• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

現在の日本の駐車場事情

現在の日本の駐車場事情







みにくい画像になりました・・・

携帯のカメラで撮影しましたが、
先日 携帯電話が突然暴走しまして(笑)、
解決策として 携帯本体をリセットしましたら 
カメラの設定もリセットされてしまい、そんな事も知らず
ブログ用に撮影していた画像も、
待受サイズ とかいう小さなサイズで保存されてました..www.

画像は ある夕方の駐車場での ひとコマ
我が家のピカソの横に並ぶミニバンの列

最近は何処に行っても ミニバンだらけ・・・

子供の頃は 車といえばセダンでしたが・・・

子供の用事でお迎え等に行っても
高速の渋滞等でも ずらりと並ぶ ミニバンの列


考えれば 同じ大きさ(長さ・幅)で値段が変わらないなら、
広くて、多くの人や荷物が詰める車が良い

でも 運転する立場(お父さん)は??

横風や路面状況で揺れる構造 運転が退屈になる盛り上がる車内をバックに “運転手”に徹する状態...(笑)

大勢で移動する手段としてみると、
広くてゆったりした空間を得られますが、
運転する楽しみが物足りない... 贅沢ですが・・・w

以前は ステーションワゴンに乗ってましたが、
その時は 物足りない 感覚があまり無かったような??


そう思えば 我が家のC4ピカソは、
“運転手”も“同乗者”も納得できる車でしょうかね~?w
ミニバン形状ですが、運転も楽しめる車両形態
遠くまで行っても また行きたくなる空間

国産同クラスの車と比べれば、
激高 の価格ですが、十分 価格差を埋める
“良さ” がありますので 納得してます♪

子供が大きくなれば また、
運転が楽しめる 低い車に戻ろうかな~?

でも 子供が結婚したりして 預けられた孫を
乗せる事もあるかもしれない...
小さな車では 窮屈なのでミニバンが必要かな??(爆)
 

まあ 都合上 2台の車が必要な環境なので、
どちらか1台は ポンコツ車でも 楽しめる車を選んでおこう~♪


オヤジの唯一の 贅沢 として!?wwwwww

Posted at 2011/12/13 03:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

ホイール洗浄が楽になった♪

ホイール洗浄が楽になった♪












年に2回あるタイヤ交換と言う重労働

交換作業も大変ですが、
交換前後のタイヤの移動も大変な作業でして・・・


まず 交換作業前に、普段タイヤを保管してある場所から
交換場所まで 重量級のタイヤ/ホイールをコロコロ移動

交換前に タイヤをずらりと並べ 空気圧のチェック・補充
その後 タイヤを各車輪横まで移動


交換作業中は作業スペース(幅)の関係で
外したタイヤを 横に置いておけないので
外したタイヤを急いで邪魔にならない場所までコロコロ移動


ヘロヘロ状態でタイヤ/ホイールを取り替えた車両を一度 外に出し、
先ほど 外に出したタイヤ/ホイールをガレージまでコロコロと戻す・・・


考えれば タイヤ交換作業中は、
タイヤ/ホイールをコロコロ移動してばかりですね~(笑)

この中腰に体勢が腰に響きます...痛...痛...涙...涙


しかし タイヤの交換作業はこれ終わった訳ではありません!


作業第2段階の
『タイヤ/ホイールの洗浄』が残っています!!
=この時点で 体力切れの場合は 後日に・・・


タイヤ/ホイールを2台分 8本を並べ
数時間かけて 真っ黒になったホイールをシコシコ洗浄
ALFA145のパッドは以前に低ダストタイプに交換していますので
洗浄は 楽な方です・・・



しかし! 今年は!!
苦戦の相手だった 真っ黒将軍(?)C4ピカソの
ブレーキパッド交換
しましたので、
劇的に洗浄が楽になりました♪♪

画像をクリックすると拡大します
もともと ガンメタ塗装なので、汚れはあまり目立ちません...
それに 表側は洗いやすいので何度か洗ってますが、
交換前(純正時)ほど 真っ黒に汚れなくなりました。

問題は 手の入らない裏側!

画像をクリックすると拡大します
写真写りの関係で 汚れているように見えますが・・・

裏側を指先で なぞると・・・

画像をクリックすると拡大します
殆ど 裏側も汚れていませんでした!!!

凄いね~!
STOLZブレーキパッド!!

年々 タイヤ交換作業が体に堪える私には嬉しい事です♪

ブレーキダストに悩んでいる方

是非 ブレーキパッドの交換をお勧めします!



Posted at 2011/12/09 03:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

寒さ対策? ALFA145 シフトノブ交換

寒さ対策? ALFA145 シフトノブ交換









10月の中頃 長野でありました
FBM(フレンチブルーミーティング)

フランス車の祭典ですが、
仕入れたパーツは、
ALFA145用の物ばかり…

別名
県内専用短距離戦闘機 ALFA145

遠くの景色も知らず
賢く留守番していてくれた
ALFA145嬢へのお土産代わり!?(爆)


お土産の中に フリーマーケットにて見つけた
ISOTTA(イソッタ)製のシフトノブ

新品1個 ¥1500と激安だったので 
2個仕入れました♪


以前より装着中の、アルミ製シフトノブ

画像をクリックすると拡大します


見掛け は良いのですが、

夏 熱くて持てない!

冬 冷たくて持てない

1年で心地よく使えるのは半年ほど?

以前は 冬対策にナルディ製AT車用の
木製シフトノブを夏冬期間は取りかけてましたが、
過去から酷使した為か 取り付け部ネジ山等が
破損し取り付け不可能になりました・・・www


そこで 本格的に寒くなる前に交換作業に着手!!
=詳しい作業内容は 関連情報URLマデ・・・



あんまり 大小の弱点を放置しておくと、
普段 ALFA145に乗る将軍様(嫁さん)の
機嫌が悪くなりますので、こまめな改善対策で
ALFA145の延命対策を・・・(爆)

最後に このアルミ製シフトノブ

画像をクリックすると拡大します
=本来は 黒いOリング

いろいろ探しましたが、製造(販売)元や
名前が分かりません・・・
ZENDER製かと思いましたが違うような・・・?

ご存知の方 是非 お助けを!!

画像をクリックすると拡大します
Posted at 2011/12/08 04:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

冬タイヤ交換完了しました!

冬タイヤ交換完了しました!













先週の週末に終わるはずだった
我が家にある2台の 冬タイヤへの交換

しかし ALFA145のタイヤ交換に手間取り、
日没の為 時間切れに・・・・・

そこで 改めて 今週にチャレンジ!

交換前に 爺ちゃんのバス(ボンゴ・フレンディ)も
冬タイヤに交換するか TELしてみました。
もちろん 即OK の返事♪

毎回 一気にする複数台の交換は、
後日 腰痛悪化で後悔します...(笑)

でも 爺ちゃんも もうすぐ70代・・・(気持ちはビンビン♪40代♪♪ 爆)
老体に 重たいタイヤ交換は 重労働でしょうし、
我が家で交換したら もちろん無料だからね~!


それに 今年の春から 
横浜に単身赴任中だった兄が帰って来ました。
普段は爺ちゃんのバスに乗っている兄も
タイヤ交換に参加してくれますので、
爺ちゃんのバスのタイヤ交換は 
中年オヤジ2人+熟年(?)オヤジ1人の計3人のオヤジが
“ヨボヨボ”でタイヤ交換しています。(爆) 


爺ちゃんのバスの タイヤ交換は午後からの予定だったので、
急いで C4ピカソのみ 一人で冬タイヤに交換しました。

画像をクリックすると拡大します
“ヨボヨボ3人組”で交換したら 少しは楽なのに?
と言う考えもありますが 詳しい理由は この後に???


C4ピカソのタイヤ交換後 すぐに、
父と兄 そして兄家の息子 計3人が我が家に到着

すぐに ガレージに入れて タイヤ交換作業に入ります・・・
まず 装着中の夏タイヤを目視でチェック

いきなり 4輪とも 空気圧不足でタイヤ下部が
横に広がり気味?

しかし 冬タイヤの交換するので今回はそのままで、
フロアジャッキで 前後に分けて 2輪ずつ一気に交換

画像をクリックすると拡大します
すぐに 交換は終わりました...
ほぼ 一人で作業しましたが…(笑)


と言いますのも・・・・・・
父と兄 良くも悪くも 車に対しては無頓着
車は移動手段 的な思想者かも?


爺ちゃんのバス 所有者は 父ですが、
駐車スペースの関係で 車は兄家に保管
兄も週末のみの使用 父は保管場所まで距離があるので
普段の足は自転車の利用で 殆ど車の運転はしない生活

そんな事で 放置期間の長い“爺ちゃんのバス”は、
殆ど 無整備状態でして・・・

たまに “爺ちゃんのバス”に乗ると、
ワイパーのゴムが劣化して ぶら下がったままだったり、
タイヤの空気は減っていたり、バッテリーが弱っていたり、
車が何となく汚れていたり 知らない間に 車の傷が増えていたり ・・・
(以前 兄家のもう一台のコンパクトカー 何気に見たら
前輪の片方の車輪 空気圧が殆ど無く 傾いてました~)


お互いが「相手がするだろう?」てな感じで、
整備等は後回し... 
本当に乗るだけ! の状態なんです。。。


そんなのを見ると 自称“車好き”である私には 悲しい状況ですね・・・


だだでさ 多人数で乗車する機会の多いボンゴ・フレンディ
「相手がするだろう?」の状況(整備不良)では
もしもの場合 多くの乗員の命に関わります...

少しでも 車を愛する気持ちを持つ人間(?)が、
手入れをしないと・・・


そんな事情がありますので、3人で交換作業をした後
大切な所は こっそりとチェックを...(笑)
そして ボンゴ・フレンディを借りた時は、
全体の不具合を点検して 交換/修理を…




その道のプロにタイヤ交換等して貰うのが確実ですが、
交換(作業)後 普段の手入れ(チェック)は 
定期的に 運転者自ら行なわなければなりません。


この世の中に 星の数ほど存在するドライバーですが、
どれほどの人が しっかり自分の車の事を気にしているのかな~?



私も 車に関しては 言うほど詳しい方ではありませんので、
最低限の 整備・点検は出来るように普段から心掛けないと・・・(笑)

車は 快適な空間と移動が出来る便利な存在ですが、
一歩間違えると 凶器になりますのでね要注意です~!!
Posted at 2011/12/05 03:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふれんでぃ | クルマ
2011年12月02日 イイね!

冬タイヤ交換前にパンク!?運が良いやら…

冬タイヤ交換前にパンク!?運が良いやら…










11月最後の日曜日の出来事
ALFA145のみ 大急ぎで冬タイヤに交換しました!


このときの週末は 土日休みでしたが、
土曜日は C4ピカソの勝負写真
の撮影に行きました。

そして 日曜日は ALFA145とC4ピカソ 2台とも
冬タイヤに交換しようと予定していました。

しかし土曜日の勝負写真撮影中に(笑)、
ALFA145に乗って 出かけていた“奥様”よりTELが!

「ALFA145の右後ろタイヤの空気が減りすぎて おかしい?・・・」
話をまとめますと、右後ろタイヤの空気の量が少ないのか、
タイヤ全体に亀裂が入っていて 車の挙動がおかしいけど大丈夫か?と...

確かに 亀裂の入ったタイヤはバーストするかもしれないし危険!!
普段は145でブイブイ走っている(←死後 www)奥様も、
さすがに この件は不安らしい・・・

そこで 出来る限り 急いで帰宅をお願いして、
撮影も切り上げて 帰宅しました。

自宅に帰り 145の症状を確認すると・・・

画像をクリックすると拡大します

右リアタイヤ 一周にわたり 亀裂が入っていました!(怖)

画像をクリックすると拡大します
少し前まで 1週間ほどALFA145に乗って
通勤してましたが、その時は全く気にならなかったのにね~
パンクしているのかな??


次の日(日曜日)に 冬タイヤ交換ついでに、
右後タイヤを詳しく調べると・・・

画像をクリックすると拡大します
接地面に 小さな金属片が刺さってました!!


ALFA145の夏タイヤ
実は 今年中に 新品に交換予定でしたが、
走行距離が少ないので 延び延びにしていました。

普段なら ここで パンク修理 となりますが、
来年は 新品交換の為 このまま放置・・・(笑)


何かと面倒な パンク ですが、
今回のタイミングは冬タイヤ交換と偶然重なり 助かりました~♪


普段は 手が掛かるALFA145ですが、
たまには オーナー思いの所もありますね~?
このタイミングでタイヤ交換なんて・・・??(笑) 


しかし 我が家の車って
パンクする事 多くね????www
Posted at 2011/12/05 01:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 23
45 67 89 10
11 1213 1415 1617
1819 2021 2223 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation