
コロナと冬場で走行距離はそれ程伸びておらず、2019.7月に購入して
約1年半で10,968km。
軽自動車の平均的な1年間の走行距離は、8,000km程度と言われているので
まあまあって感じです。
オイル交換の周期は、車を乗りだした昭和時代は3,000km毎にオイル交換してましたが、最近ではデイラー指定が5,000km毎になっている様でそれに合わせてます。
整備士の方にお願いして、写真撮らせてもらいました。
汚れはそこそこ
粘度は触ってみると最近の燃費を狙ったオイルなのでサラサラ。
これってどうなんでしょうかね~
燃費狙うと、柔らかい粘度になるんでしょうかね~
塩カル地帯を思いっきり走っているので、
車体の裏も一緒に確認させて頂きました。
こんな時しか車体の下部の確認ってしませんからね。
簡易的な錆止めを塗っているおかげか?ざっと見たところ比較的錆は少なめ。
マフラーに少し錆が発生してきています。
洗車機で下部洗車してるんですが、
錆びる物は錆びるwww
春になったら、防錆スプレーでも吹っ掛けましょうかね~
最近のデイラーではキープオイルなんてものがあって、
店内のオイルステーションから、直接オイルを入れます。
まるでガススタ見たい✋
しかも手元にデジタルメーターが付いてて
それ見ながら入れるんですすよね~
これメッチャ便利(*‘ω‘ *)
そしてラパンには2度目となる、丸山さんの特注レシピのモリブデン👍
もう入れてから5ヵ月に成りますが、うちのラパンの場合燃費に貢献してます。
※現在21km/ℓ
今回も事前に京都の斎藤商会で購入しておいて、作業の手を止めてもらって
入れました。
これから暖かくなってくるので、更に効果があるかと思うんですが・・・
次回のオイル交換は15,000km。
引き続き効果の確認していきます👍
ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
↓↓↓
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージ
# FCR
Posted at 2021/02/28 16:22:25 | |
トラックバック(0) | 日記