• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

サンシェードって色々~

以前 ピカソ乗りのBT1221様のブログ
のネタにもありましたが、懲りずに(笑)わたくしも【サンシェード】ネタをUPさせて頂きます~。
【サンシェード】は暑い日差しを遮る お気に入りの装備です。
以前は、吸盤で貼る 普段は小さく畳んで、使用時は【ジャーン】と大きくなるタイプ(??)や吸盤で貼り付けて使う ロールタイプなどいろいろ使用しました。
(そういえば ボンゴ・フレンディーには、後付の電動ロールカーテンを使ってます)
でも フレンディーやピカソには 最初から【サンシェード】が付いてきます。
しかも 車内格納式の立派な物が!!
この装備があると 何故か【高級車】っぽく見えます。(??)
この【サンシェード】車種によって 飛び出し方が違います。
まず ピカソから・・・




ドアの窓下から シェードを引き上げて 窓枠上部の2箇所のフックに引っ掛けます。シェード自体はメッシュ素材で 日差しや車外の視線も気にせず(?)景色も見渡せ便利です。
しかし シェードを2箇所のフックに掛ける事がやや難有だと思います。
意外と 引き込みが強く 片手での作業にはコツがいります。
子供に少し 難しいのか 四苦八苦してます(笑)
それに比べ、 ボンゴ・フレンデイーの【サンシェード】は便利だと思います。

窓枠上から シェードを引き下げ 何箇所か任意の場所で 止められます。
まるで電車系の シェードと同じ!!
多分 フレンディーの開発者の中に『鉄っちゃん』がいたのでしょう!??
プラス 窓枠に肘を置けるスペースがあったり リアシート以降の 窓からの景色は 鉄道の席 そのもの~?
ただし シェードを下ろすと、景色は見えませんが 完全にプライバシーは守られます。(外の景色が 見えるか 見えないか どちらかですね~)
個人的には、こちらのシェードの方が 好みです…
この車 フロントシート下に エンジンがある関係か フロントシートは最悪(失礼!)ですが 2列目 3列目の居心地(シートの座り心地等を含め)は、未だに 最高だと思います。(子供は “バス”と呼んでます)

シェードには 色々なタイプがありますね~
他にも変わった タイプってあるのでしょうか? 

Posted at 2008/09/27 15:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふれんでぃ | クルマ
2008年09月23日 イイね!

みんカラ 愛車登録車両 集合~写真!

みんカラ 愛車登録車両 集合~写真!先日の子供達の運動会 我父母と 奥様の母も応援に駆けつけてくれました。
そして 父は【爺ちゃんのバス】=ボンゴ・フレンディーで…
運動会終了後、我が家に帰宅。 休む間も無く、 久々の土曜休み もったいないので 洗車タイム~ しかも3台も~!
我が家に【爺ちゃんのバス】がきた時は、ほとんど洗車しています。
なぜなら いつもでも【爺ちゃんのバス】を快く貸してくれるので、せめてもの御礼の意味を込めて、洗車と簡単な点検(消耗部品交換等も)と部品取り付け… それと季節のタイヤ交換 出来る事は 何でもさせていただきます。
その ボンゴ・フレンディー 背高で普通に洗ったら 大変なので お得意の≪高圧洗浄機≫で一気に洗います。 これがあれば 天井やウインドー等は楽チンです。その後 ピカソ⇒145の順で洗車 でも3台とも真剣に洗車する 時間が無いので 水洗洗車のみ~!
まあ良しとしましょう・・・!?
その後 3台を並べて≪みんカラ 愛車登録車両 集合~写真≫をブログ 開始以来 初撮影~ 良い記念になりました?
でもこの【ボンゴ・フレンディー】 我が家の余り部品の“塊”でイジッてます。 どう見ても70手前の≪爺さん≫の乗るに見えませんね~??
格好悪いのか 格好良いのか??

 
Posted at 2008/09/24 00:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふれんでぃ | クルマ
2008年06月29日 イイね!

お帰り~ 爺ちゃんのバス 車検終了

お帰り~ 爺ちゃんのバス 車検終了本日は、一日中雨の為 したい事も出来ませんでした。が『C4ぴかそ』の新ネタをこの前ひらめいたので、車の下に潜り確認作業はどうにか完了しました。 後は材料等を調達しなければ…。 その後 『爺ちゃんのバス』が3回目の車検が上がったので、引き取りに同行。営業さんの、マツダの新型ミニバン車「ビアンテ」の勧誘も『まだまだ走行少ないし 殆ど乗ってないので…』と今回はお断り。 ディーラーに付いて車検の請求書をペラペラ見てると、走行距離の欄を見て !!!【29???km】 なんと7年近く乗って3万以下 7年で割って年4300km弱 しかもこの2年は5~6000kmぐらいしか走って無いとか! そういえば半年ぐらい前に車を借りに行って、エンジンをかけたら 車の底から『カリカリカリ~』と異音が…しばらくアイドリングで音が消えましたが びっくり。 また2ヶ月ぐらい前にもバッテリーが上がったり… やはり車は生き物 乗らないといけませんね~ 。 詳しくはまたUPします。
Posted at 2008/06/30 00:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふれんでぃ | クルマ
2008年06月27日 イイね!

推定 全国2万6000人の子供と車が大好き(でも小遣い少な目)のお父さんに朗報です!

推定 全国2万6000人の子供と車が大好き(でも小遣い少な目)のお父さんに朗報です!私の父(通称 爺さん)は退職前に 本当はクラウンかセドリックに乗りたいと心では思っていたそうですが、一家の強制助言(?)で 家族の為にマツダの『ボンゴ フレンディ』(通称 爺ちゃんのバス)を購入してくれました。 『爺さん』自身 今は殆ど乗る機会は無いのですが、大人数で 遠出や買い物等の時は大活躍しています。 子供が乗る時も多いので 退屈しのぎにリアシートでDVDでも…と思い 格安でフリップダウンモニターにする金具を見つけ 取り付けました。(+ 以前 MPVに取り付けようと思ったまま放置していた ワンセグチューナーも取り付け) お得意の格安DIY取り付け! 満足満足!  ― ― ―【本当は『C4 ぴかそ』のナビモニター用に2種類のステーを買いました もう一方がしっくりこなかった場合の 保険的ステーでした。『C4 ぴかそ』にも 加工次第で 「モニター前面倒しステー」のベースに使えそうです。) 値段も\2,415! 私の中学生並みのお小遣いでも買えました。色々 使えそうです これ!?― ― ―  取り付け後、我が家の子供たちも『ぴかそ』みたいに【モバHO】の《アニマックス》が『爺ちゃんのバス』でも見られて 大喜び!! そこで全国2万6000人(推定)いる 少ないお小遣いでも頑張る 地区代表の私からお知らせします!
Posted at 2008/06/27 20:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふれんでぃ | クルマ

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation