• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健三@kenzoのブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

各地の峠めぐりの旅 10/6 その5

各地の峠めぐりの旅 10/6 その5 各地の峠めぐりの旅 10/6 5日目

9泊10日の旅もいよいよ5日目

この日は「ロードスター東北ミーティング」に参加してきました。

走りはほんの少しの60km程度。

走行時間も1時間弱✋

せっかくの東北攻め、他も行くんだけど・・・・

「ロードスター東北ミーティング」が開催されるとの情報を聞き、
工程を調整し参加した次第です( `ー´)ノ

車系のミーティングに参加されたことのある方はご存じだと思いますが、一人でミーティング行って回るのはめっちゃ寂しいものです。

今回みんカラでお世話になっているみん友さんをお誘いして、
ロードスター東北ミーティング初参加です(*'ω'*)✋

前日ホテルで一緒だったみん友さん2名と私の3台で磐梯町のミーティング会場を目指します!また、現地でも2名合流✋計5名でミーティング会場で一日遊んだ次第です。

こちらのミーティングは、磐梯町の活性化を図るための村おこし的な集まりになっており、磐梯町が全面的にバックアップし、事前に支払った会費から1,000円分の町内で使用できる商品券が頂け、昼食などに使用できる仕組みになってます。

会場の車を見るだけでなく、プログラムにはウォークラリーもあり、各ポイントを回ってポイントをGETするとまた商品券がもらえる特権もありました👍

会場の様子や、私が気に成った参加車両の写真を、
ほんの少しアップします( `ー´)ノ

alt

開会式の様子です。
副町長の挨拶まであったのがビックリです!
20分ぐらいありました💦
ちょっと長いかもwww

alt

カメラレンズで有名なのシグマのブース!
地元企業との事✋


alt

東北マツダさんのブース

alt

開催本部、受付などなど

alt

さ~て
皆さんのお車拝見していきましょう~( `ー´)ノ



alt

前日ホテルでご一緒になった方達!

alt

ブルーのTE37は初めて見たかも~
目が行きますね。
ブルーのホイールは!

alt

NAのエンジンルームピッカピカ👍
見習わないとね~

alt

オールペンのブルーのNB
かっちょええ~👍

alt

角度を変えて~
この低さは流石NB
いいよね~

alt

ND並び

alt

75万円で販売??
なかなかイケイケのNC
走行距離不明✋

alt

カッコよく張り出したオーバーフェンダーがイイネ~

alt

こちらのNDさんも頑張ってる✋

alt

SOLEXキャブ仕様のNA
上手く同調出来て仕上がっているとか👍

alt

意外と今回多かったRF

alt

ウーパールーパー風のNA?

alt

綺麗なNC
このブルーが欲しくて1年半探しても、いい玉が出てこずNDECRを購入しました。

alt

こちらのNAもオーバーフェンダーが決まってる✋

alt

このフロントバンパー
社外品なのだと思いますが、
妙に自然についてます。
センスの光る1台👍

alt

横からも
黄色のホイールも白に合いますね~

alt

どうもブルーに気が引かれるww

alt

グラインダータトゥのND

alt

箱替えされた知り合いのND
以前は上のグラインダータトゥのNDに乗られてたとか
上のやつかな?

alt

濃いブルーもめっちゃいいわ~

alt

初めて見るフロント回り
リフトバックのNBかな??

alt

ガルウィングのNC

alt

コブララインのNA
ロールバー組んで、レース出られてるのか??

alt

自分のはどうでもいいですかねw
取り敢えず
ミーティング用にライト色入れてみましたww

alt


最後は外れ無しの?
じゃんけん大会✋

alt


皆さん、子供に成れたかな~

以上現場からでした( `ー´)ノ

SNSの発展で、旅先でネット上の友達とリアルに会って、
飲み🍺食いできるなんてなんて素晴らしい事ですよね~👍

今回お世話になった、みん友のFJさん、ミコシさん、大十朗さん、みーやんさん、ハルさん、会場スタッフ皆様

ありがとうございました👍

旅先の楽しい一日でした(*'ω'*)

その6につづく✋

やっと半分終わったよw

altalt







ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター東北ミーティング
# ロードスター
# マツダ
# 峠ステッカー
# 峠プロジェクト



Posted at 2024/10/18 21:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

各地の峠めぐりの旅 10/5 その4

各地の峠めぐりの旅 10/5 その4
各地の峠めぐりの旅 10/5 4日目

前日は距離も500km越えとけっこう走ったことから、この日の走行距離は控えめの280Kmで計画✋

でも中身はめっちゃ濃いですw

4日目のルートは下道で✋
仙台からR286を通り、蔵王エコーライン→蔵王ハイラインを経由し、
内陸部に入り米沢あたりで昼食休憩。

その後は西吾妻スカイバレーを走り、磐梯吾妻レイクラインから、
磐梯吾妻スカイライン、母成クリーンラインを経由し郡山で宿泊予定!

この日の峠ステッカーの購入場所は~

「蔵王山頂レストハウス」(蔵王エコーライン、蔵王ハイライン)
  ↓
「裏磐梯物産館」(西吾妻スカイバレー、磐梯山ゴールドライン)
  ↓
「中津川渓谷レストハウス」(磐梯吾妻レークライン)
  ↓
「浄土平ビジターセンター」磐梯吾妻スカイライン

何だか名前がよく似てるので間違いやすいわ~💦




ホテルを出てのんびりR286を走っていると、みちのく公園の看板が見え
吸い込まれるようにそちら方向へ~

alt

ほんの少しだけ紅葉🍁も始まってる感じ🖐️
もう半月もするとここも紅葉で綺麗なんだろうな~

alt

一人ボッチの旅の特権は
思ったところで写真撮影が出来る事👍

バケットシートが乗り降りし難い💦ですけど😓




alt

暫く走ると「蔵王エコーライン」の看板が・・・・

いよいよ蔵王だ✋

知り合いから、「蔵王エコーライン・蔵王ハイラインは良い」と聞いていたのでテンションアゲアゲ~(#^.^#)っす‼️

エコーラインのクネクネを気持ちよく走る✋




alt

ナビ画像を見ると
なかなかのクネクネ👍

どうよ!このクネクネ具合!めっちゃ楽しいやん🖐️

写真撮影してる場合じゃないw

平日なので、対向車も後続車もほぼ無し状態です🎵
平日ツーリング最高!




alt

道幅も広くってめっちゃ走りやすくって………
速度制限40キロなんですけどね~




alt

私の車の前に、地元ナンバーのめっちゃ早い軽トラがいて引っ張ってくれますw





alt

調子よく走っていると

いきなり濃霧💦

マジで前が見えないwww

パーキングがあったので入ると、さっきの軽トラが~
軽トラから若い兄ちゃんが降りてきて、しばしお話タイム!
どうやら地元の走り屋みたいで、86乗りでした(*'ω'*)

ここからは、濃霧で超ゆっくり走行!




alt

10分ほど濃霧の中を走ると
急に開けた✋

w( ̄o ̄)w オオー!
いい感じになって来た⁉️



alt

蔵王ハイラインは、蔵王スカイラインから少し上に上がる有料道路。
ここで通行料金550円を支払います。




alt

もしかして~
このまま霧が開けてくるのか???

alt

ハイラインの山頂到着✋
眼下に雲が・・・・・

alt

すっかり濃霧が無くなって
雲海か~⁉️⁉️⁉️

alt

雲海
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

思わずシャッター
切りまくり

alt

何せ雲海なんて流されて
すぐに景色変わりますからね~

alt

綺麗だ~
紅葉も見れ、一部は終わっている所も・・・・

alt

山頂の「蔵王山頂レストハウス」で2種類4枚のステッカーをGET👍

本当は「蔵王エコーライン」の峠ステッカーは別のお店での販売なのですが、
今は閉まってるのでこちらの蔵王ハイライン山頂で同時販売されてます‼️

売店のおばちゃんと喋っていたら、1週間ほどずっと雨か霧の中だったって! 
霧が晴れて良かったねって✋

工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ!!

マジラッキーやん👍





alt

外に出て

お釜と呼ばれる噴火口✋の近くまで行ってみたりして・・・・
ちょっと散策!
いい思い出になりました。

時間が迫ってきたので、蔵王を離れ次のポイントを目指します!





alt

じゃ~ん!

次のポイントの、「裏磐梯物産館」に向かう途中の「道の駅米沢」
美味しい米沢牛の牛丼弁当が販売されているとの情報を聞いていたので、
ここで昼食✋




alt

冷えてたので・・・・( ;∀;)
残念、

食堂に入れば良かったよ~

今夜は焼肉の予定なので、そこで米沢牛再チャレンジ✋かな~




alt

途中までは霧も晴れて快適なオープン走行✋
西吾妻スカイバレーまで5km

気温は15℃程度!
勿論ヒーター入れて、シートヒーターも




alt

米沢からは、「西吾妻スカイバレー」を1時間少々走り「裏磐梯物産館」到着✋
正面の写真撮り忘れです😓


alt

こちらで
「西吾妻スカイバレー」と「磐梯山ゴールドライン」の峠ステッカーをGET!

ここでもトイレ休憩のみで即移動✋

本当ならゆっくりしたいのですが仕方ない😅




alt

R115から「磐梯吾妻スカイライン」に入り「浄土平ビジターセンター」を目指します。

アップダウンが激しいので、霧の中に入ったり出たりの繰り返し💦




alt


alt

こちらで「磐梯吾妻レークライン」の峠ステッカーをGET

もちろん名刺も張り付けて~

時計を見ると14時✋

ここから次の「浄土平ビジターセンター」まで1時間弱
閉店が16時なのでまだまだ余裕!




alt

ビジターセンターの前の駐車場に車を置くのに500円の駐車料金が必要!
トイレも使わせて頂いたので仕方ないね~



alt


alt

こちらでは「磐梯吾妻スカイライン」のステッカーをGET✋

ここは色んなステッカーが販売されていたので、
「浄土平」ステッカーも1枚一緒に購入。

欲しい方プレゼントしますよ~👍




alt

大穴火口周辺からは噴煙が見えました。

地球生きてるって感じ✋




alt

意外と駐車しているロードスターが多かった!

この日の峠ステッカーの収集は、これで終了!

ここからは、宿泊地の郡山に向かいます!

郡山には「みんカラ」でお世話になっているお友達が待っていてくれるはず❓


alt

あんなに晴れてたのに・・・・
また霧が~

この日は高低差のある場所を通っているので、仕方ないですが・・・・

右のドアには「キャサリン」が一緒(* ´艸`)クスクス
キャサリンの可愛い動画差し込んでおきます(#^.^#)




alt


走ってると、道端でバイカーが写真を撮影しているので止まって景色を見たら~
w( ̄o ̄)w オオー!

alt

素晴らしく
いい景色でした!
同じ場所でも霧が流れて、上と下の写真では随分雰囲気が変わりますね✋


alt

たまらんわ~



alt

郡山のホテルに到着すると、既にみん友が車を駐車されてました。
丁度1スペース空いてたので私も皆さんの横に駐車!




alt

チェックイン後連絡し近くの焼肉屋さん道楽にGO~!


alt

ご無沙汰の大十朗さまと、お初のみーやんさん

宴の始まりです✋

alt

中華マフィア風の大十朗さま
野菜食ってよね~ww

この日も沢山のコメント頂きましたwww




alt

お初の走り屋ミーやんさん、飲めないと言いつつ一番たくさん飲んでたww
5杯???
私の口は何故か麻生さんみたいwww

みーさんさんとは3日間もご一緒する事に~

その話は次の回にでも(#^.^#)

どうでしょうか?
皆さんも行った気に成りましたでしょうか?

ちょっと写真多くって文章も長いけど、ブログという事で
最後まで見てくれた方に感謝👍


各地の峠めぐりの旅5日目につづく




ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
# FCR
# ドローン


Posted at 2024/10/17 10:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

各地の峠めぐりの旅 10/4 その3

各地の峠めぐりの旅 10/4 その3各地の峠めぐりの旅 10/4 3日目

3日目は今回の旅の勝負所!!
その1でございますw

というのも高速を使用するものの、日本海側から各ポイントに立ち寄りつつ、
下道に降りてステッカーを購入したりして、太平洋側の女川の先にある
ホエールタウンへ行く約500km、8時間半のルート✋
(google先生によると、ノンストップで8時間半の道のり)

立ち寄り地点は3カ所と少ないものの、最終ポイントのお店が閉まってしまう恐れがあり、計画通り走る様にしないと失敗しそう💦

alt

朝食はしっかり取るものの少な目に、ご飯が美味しいのでご飯少々多めw

で、この日の詳細ルートはと言うと~

ホテルルートイン新潟西インター店を出て~
   ↓
梵字の茶屋(アイスクリーム店)
   ↓
やくらい薬师の湯
   ↓
ホエールタウンおしか 捕鯨船前広場
   ↓
ホテルルートイン仙台長町インターへ向かうルート✋

※ホテルルートインは低床車に優しい平置き駐車場があるので、
今回1カ所以外はルートインを使用しました。
立駐は無理な厄介車両ですのでw

ホテルを7時過ぎに出発しR7の海岸線に出ると、前の日に「弥彦山スカイライン」からガスって見れなかった佐渡島が見えた✋
(TOP写真がそれ!!)

と思ったら

このブログを書いている時に、地図を確認すると・・・・
「栗島」である事が判明✋

(゚ロ゚;)エェッ!?
栗島???ってなに?
認識不足でした(;'∀')


その後、
あつみ温泉ICから高速に乗り、鶴岡ICで進行方向を間違えて
秋田方面に移動✋「やっちまった~」(-_-;)

庄内空港ICで降りて、引き返して・・・・・往復25kmほどのロス(;'∀')

長旅、そんな事もあるさ~って、、、、切り替えて・・・・

alt

この日の第1ポイントに到着!10:30頃

現在販売されている峠ステッカーの最北緯の場所✋
38.578563411989414, 139.87120587262672
多分
知らんけどw

ここまでの移動時間は高速と下道を利用して、休憩なしで2時45分。
距離にして185km





alt

雰囲気の良い場所でした👍

alt

こちらでは「六十里越街道」の峠ステッカーをGET

ここからはR112を走り、月山ICから高速に乗り西川ICで下車。

再びR112を走り、その後R287で東北中央自動車道で花尾沢ICで下車!

その後は次の目的地へ、R347で移動!





alt

第2ポイント「やくらい薬师の湯」には13:30頃到着
まんま、温泉♨です✋
38.57019355922573, 140.73213379647265





alt

そして「鍋越峠」ステッカーGET!

alt

名刺も忘れずに・・・・

おばちゃんに
兄ちゃん温泉♨入って行けばと言われたけど、
チ〇コは毎日綺麗に洗ってますので~
と言ったとか、
言わなかったとか・・・・

ゆっくりしていきたいな~と思いましたが、
ここは我慢して、先を急ぎます✋

ゆっくり昼食も取ってないので、かなりハードかも~

ローソンで「生クリーム小倉どら焼き」と「どらもっち」
を買って食べながら走る!

高カロリーww





alt

それでも
峠も走りたくなり「鍋超峠」へ

ガスってて、ヤバい感じw
だーれも通りません(;'∀')www

流石に路面はベリーウェット💦

ここからはバイパスと高速を利用し、女川経由で





alt

ず~と雨☔雲を避けながら走って、ほぼオープンで走り抜け
コバルトライン入り口へ✋

この段階でも路面はドライ👍

コバルトライン方向を見ると、どうもガスってるぽい(-_-;)





alt

コバルトラインは、ガスが酷くて10m先が見にくい場所もあり
かなりのペースダウン💦

このコバルトラインから見える海が、コバルトブルーに輝いて
見えたことからコバルトラインと言われたらしいのですが・・・・
全く見えない(;'∀')

牡鹿半島の山稜に沿ってトラバースしつつ
半島を縦断する総延約32kmの山岳ワインディングなんですが・・・・

まったく楽しくない💦

しかも前には電力会社の大型バスが、一般車両が後ろに付いても
全く避けてくれず・・・・・

もう一度行くしかないかな~残念





alt

そして
この日の最終ポイントのホエールタウンおしか 捕鯨船前広場」へ
ほぼ計画通り16:00に到着✋





alt

これこれ
この「コバルトライン」峠ステッカーが欲しかったんですよね~





alt

ホエールタウンおしか 捕鯨船前広場」の裏に第16利丸が役目を終えて鎮座してます。
1959年の南氷洋における捕鯨捕獲数が世界一だったとか!

並べてコラボって来ました。

そしてコバルトラインを離れ、仙台市内へ~





alt

この日の夕食は

仙台と言えば「牛タン」✋

旅行前から仙台の夕食は牛タンステーキが食べたと思っていたので、
付かれていたのですが、ホテル近くの「利休」さんへGO!





alt

この日の夜は牛たん定食✋

alt

テールスープが付いて税込み2,409円✋
ちょっと高くない??

でも最高に美味かった~(*'ω'*)

運転するので泡物は無しです( ;∀;)


生憎夕方から雨☔が降って来て、ホテルにチェックイン後、この日は早めに消灯。

9時頃には寝たと思いますwww

3日目は以上です

その4へとつづく✋


alt


alt





ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# 峠プロジェクト
# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
# FCR
# ドローン
Posted at 2024/10/15 18:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

各地の峠めぐりの旅 10/3 その2

各地の峠めぐりの旅 10/3 その2各地の峠めぐりの旅 10/3 2日目

前日夕方から雨☔が降っていたものの、朝には上越市内は晴れ。

この日のルートは~
上越市内のホテルから内陸部の魚沼に入り、数カ所回って
また海岸線に出てから、新潟市内のホテルに向かうルート‼️

      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
ホテルルートイン新潟西インターで宿泊の予定。

TOP写真は南魚沼に向かう途中。
妙に寒いと思っていたら、気温は15℃(;'∀')の写真
前日は28℃だったのに・・・・・💦

シートヒーター入れて、暖房入れて、おこたに入った感じで走ってましたw

alt

走っていて気が付いたのは、この辺(魚沼周辺)のガレージがほぼ全て
屋根が丸くなって雪が落ちやすくなっていること✋
ガレージの屋根が、雪の重量で潰されるとか💦

それに雪下ろし前提で、古い家は大屋根に登る梯子が家々に付いてたこと!
新しい家は住居部分の屋根が急な家が多い感じ✋

後で聞いたのですが、真冬は2階が出入り口になるらしいです(;'∀')
恐ろしや~



alt

「JAみなみ魚沼 農産物直売所」には、開店より20分程度早く到着✋
しばし休憩し開店を待つ!



alt

開店後お目当ての峠ステッカーを購入!

インフォメーションセンターの人が、魚沼スカイラインはめっちゃ
眺めが良くて気持ちいいので是非走ってみて欲しいと👍

今回の旅では元々時間が許す限り峠を走る予定だったので、
魚沼スカイラインに上がってみる事に~



alt

山に上がるとやっぱりって感じで少し天候が悪化(-_-;)
部分的にガスが出てる感じ

それでも路面はウエットではない様子。


alt

確かに景色は良い感じ!


alt

峠で記念撮影!
20km弱のクネクネを走って次のポイントへ



alt

第2ポイント
「魚沼市インフォメーションセンター」では2枚の峠ステッカーをGET

樹海ラインは期間限定販売のステッカー!

ラッキー👍



alt

更に移動し「道の駅 いりひろせ」へ

alt

こちらでは「六十里越」峠ステッカーをGET

来客のおばちゃんが、私の車のナンバーを見て、
随分遠い所から来たね~ってw

確かに、思えば遠くに来たものだと( ;∀;)



alt

魚沼産コシヒカリ👍
高いな~

と思いつつ、土産に購入✋
沢山かったので、これが結構重い

※家で食べましたが、水分が多い様で少し柔らかくなった~
 もう一度炊きなおすと・・・・当然まいう~
 でも、地元名田庄のコメの方が美味い感じw



alt

道の駅に隣接するお蕎麦屋さんが目に入り・・・・

alt

お昼時という事で、ここで昼食に手打ちそばを食す✋
これまた美味い(*'ω'*)



alt

米どころ魚沼を走る。
景色が良いので1枚撮影✋


alt

JA北魚沼さんのカントリーエレベーター前で1枚✋

ここからまた日本海側の新潟を目指します(・ω・)ノ



alt

弥彦山スカイライン入り口
ボッチなので、好きなところで撮影できるのが良いよね~



alt

14時頃✋

下道だけの移動の割に、交通量も少なく良い感じで移動できてる感じ。



alt

こちらで本日の計画の最後になる「弥彦山スカイライン」のステッカーをGET👍

山頂に来られていたS660乗りのお兄ちゃんから声を掛けられ、しばし車談義!
地元旅館の料理長だとかで、夕食を作る前に少し走りに来たとか!

好きなんですね~地元の方との触れ合いも、一人旅の醍醐味ですね~(*'ω'*)

良い音してました👍



alt

時間があったので、弥彦山スカイラインの途中で数往復し
ホテルチェックインしたのが16時半頃。

最近の写真は時間等の情報が残ってるので助かりますw

この日の夕食は・・・・




alt

照り焼き
ここのご飯、まじうめー
お代わりしました✋
うめー



alt

alt

この日は太陽フエアの大爆発があったとかで、通信が切れたのか??
ハイドラが上手く動かず💦

継ぎ接ぎでルートアップ

その10/4 3日目へと続く~





ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# 峠プロジェクト
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
# FCR
# ドローン
Posted at 2024/10/14 21:01:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

各地の峠めぐりの旅 10/2 その1

各地の峠めぐりの旅 10/2 その1
3年ほど前から収集していた「峠プロジェクト」のステッカー✋

相方から言わすと、
「男って何でそんなしょーも無い物の集めるの??理解できないわ~」って(;'∀')

そう言えば、子供のころは「仮面ライダーカード」なんて物を
集めていた時代もあったな~
切手なんかもw

そんな事を言われつつ、あちこちの峠道に行く度に峠ステッカーを
買って来て、今年に入ってからかなり本格的にあちこちを回って、
気が付くと残り32枚✋

定年を気に、今しかないと思い
残りの収集にレッツゴー👍

という事で
東北、北関東、房総半島、奥多摩地方、山形、などなどを
巡る旅をして来ました~(*'ω'*)


10/2初日
近県のステッカーは過去に購入済みなので、自宅の福井県小浜市から日本海側を
北上し上越へ

上越までは高速を使えば4時間ほどですが、のんびりと下道で約7時間の道のり。

alt

福井県から石川県の小松に入った頃、12時前となり以前友人と行った
「白山峠茶屋」さんの味噌煮込みを食す✋



alt

今回は色んな具が入った「山の神煮込みうどん」を注文!
やっぱり美味い👍



alt

食後も曇ってはいるものの
晴れ間も見えて、やっぱりオープン日より

オープンカーには丁度いい感じ✋



alt

小腹が減ってくると、甘いものが欲しくなり
コーヒータイムw



alt

朝から天気は曇りで、ずっとオープン日よりだったのに
糸魚川手前から雨☔(;'∀')


alt

上越到着!

海岸線を走って塩も被っている感じなので、
ホテル近くの宇佐美給油所のスチームを使用し、足回りを洗車!

すっきり(*'ω'*)


alt

夕食は雨で出歩く元気もなくホテル内で✋

ニンニク唐揚げも美味しかったけど・・・・・
新米のコメが最高👍でした(*'ω'*)



altalt

その2へつづく




ブログ見たよ~と足跡に、
イイネ?くださ~い?
下のkinspoって書かれた黒枠をポチットよろしくお願いします<(_"_)>ペコッ
  

# ロードスター
# ハーレー
# スポーツスター
# BUELL
# C-HR
# ガレージlife
# FCR
# ドローン


Posted at 2024/10/13 21:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kuma_papa23

こんばんは🌇

来週木曜から行く予定です。

富士吉田辺りから綺麗な富士🗻見れるといいかと思ってますが、この時期天気悪そうですね〜💦」
何シテル?   10/08 18:09
2008/05/21 20:22:58 からみんカラスタート BIKE大好き? ハーレー・スポーツスター&BUELL XB12Rを転がす自称兄ちゃんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハブボルト交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 16:52:28
ロードスターRF ナンバー灯のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:44:53
アマゾン Bruce & Shark 汎用サイドスカートを貼るだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:18:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF キャサリン (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRF初めました✋ オープンカーにもう一度乗りたい! 今回はSLKではなくマツ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター) さやかちゃん (ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R(ロードスター))
ハーレースポーツスター
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2022.04に納車しました。 通勤車両になります。 燃費が恐ろしく悪いので、何かいい方 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アルトラパンモードの2019.7月購入のHE33Sになります。相方専用車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation