• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

ロータス ヨーロッパS ナンバーステーあれこれ

映画館行く途中でソロソロと左右確認せずに出てきたおじいちゃん軽トラに

正面衝突しそうな危機をニュータイプの感で回避した虎丸とヨーロッパS様ですが、

その後映画館の駐車場で知らないおばちゃんに

『これスポーツカー?』

『かっこいいわねぇ~』

と言われ若干救われた気分になりました(笑)


alt

劇場版仮面ライダードライブ サプライズフューチャー見てきました!

いや~まさか那須のPSガレージ那須クラシックカー博物館が出てくるとは思いませんでしたw

メルセデスAMGGTやちょろっと出てくる違うNSX、車好きには結構楽しめます~

脚本もそれなりにしっかりしてましたし、久々におもしろかったなぁと思います☆

そろそろ公開も終わりますので車好きなヒーロー世代の方暇つぶしにどうぞ♪


さて、久々に前置きが長くなりましたが、ヨーロッパSネタ!

ヨーロッパ225乗りの落墜さんからJAEのナンバーステーを検討しているとのことで、

画像を撮影してきました~


通常、日本のナンバー取り付け位置に設置すると、

ノーマル車高でも温泉地や勾配のキツいところではナンバーが曲がってしまうのが

恒例なヨーロッパS or 225ですのでナンバーステーはある意味マストアイテム~


JAE製は元々エリーゼ用の牽引フックを使用した兼用ナンバーステーですが、

しっかりと6角ボルトを牽引部分とナンバー部分両方がっちりと風圧や振動で緩みます。

虎丸のはたまーに緩みを確認してますが、最近はしっかり固定したので問題なくなってます!

alt

この2個をがっちりと留めてね☆

alt

JAEのいいところは風がそれなりにラジエターに当る角度になっているので、

風の当らない部分が最小限で済むことではないでしょうか?

エリーゼ系は水温がすぐ上がってしまうのでラジエター交換しといたほうがいいと言われますが、

ご多忙に漏れずヨーロッパSも(225はしらん!)ラジエターホースが抜けたり、

水温が高いことがあるのでラジエター交換しないのであれば風当たりは重要かと。

alt

牽引フックとしても使えるようなので、意外と便利?

これで引っ張ってホント大丈夫なんかよ・・・・・

JAEは角度がかっこいいのともちろん地面に接することも無いので満足してます~

alt
alt

ちなみにこちらがヨーロッパS or 225新車販売当事にウィザムカーズさんで作って売ってた

ナンバープレートステー、結構がっちし付くようになってるのね~

たぶん今は在庫ないだろうから当時より高い価格払えば作ってくれると思います。

マフラーも確か販売終了後、ちょっと上乗せ払えば作ってくれたような話店長さんから聞きました。

ちなみにばぐうすさんの使っているのは同様のタイプみたいですが、

こちらはオーセンさんで作ってもらったやつだったような・・・

alt

こないだオフ会でいらした225のナンバーステー!

これは見たこと無いタイプでしたが、留める部分は欧州用ナンバーの取り付け穴。

ナンバープレートステーと枠が一体化してるものでしたが、確かにこれならすっきり!

どこで作ったものだかわかりませんが、これはいいかも~


ただキックとか障害物にナンバーぶつけたらたぶんグンニャリかバンパーしたが

割れそうではありますね。


出所はわかりませんが、とりあえずステーは4種類確認しました~

自作もいいかもしれません(笑)



alt

今日のヨーロッパSのろーたすくおりてぃ!

この間、グンマー旅をしたときに友人が「なんかぶらぶらしてる」

とのことでみるとゴムモールが剥がれてました・・・

洗車するときやっちゃいけないと言われている高圧洗浄を洗車場でへーきでやってるせいです汗


とりあえずすぐさまコンビニで両面テープ持ち歩いてるのでサクッと貼り付け☆

今度お天気のいい日にゴム用超強力接着剤買ってあるので再度接着使用と思います~

意外とここね、雨をAピラー側に流してくれる効果があるようなので重要ですよ!


alt

Gベースに向かうときに発見した天空の城。

ラピュタじゃないぜ、ドラクエ4の方ね♪

次のお天気はいつだろうか・・・晴れがいいですやっぱり★
2015年08月14日 イイね!

群馬行くなら世界遺産より有田屋さん★

ちまたはお盆休みとかいう安らぎの空気に満ち満ちている・・・

お盆?なんだよそれ?俺は芸人の「おぼんこぼん」しか知らないよ!w

※マイナーすぎてわからない方は今すぐググってね



さて、先週は友人と群馬の世界遺産に行ってきました。

なんとなぁく小学生の時に群馬の同じような施設を遠足で行ったことあったので

期待はしてなかったのですが・・・ちょっとこれが世界遺産でいいのかよ?って感じでした・・・



見せ方もあるけど、1000円払うならもっと客を楽しませる方法をたくさん考えてほしいものです。

過疎化の街が金を儲けるための世界遺産なんていりません。

これじゃ森山直太朗の歌『どこもかしこも駐車場』みたくどこもかしこも世界遺産になっちまうぜ!



がっかりした一行は歴史好きな友人の趣向を考えて、そういやNHKのドラマとなんか関連ある

人物が立ち寄ったとかいう由緒あるお醬油屋さんが近くにあるなぁ~

と思い、お昼を食べた後にお伺いすることに。



おっ!!!こんなところに白いロータスがっ!!!!!

というわけで、ロータスオーナーfukokuさんが7代目ご当主をされている老舗お醬油蔵元の

『有田屋』さんへお伺いいたしました★



創業1832年という世界遺産より歴史的な蔵元で天然醸造製法のお醬油を作られている中、

さらにスーパーマシンも所有されているという、素晴らしいレジェンドな設定!!

ヨーロッパS様と夢のというかこの光景はまず見られないぜ!なエスプリS1様との2ショット☆



車と歴史とお醬油の薫りのコラボレーションにちょっとノスタルジックな雰囲気が漂います♪

8代目君のミニクーパー1台だけでもロケーションにはあうなぁ~

やっぱりエンスーマシンはその辺の車と違って写真写りがいいのもイイね♪



夏なので友人と冷菓を味わうべくお醬油アイスとカキ氷をいただきました~

このソフトクリーム、正直うまいです!お醬油をかけたところはプリン見たくなりますが、

そもそもアイスがうまい!カキ氷もこんなに安くていいのというボリュームなのでおすすめです☆



休憩させてもらっているとウニモグ君が修理より帰還してくる場面に遭遇しちょっと見学!

これで配達に行かれているというので車は全然知らない友人も度肝を抜かれてましたw



ちょっと観光に妙義方面へ行く途中には是非立ち寄りたいお店ですねぇ~

お醬油も本物の天然醸造ということでお土産にも是非★

fukokuさん、突然お邪魔していろいろお気づかいありがとうございました!また行きます~







翌日、夜勤のため出勤でしたが、旧車の集いにちょろっと参戦~

場違いな雰囲気でしたが、主催のSさんとケータハムオーナーさんやミニカで来ていた

1/1スケールさんと濃い談義をするので車は関係無く楽しませてもらいました♪



さて、明日はなんやかんやもう今月のせかい車オフ会!

明日は世界遺産を目指しているという行田のさきたま古墳開催ですw
2015年05月20日 イイね!

ロータスコマンドー外伝 すごいよ!! ヨーロッパS様






こんばんは★

メガネのときはいつもまじめぶっている虎丸です。

今日なぜか行きつけの美容院に髪を切りに行ったら、

いつも髪を切ってもらっているお姉さんにガンプラをもらいましたw

お会計のときにレジに置いてあったのでまるでガンプラを買っているようでした。



ついでにプラモスピリット指数が上昇してしまったので、

そのまま模型店で半額だったパーフェクトガンダムを購入。

心の師匠、狂四郎が31歳になった漫画が封入されてました、

昭和50年代は小学生だったのにフルスクラッチとか勝てませんw

どうやら夏にはレッドウォーリアがMGで出るようなので楽しみです★






さて、やっとヨーロッパSのお話。

なんとまぁ手のかかるお車だこと。

この二日間の休みをほぼクルマで消化しました(涙)



まずはリアスピーカーの交換を考えたりしていて、

とりあえずはずして中を見てみることに。



どうやらエリーゼ同様13cmのスピーカーがネジ止めされているだけ。

16cmスピーカーは内張りを切る必要があるので断念しようと。

中がぽっかり空間が開いているので消音材でもそのうち詰めようかと。



そして夜になり、さらにウィザムのキャンペーンでもらったカーナビ、

ドリンクホルダーの取り付け位置に悩むこと1時間・・・

昔のエリーゼのように送風口とオーディオが下にあれば楽だったのに・・・



そして、今日のロータスクオリティ!

発炎筒取付金具ごと道の段差の振動で床に落下・・・

日本だから取り付けなきゃいけないのはわかるが本革に両面テープってw



そしてさらに!

この間ウィザムさんでネジがないからつけといてくださいといった、ここのネジ!

なんとぉおおおおおおお

このネジをつけるとサイドシルにおもいっきりガリ傷が付くことが判明www








ゆるせねぇえぜロータスっ!! 



だから最初からついていなかったのか!?w

これは設計のミスでしょ!

いや、違うか、

そもそもここは本革なんて貼る想定じゃないからなんだねきっと・・・




気を取り直して、ドリンクホルダーを設置することに。

ちょっとプラスチック感満載だったので、

ダイソーで汎用コルクボードを購入して接着~

接着は昔からモデラーの間では

クリアーパーツ接着ご用達のコニシボンドGクリアーだぜ!

これで水はけのよいコルクで素敵ドリンクライフ♪



結局車内を散々動き回ったあげく、ドアに決着(涙)

使い勝手、ドアの開閉等々考慮した結果でございます。

穴あけ加工はさすがにしたくないので、貴重なお車ですし。



無くてもiPhone先生があるので不便はないですが、

せっかくもらったし、首都高やトンネルなどの多層構造部では

iPhone先生が板になってしまうので泣く泣く設置。



考えたあげく、両面テープで貼るやつに。

たぶん夏とか梅雨時期に落下する可能性大w

まぁ外れたら今度は3Mの超強力汎用両面テープでくっつけます!



そして、最後はホームセンターで見つけた新商品!

エステーの
『ドライペット コンパクト』という湿気取り☆

今まで湿気取りってあのドでかいのしかなかったので、

なんでクルマ用に薄いの出さないんだろう?

と思ってたらシートの後ろにスマートに置けるものが発売されてました★

しかもこれ、詰め替えできるのでこれからの時期革製内装の方にお勧めですよ♪





というわけで、

ロータスを買おうと思っている方々、

そこんとこ、ヨロシクッ!

2015年03月25日 イイね!

ロータス ヨーロッパSで初遠出! ~空と海とポーラーブルー~

先週土曜日は、ヨーロッパSで往復約400kmのちょっとロングツーリングに行って参りました☆

目的地は茨城県の大洗町~、大学時代からの友人に付き合っていただき、行きは下道3時間半。

とろとろでも道が開いてアクセルを入れても遠くに行くというだけでなんだかワクワクする旅でした~


帰りは高速巡航でしたが、びっくりするほど追い越し車線でお車が道を譲ってくださいました。

こういう経験は初だったのですが、とてもなじまない光景にちょっと心苦しくなったり・・・

ですが、ありがたく先に行く為にアクセルを開けさせていただきました!


高速巡航はロータスの中ではエヴォーラが一番快適、だいぶ落ちてその次くらいによいかと。

エリーゼさんからすると別物くらいの快適環境になります(汗)

ターボも確かに追い越し用と言った感じで、6速から踏み込んでもしっかり加速するのを確認☆

ゆったり長旅の出来るスポーツカーとスーパーカーとライトウェイトカーの中間的な車です(笑)


海はいいです、海最高!


生のシラスもうまかったのでよし♪






で、ガルパン効果でココ何年か盛り上がっている大洗町。
御朱印をもらいながらドン引きしてた友人でしたが、
こういった観光資源も立派な取り組みだと思いました~

うちの地元も免許センターあるからちょっと車教習アニメとかやればよいと思うw
『車に乗ろう!』的なねw


次はグンマーに行きたいですね~下道を快適に走るならグンマーですよやっぱ☆
グンマーへ焼まんじゅうでも食いに行きましょうかね♪
2015年03月10日 イイね!

続!魁! ロータス壊れ塾!! ~TYPE ヨーロッパS タイヤコォオカァアン!~

alt
購入から早一ヶ月。

ロータスクオリティにも慣れつつ、運転も慣れつつ、でもまだまだ落ち着いて乗れない日々。

ナビを取り付けるところが決まらず車内に転がってたり、洗車も一回もしていないという・・・

alt
ヨーロッパS様の日記が続いてそろそろ飽きてきたなぁ~

と、お思いの方には申し訳ございませんが、今回も同様のネタです(汗)

今回は残っていたバルブ類をサクサク交換して、懸念のリアタイヤ交換を致しました!


alt
定番のウィンカーバルブ簡単交換を施工したんですが・・・

alt
左右フェンダーのウィンカー取り付け部形状が違う!!!
左はドライバーを差し込む余裕があるんですが、右はぎっちぎち。
おかげでちょっとウィンカー傷ついちゃった(涙)

alt
左右で交換方法を変えるなんて素敵~★
見た目がすっきりしたのでこれはデザイン的効果が高まったと言うことでOKにしましょうw


alt
タイヤは深谷のオートステーションさんで。

alt
ブレーキパッドとディスクもやらないとなぁ・・・

alt
やっぱ今度フロントやるときはベテランに頼もう。

alt
新しいタイヤは気分がよいです★
変な車をいきなりタイヤ交換してくれたオートステーションさんに総合的に感謝!
あとは懸念のフロントタイヤ・・・早くやりたいけど2本で工賃入れたら5万ですかぁ・・・ツライなぁ。


alt
そういえばヨーロッパS様の交換をいろいろやってたらラゲッジルームに
消火器が付いてました!
オプションのパンク修理キット?は見当たらず。

追記:上記のこれがパンク修理キットそのものだったようです、勘違いでした(汗)

alt
ライセンスバルブを交換した効果はこんな感じ☆

alt
バックフォグをつけると、うぉっまぶしっ!(ノ_<)


最終的にヘッドライトの光軸がこんなにおかしいという発見しました\(^o^)/

というわけでS様とは土曜日までお別れ~
帰りのビートの運転がやけに楽しく感じるのは街乗りはビートちゃんの方が小気味よいということか・・・
でも排気量の余裕でまったりゆったりはヨーロッパS様が最高です★

プロフィール

「ステップワゴンに乗るとトミカ貰えるって!
来週s660の半年点検だからもらってこよう🛻」
何シテル?   08/22 20:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation