• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

気になる 交通マナー? いきなりハザード点灯!! まとめ

気になる 交通マナー? いきなりハザード点灯!! まとめ前回の ブログにて いろいろありましたので
いろいろ考えさせられました。

今まで 自分自身の 【ハザード】の使用方法と考え方と
他のドライバーさん(全国)の使用方法と考え方との違いを…

今回 今まで何気に使っていた 【ハザードランプ】や【ホーン】そして【パッシング】等の使い方が 人それぞれ 使い方や思い方が違っていて
必ずしも 自分自身が運転中に出している 合図(気持ち)が お互いの
思いと かけ離れている場合があるんだと つくづく思いました・・・

ハザードランプ で調べると 以外に多くの事が述べられています。

ほとんどの項であるのが
『そもそもHazardとは、「危険」という意味です。類義語はDangerです。
ハザードランプは、危険を知らせる大切なランプです。大切なだけに、他の目的で使用すると逆に危険を招くことになりかねないのです。』
≪http://car.mag2.com/glicense/050906.html ハザードランプの使い方 より≫

わたくしも 以前 走行中に重大なトラブル等で 危険回避の為に 走行中に使用したことがあります。
【https://minkara.carview.co.jp/userid/395564/blog/9649292/】
こんな事もあるので 自分の中では 走行中に突然、先行車にハザードが点くと、
かなり 驚きます!!
なので ハザードは 基本的に 停車中に使うものだと思ってました。
でも 例外的に 故障車の牽引時や 高速道路の渋滞で最後尾についた時 コンビニから出る時や高速道路の渋滞時の割り込み等  車線にいれて頂いた時は 『ありがとう』の意味で 使います。
でも 明らかに『ありがとう』ハザードは 入れる側の合図で、車線へ入るので
入った方が ハザードを点けても 後続車は その意味が分かると思います。

しかし 各自が 使い方や考え方を間違えると トラブルの原因になりますので
 ブログのコメント内で wanwan様の言っておられる
『一番良いのは統一ルール(ソフトなりハードなり)を
整備してもらう事ですかね。』
この一言に 尽きますね~。

そうすれば ますます 不幸な事故が減少するかも?? と思います。

以下 勝手にですが 今回 参考にしたページをいくつか 載せておきます
また お暇なときにでも 覗いてください。

ハザード ランプの使い方
http://www.tamagoya.ne.jp/manner/076.htm 

ハザードランプの使い方
http://www.gurgam.net/kuruma/hazard-lamp.html

ウィンカー・ハザードランプ編
http://members.ld.infoseek.co.jp/noho/lamp.htm

Posted at 2008/10/26 03:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぴかそ | クルマ

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation