• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィー部長の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

スズキ ハブセンターキャップ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダイハツのタントエグゼ用純正アルミホイールのハブセンターキャップをスズキに変更します。
2
メルカリでハブセンターキャップシールを入手しました。4枚1000円でした。
3
ダイハツのセンターキャップは中央部が凸状になっていてシールが密着しないのでペーパー掛けして平らにします。
4
ダイハツに恨みはありませんがマークをゴシゴシ削ります。ABS樹脂でペーパーが目詰まりするので流しで水研ぎしています。
5
で大体フラットになりました。脱脂のため食器用洗剤で洗って乾燥します。
6
シールの外径が56mmでダイハツのキャップ外径が52mmなので裏からシールが見えています。
キャップを外す際に爪が折れかけているものがあったので接着剤で補強しています。
7
ダイソーで見つけたボンドGPクリヤーはABS樹脂も接着できる優れモノです。最近の樹脂部品は材質の表示があるので良いですね。
8
装着時は接着剤で補強した爪に負荷がかからない様に先に入れます。おお、予想以上にシールとホイールがツライチでビックリです。ホントは装着後にゴムハンマーでシールの縁を曲げようと思っていたのですが不要でした。
9
アップで見るとシールのチープ感が判ります。そこの君、アップで見ない様に!
10
いい感じじゃないでしょうか。
11
センターキャップシールが変わっただけでこんなに印象が変わるんですね。
12
どう見てもスズキ純正にしか見えません。爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール 交換

難易度:

タイヤ購入

難易度:

74696km 夏タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かえるGO
こんばんは。
1993年から2003年までJT191S イルムシャーRに乗っていましたよ。懐かしいです。」
何シテル?   06/12 20:39
21年で21万キロ乗ったスバル レガシィ(BH5)を手放し現在はワゴンRに乗っています。 クルマネタは少ないですが日々感じたことなどを綴っています。 モディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ【定期】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 23:28:56
BH 流用ネタ集 (メカニック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:20:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ロングストロークの3気筒DOHCエンジンはステラと比べてトルクがあります。 ベースグレー ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
広い海と膨大な数の魚たち。そんな魚たちと釣りを通しての出会いはまさに「一魚一会」 これま ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁のクルマです。スバルが軽製造撤退でダイハツOEMになるようなのでプレオから乗り換えまし ...
いすゞ ジェミニ イルム氏アル (いすゞ ジェミニ)
会社員になって自分で選んで買った初めてのクルマです。 コンパクトだけど個性的なデザインは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation