• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lennon.135mの愛車 [メルセデス・ベンツ GLBクラス]

整備手帳

作業日:2025年1月9日

純正サングラスホルダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GLBデビュー当時はフロントルームランプにあったサングラスホルダー。
今回は、USEDの純正フロントルームランプユニットを送料込み五千円弱で入手し、アウターカバーとホルダーだけを取り出して移植することにしました。
ハイ。まぁこれもダメ元の人柱的な弄りになります。w
※もし、真似される方がいらっしゃれば自己責任でお願いします。

尚、入手したドナーパーツはB200dから取り出したパーツでサンルーフ開閉スイッチ付のもの。天井に着いているだけで普段ハードに使う所では無いのもあり、入手パーツは綺麗なものでした。
2
先ずは車両側のアウターカバーを内装外しで外します。
コイツは上からはめ込んでいるだけなので、こじればカバーは簡単に浮いてくれて楽に外せました。
3
アウターカバー裏側。
クリップは黄色く囲った箇所に点在しています。
4
次にユニット本体の取り外しですが、ユニットはランプスイッチ側に二か所の爪で留まっており、これが初めは中々外れず四苦八苦しましたが、5個並んだランプスイッチの真ん中辺りに内装外しを差し込んでやるとバコっとユニットの手前側が下りてスンナリと外れました。
(入手したランプユニットの構造を良く見たら、2つの爪は弓なりの一本の樹脂の板バネで押されて留まっており、その板バネの真ん中を押すカタチでやれば簡単に外れたというわけです)

ユニット前方は突起物を引っかけてあるだけなので特に問題なしです。
5
カプラーは3箇所。向かって右側の大きなカプラーはコの字型のハンドルクリップを90度寝かせてやれば外れます。
6
外したランプユニット(画像はドナーですが)は、このように初めからサングラスホルダー仕様になっており、ここに入手したランプユニットのホルダー関連のパーツを移植です。
7
コチラは入手したランプユニットから外したアウターカバーに加えて外したパーツ。あと、ここには映っていないですが、ホルダーの開閉ラッチを外してやらないといけません。

前後しますがラッチは6の画像下部ヤスリの先にある部分です。
私は、入手したランプユニットを破壊して取り出しました。

※尚、歯車は誤って中央の黒くて丸いパーツから外してしまいましたが、外す必要はありませんでした。💦
8
そんなこんなで、パーツ移植は完了!
パーツ組み込み写真は取り忘れていますが💦、構造は単純で難しいものではありませんでした。
9
そして、ホルダー移植完了後のランプユニットを元の場所へセットし、アウターカバーを嵌めたら完了!
10
動作確認もオッケーです。

しかしまぁ、今じゃ乗り出し800越えのクルマであり、MBともあろうメーカーがこんなものまでコストカットするなんてちょっとガッカリですね。ましてや半導体不足とも関係ない部分だし、何だかみみっちいなぁと正直思いました。
が、何はともあれ。これでいつものMBの装備らしくなりましたか。苦笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コッホケミー沼…底無しか?(笑)

難易度:

ヘッドライトフィルム再施工

難易度:

コーティング9ヶ月点検、撥水復活手洗い洗車

難易度:

衝撃!メルセデスベンツアプリが・・・

難易度:

四年点検(代車E220d)

難易度:

タイヤのエア補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにcafe sevenさんへ。」
何シテル?   08/09 11:59
マニアックではないですが、とにかくクルマとバイクがないと生きていけない人間です。みんカラではクルマ中心ですが、アメーバブログではバイク中心のブログを書いています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

lennon.135mさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 15:32:03
Beat-Sonic ドルフィンアンテナFDX5N無塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 09:47:59
フロントルームランプ(サングラスホルダー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:43:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
GLB200d 4MATIC AMG LINE (MP202501) 前車のW205 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
我が家の諸々の用事に荷物運搬車として購入。 N-VANは、運転席以外は補助席みたいなほぼ ...
ヤマハ XSR900 (2022-) ヤマハ XSR900 (2022-)
先代から乗り換えです。 2022年8月19日・バイクの日に予約。 納期未定でしたが、運良 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年式z900rs CAFE タイガーカラーバージョン! 2018年5月。写真で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation