
2019盆休みスタートの8/10、
ちまたでは8/18迄休みと言う会社もあったり( ;∀;)
盆休みなんて無い私の仕事。
この3連休が事実上私の盆休みになります。
そんな盆休み1日目。
先日から酷暑ですが、朝は少しは涼しいかと思い
眠い目をこすりながら5時起床(ΦωΦ)フフフ…
京都北部の楊幹部を走って来ました。

こちらは「和知」周辺。
写真は7時頃ですが25℃
6時過ぎは23℃ぐらいだったのですが、
時間とともに上昇。

道の駅和知近くの沈下橋の上で。

空の青さが、やばいくらい青く気持ちが良い。
山中を走り、途中の道の駅で後輩と合流後
友人のガレージで喋りまくって・・・

帰宅したのは結局11時前ww
流石にこの時間には30℃を超えてきます💦
オドメーターを確認すると、前回チェーンのメンテしてから丁度2,000km
お昼にチェーンのメンテをするのは、流石に暑さでムリムリなので、
夕方から作業開始。
私はかなりずぼらな性格でして、チェーンの清掃なんてできればしたくないw
清掃距離も1回/2,000kmで、もっと引っ張ることもしばし( ;∀;)
基本錆が出ていなければOKとの事なので、できれば引っ張りたいw

汚れ具合は写真のとおり。
若干汚れが付いてきてますね。
チェーンルブを使えば抵抗も少なくて良いのかもでしょうが・・・
チェーンの切れ目を目安にチェーンクリーナーで清掃していきます。

以前はワコーズのクリーナーを使っていましたが、
前回からKUREに変更。
ワコーズ良いでしょうけど、高過ぎですからね💦
KUREで十分です。

少しクリーナーを吹き付けては、ブラシでゴシゴシ
地味な作業です。
ルブが良いのか、ブラシ作業の時にいつも思いますね~(^-^*)(。。*)ウンウン

こちら清掃後です。
タイヤを回すとかなり抵抗が無くなり、すんなり回ってくれます。
ルブだったらこんな感じなんだろうな~って思いながら
何時ものCHAIN GUARDを用意して・・・

かなり粘土があり、吹き付け塗布した直後から
メッチャ抵抗が増えますwww
その代わり、ルブより長持ちします(^-^*)(。。*)ウンウン
どっちが良いかは、個人のバイクの使い方って事でしょうか

一通り全周に吹き付けます。
接点部分を吹き付けるので意外に面倒。
以前はタイヤを回しながら、噴射し続けていたんですが
思った以上にグリスが必要になるのと、意外と飛び散るので
今回から、チビチビ作戦(ΦωΦ)フフフ…

ウエスで拭き上げ完了。
細かいところまで拭きます。

拭き取り具合は適当です。
基本チェーンの金属接点に付いていれば良いかなと
側面はメッチャ拭いてます。

出来上がり~
と思ったら、意外とホイールにも飛び散っていたり((+_+))
これをふき取って
完了!
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
Posted at 2019/08/11 12:38:42 | |
トラックバック(0) | 日記