入したベルトテンショナーをグラインダーで削る事にσ(^_^;)アセアセ...
グラインダーで適当に削ったのでガタガタですw
もう少し綺麗に仕上げれば良かったな~
同じものを付けている方のブログなどを確認すると、同じように削られている方もチラホラ
個体差もあるのでしょうか?
削ってスペーサー2mmを入れて組直し。
でもベルトの位置がギリギリ。
試乗400m程しましたが、気に入らないのでまた調整します。
効果は?
確かに凹凸抜ける時の突き上げ感は減少してますので、効果有り!ですね。
見た目は私的には◎ですw!
↓ブログ見たよ~と足跡に
ポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/28 07:37:02 | |
トラックバック(0) | 日記