
C-HRですが、
先日飛騨高山に行って、購入後2年5か月で23,500kmとなり
4回目のオイル交換をしてみました。
今回からTOYOTA純正を使用せずに、いつもお世話になっている
某オイル屋さんにハイブリッド用を無理行って作ってもらい、
試供品を送って頂いたものです。
お願いしたのが春だったので、随分放置してました💦
すみません。
春から秋まで休みはバイクに乗るのが多く、
通勤は軽トラ通勤w
夏に相方が軽自動車が欲しいと言い
ラパンモードを購入したので、C-HRには乗らず放置状態(*‘ω‘ *)
交換周期が長くって、なかなか交換時にならずσ(^_^;)アセアセ...

車のオイル交換は、流石に面倒なので自分ではしませんw
エレメントの準備もしなきゃだめだし・・・
持ち込み交換500円。
エレメント1,000円。
もう自分では無理ですね~w
リフトしたので、下回りの確認を少々
やっぱり塩カル地帯を冬場走るためか?
マフラー回りは腐食が若干進んでます~(´;ω;`)ウゥゥ

5,000km走ったTOYOTA純正オイルです。
思っていた以上に綺麗で、ちょっとビックリです( ゚Д゚)/
オイル越しに反対側のジャッキが見えるやんww
これは少し感動。

前回エレメント交換したばかりですが、今回はオイルの種類を変えるので
エレメントもついでに交換します。
エレメント位置は下部にあります。
リフトで上げれば作業位置は作業がしやすい位置なんですが、
潜ってとなると(´;ω;`)ウゥゥ
無理っすね。
オイルかぶるやんww

左が取り外したエレメント
やっと日本車もドイツ車のような、環境に優しい?
経済的なエレメントになったんですね。

こちらがエレメントカバー
作業の邪魔にならない様に慌てて撮影してたら~
超ピンボケやん💦

こちらが本体側
オイルも綺麗なことが分かりますね。
ハイブリッドって、モーターで動く時間がかなり長いのか??
良い感じです。
ただ、酸化してないかは?
昔人間は半年に1回ぐらいは交換したいと思うんですが
どうなんでしょ
今回試供品で頂いたハイブリッドオイル。
0w16の超シャブシャブ
サラダオイルσ(^_^;)アセアセ...

22.5L送って頂きましたので、少し余りました。
結果は交換後まだちょっとしか走ってないので分かんないです。
元々静かなので
エンジンで動いている時の音を聞こうとするんですが、
あまりエンジン回らずに、モーターで走ってます💦
またおいおい
結果報告しますね~
( `ー´)ノ
あっ
相方のラパンモードの話があまり出てませんね。
その話はまた今度でも
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
Posted at 2019/12/03 06:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記