• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AS.proの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2010年11月19日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回で2回目のパッド交換作業

「ENDLESS  M-spots」

品番:EP442SSM

仕様:初期制動力 7
    耐摩耗性 9
    鳴き 9
    コントロール性 10
    ペダルタッチ 8
    ダスト 10
使用温度域:0~530℃

ダストが少ないのは良いことですが、これはウソ!?
ダストが出ないパッドは存在しないので・・・
この商品はただダストが黒ではなく、白に近く汚れが
目立たないようにしてあるだけ・・・

だ、そうです。
2
ノーマルパッド約4万キロ走行

車検時に指摘されたので交換することに。

確かにノーマルは減っていたがあと半年ぐらいはいけたかな・・・

新品と比べ、7~8mm程の差があると思います。
3
タイヤを外し、キャリパー部の下側のボルトをメガネレンチで外します。

上下外す必要はありません。
4
キャリパーを上側に「くるっ」と持ち上げます。

この時、上のボルトが支点になりますので

外す必要がないのです。
5
擦り減ったパッドを交換するにはシリンダーが

10mm以上出ているのでそのままでは新パッドが入らないため、

シリンダーを押し込みます。

もちろん、専用工具があるのですが、バールやモンキーレンチでも

キズをつけないように行えばOKです。

また100円ショップに売っている薄い万力?みたいなものでも

良いです。

ブレーキフルードを注ぎ足していた場合はフルードタンクを開けて

こぼれないようにタンク周りにウェスやボロきれを巻きましょう。

シリンダーを戻した際に溢れてくる場合があります。
6
旧パッドから金属のプレートを外し、新パッドに取り付けます。

汚れているのでパーツクリーナーをかけて綺麗にしましょう。

その後、ブレーキ専用グリスをまんべんに塗ります。

間違ってもディスク接触面に付着しないように。

シリンダーさえ戻っていれば、キャリパーを下した際に

「するっ」と、パッドを挟み込んでくれます。

元に戻したらエンジンをかけてペダルを数回ポンピングします。

それをしないで出かけるとオカマほります!


*今回はフロントパッドのみの交換作業でした。
リヤも同じ要領です。
パッドはあえて「面取り」をしませんでした。

作業時間は30分程度

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)②

難易度: ★★★

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)①

難易度: ★★★

リヤブレーキローターも錆び止め塗装しました。

難易度:

ブレーキパッド前後交換とオルターブラシ交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルードぐらい自分で交換するど~💪 3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

幾つになっても趣味を減らすどころか、増える一方。 そんな自分を皆さんに紹介したいです。 中には同じ趣味や考え方の人が居るかも知れない!と 少し期待していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
各メーカーⅤ-6エンジンを乗り継ぎ15年以上!! どの車も中速からのエンジンの回転音が最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation