• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

さよなら2015

さて、2015年もあと数時間で終わりが近づいてきました。

今年は社会人になり約10年、大きく動いた年でありました。

ある意味耐え忍んだ1年でもあったかもしれません。

それでもクルマ人生はどんどん進む・・・

ご縁が様変わりし、またご縁を生んだ1年でもありました。



清水草一先生のムック本『VIVAスーパーカー貧乏』をブックオフで100円で購入して10数年。

あのとき目にした「ロータスはエンジンがゴミです」という衝撃の言葉。

ビートとデルソルを所有してた大学生が今更本当にスーパーカー貧乏になるとは・・・



ランボルギーニシルエットに胸躍らせていたあのときにまさかロータスを買うとは考えも付かず。

S660を完全に購入しようとしていた2014年の去年には考えも付かなかった展開。

そして、いろいろなご縁が重なり人生最大の買い物(負債?)を致しました。



ロータスが特段大好きというわけではなく、ありとあらゆる方向性から導きだされた、

ヨーロッパSという選択は最高に丁度いいベストバランスな希少スポーツカーでした。

この大きな選択は人生でも決断と生きていることを実感する大転換点なのだと自身で実感しました。



実際にヨーロッパSを迎え、始まった2015年はなんだかんだ忙しい1年でした。

セミスーパーカーを貧乏人が所有するということはこういうことなんだと痛感。

それでも明らかに同年代の世代とは違う人生になったようにも感じました。



いつまでもつかわかりませんが、来年からはちょくちょく一緒に外に出て行きたいものです。

幸いヨーロッパSとは旅が好きなクルマであるようですし、

壊れずに遠くに乗れるセミスーパーカーとして購入した意図を2016年は発揮してもらいたいです!








今年はあんまり外には出られませんでしたが、世界最高峰のクルマにも会えましたし、

世界で活躍する超王にも久々にお会いし、貴重なお車もオフ会に来てもらえました。

もうクルマ漬けの1年であったことはいうまでもございません。

ちょっとクルマに振りすぎた感がある1年でしたので2016年はプライベートも充実できればなぁと。

このままだと虎丸自身がクルマになっちまうような気がします(笑)





さて、来年はなにが待っているでしょう。

きっともっと大きな変化が待っているかもしれませんし、なんにも起きないかもしれません。

それでも常に新しい何かを求めて、後ろを振り向かずに前進あるのみ!と思います。


来年はもっともっといい年になりますように。

皆様、本年も大変お世話になりました。

不肖虎丸、気合入れて来年にのぞみたいと思います。

来年も是非宜しくお願い致します。


それでは、皆様、よいお年を☆

2015年12月31日16時25分 虎丸





p.s これから今年最後の夜勤に行って参ります(涙)

Posted at 2015/12/31 16:25:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年12月30日 イイね!

第45回 せかい車オフ! 2015年ふぁいなるStage! レポート♪



去る、2015年12月27日(日)、

埼玉県行田市「オートレストラン 鉄剣タロー」さんにて

私主催の埼玉発!車オフ【せかい車オフ会】、

『第45回 せかい車オフ! 2015ふぁいなるStage!』を開催致しました☆



2015年もついに最後のオフ会。

温暖な今年の冬もなぜかこの日は強い北風に見舞われ、

とっても寒いオフ会となりました。

メディアにたくさん出て今年はあまり鉄剣タローさんでの開催ができませんでしたが、

久々にメイン会場での開催、やはりここがホーム、落ち着きますねぇ~



今回もたくさんのお車が集まってくださいました!

今年最後ということで駆けつけてくださった、いつもの顔ぶれや、

初参加の方々、今年になって来てくださるようになった方々、ありがとうございます☆


それではお写真のみとなりますが、簡単に今年最後の参加車両をご覧ください♪














色とりどり、世界各国のメーカー、国内外問わず話していただける、

日本車・外国車の概念にとらわれずおもしろい車・オーナー同士が色んな話をしてくださるのが

毎回ありがたく思います。

高級スポーツカーも軽オープンも楽しさや不便さそれぞれにありますし、

高いとか安いとか見栄とかそんなものは不必要な車談義が楽しめるのがいいんだと思います。

自分の車が一番好きだけれど、他国の車も気になってしまう、実際に見て聞いて、

初めてわかることがある、それこそが当オフ会では重要だと思っています。




突如遊びに来てくださったグレンバーグさんのアルティマスポーツ。

日本でもほとんど見ることの出来ない車両、もうそろそろ見納めということ。

たくさん希少車や今や絶滅のスポーツカーまで多くの車がご参加くださる当オフですが、

来年はどういったお車がご参加くださるのか、これから楽しみです。




ココペリさんも当日納車されたというセカンドカーのNAロードスターで駆けつけてくださいました。

2015年は2014年に比べ、乗換えイヤーともいうべき年だったように思えます。

いろいろな方がお車を買い替えてまた顔ぶれも毎年変わり、年々新しい息吹を感じますね。

来年もまだまだ新型車の登場やハタマタ旧型車に乗り換える方もいるでしょうか?

行く年来る年、車も人も同じですねぇ★





本年も、無事オフ会を一本締めで終えることが出来ました。

ご参加された皆様、今年お世話になった方々、大変ありがとうございました!

お疲れ様でした!!


来年は6月には6年目に突入する当オフ会。

一人でやっている部分が多いので、大掛かりなイベントは中々提供できないですが、

来年も皆様のお車を楽しくみることができればと思っております。


いつもお構いできず、楽しんでいただけているかはわかりませんが、

2016年もどうぞせかい車オフ会を宜しくお願い致します。



さて、来年2016年1月は毎年の如くオフ会はお休みとさせていただきます。

次回開催は2016年2月を予定しております。

たぶん寒いと思いますが、寒い季節でも元気に車の交流をしたいと思います!


今年も大変お世話になりました、来年もご参加お待ちしております。

それでは皆様、よいお年を☆



■みんカラ内グループ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』
Posted at 2015/12/30 17:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月25日 イイね!

プラモ納め 2015

どうも、『虎丸アートプロ』代表(自称)の虎丸です。

さて、本年も残すところあと1週間!!
今年は例年と比べ前半に大きな買い物をしてしまったため、
模型より車で苦労しまくるハメに・・・

というわけで模型完成数が激減(汗)
今年も年末、お正月休みはありません(涙)
ビートちゃんの掃除のみ完了し、模型仕事は全然終わっておりません~(滝汗)

というわけで、例年に無いくらいちょこっとだけしかできませんでしたが、
それなりのクオリティを保ちつつな感じでこれだけ完成致しました、ご覧ください~



2015製作作品


『バンダイ 1/144 HGUCシリーズ ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ 』
(個人作品)



『バンダイ 1/144 RGシリーズ ガンダムGP01 ゼフィランサス』(簡易塗装のみ)
(個人作品)



『ホンダ S660用 フロントエンブレム』(色替え塗装)
(依頼品)

以上!!!




・・・いや~少なすぎ・・・なにやってたんだろう・・・
お休みが少ないのもあったし車に時間をだいぶとられてたような・・・
ザクがかろうじてまともに組みあがってよかった~来年はもうちっと作りたい!



2015購入プラモ








※頂き物含む、他にもなんか買いました(ノ_<)

どんどん増える積みプラ・・・・・・・
仮組みしたのは数個あるけど、放置状態。
いつできることやら。



模型を作りながら生きられればいいやという考えだったはずなのに
いつの間にか車人生になるとは思ってもみなかったな~
いや~車ってすばらしいなぁ☆(苦しみとも言う)





いつもお世話になっているホビーワイドさんへ年末のご挨拶。
お正月くらい休めばいいじゃないですか!と言ったんですが、
毎年お正月に来てくれる子供が少数ながらいるらしく、かわいそうだから休めないよとのこと。

昔はさぁお年玉もらったら模型店へみんな行ったのになぁ~
今年の年末年始、是非電気屋じゃなくて近くにある模型店へ行ってあげてくださいね☆



というわけで、今年最後のプラモ購入はこれ!!
フジミの007エスプリ水中仕様を予約しといたんだけど、なんだかタミヤがよくてこっちにしましたw

今年の目標の手を動かすことがまったくできなかったので、
来年はもうちょっと模型作ってあげようと思います♪
Posted at 2015/12/25 19:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2015年12月16日 イイね!

ホンダ 1/1 S660 エンブレム 色替え塗装

久々のモデリングブログ!

今回はホンダ 1/1 S660 フロントエンブレムの塗装です。

・・・

そうです、もう模型じゃないです、

実車のエンブレムの色替え塗装です~



コルベット乗りのジーマさんからのご依頼でこちらのS660エンブレムを白にしたいとのことで、

先月、エンブレムを受け取り作業開始!



サクッと剥離してサクッと塗れちゃうぜ!と思っていたら・・・

どうやら最近のエンブレムは電気メッキなんですねぇ。

昔のホンダマークなんてただ基材の上にメッキを被せた蒸着メッキだったので、

プラモと同じだったのですが、甘かった(笑)


S660のエンブレムは基材の上に銅箔か銅がコーティングされており、

そこに電気を通して付着させる電気メッキ、なるほど、紙やすりやキッチンハイターじゃ無理なわけw

みんカラの諸先輩方のレビューではエッチング液なるものが少量で手に入るようで、

最初にみておけばよかったな~会社でも使っているので知ってはいたのですが、まさかねぇ~

ちなみに頑固なまでに模型道を貫く為キッチンハイターを毎日代えて2週間で落としましたよ(汗)



塗装は模型用エアブラシを使用、塗料は純正タッチアップペンです。

まず剥離したら足付けのため、400番→1000番のペーパーを当て、

ちょっとメッキの粒が残っているように見えたので模型用のGSIクレオスメタルプライマーを塗ります。

最近はメタルプライマー改という商品が出ているのでメッキ落とさなくても手軽にいけるかも?

次にクルマ用のホルツサーフェイサーを吹いて乾燥させてから1000番のスポンジヤスリ。

ここで下地が終了。


ここからはエアブラシにてタッチアップペンを模型用ラッカー薄め液で薄めて使用します。

GSIクレオスのラッカー薄め液がなんとか使えるので5倍くらいに希釈、

下塗り用ホワイトを4層、上塗り用パールホワイトを4層。

これは耐久性を考慮して厚塗りという意味もあります。

その後、乾燥したら中研ぎに2000番の水研ぎスポンジヤスリを当てます。



最後にホルツのクリアーを念のため3層吹いて、タミヤコンパウンド荒め→細め→仕上げ用を施工。

納品用にタミヤのモデリングワックスでコーティングして指紋を付きにくくして完成★

仕上げも模型と違い、鏡面にしてしまうと違和感が出てくるので、

ハンマリング(波模様)は残しつつ、ほどよい映りこみにしてあります。

さて、エンブレム単体としてはしっかり仕上げたつもりでしたが・・・



装着後、ボディ本体より白く写っているようですので、

たぶんパール層の蓄層が多かったせいかもしれません。

この辺りは実車を見ながらパールの吹く回数を調整しないとどうしても難しいとこです(汗)

塗料は純正なのでやはり本体のパールはうすーくかかっているのかもしれませんねぇ~

何はともあれ、耐久性や耐光・熱性を意識しながら製作しているので、

長くもってくれればよいかと思います。

完成までは剥離期間を除けば乾燥を多めにとったため、約2週間ほどでした~


さて、今年のモデリングももう時間がなくなってきました。

もう2つくらい仕事が残ってるんですが、ちょっと難儀してまして年内にできるか怪しくなってきましたな~

今年はプラモはほとんど作らずに終わりそうな年になりそうです!
Posted at 2015/12/16 10:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | もでりんぐ | クルマ
2015年12月13日 イイね!

シトロエンDS3カブリオで行く!奥塩原温泉の旅



本日は、mukku君のシトロエンDS3カブリオ前期型に乗って日帰り温泉の旅へ!

お休みの少ないmukku君の貴重な休みを今年最後の温泉旅に使わせてもらいました~

DS3カブリオはこういう旅にはもってこい!排気量も積載量も楽しさも乗り心地も、

そして何より雰囲気にいつでもオープンできる!

ほんとに丁度よいオールマイティーな趣味マシンです☆



さて、今日は那須塩原温泉でも奥の方にあるという奥塩原温泉郷へ。

あまーり、那須方面には行かないのですが、群馬方面はだいぶ行っているので今回は栃木エリア!





雨の予報でしたが、途中は結構晴れ間が出たりなんとか夕方まではもちこたえました。

那須方面はクリスマスが近いこともあり、なんやかんや混んでいましたね~

やっぱり昔から那須は混むエリアなのでしょう、長野と那須は関東では東京方面からの

観光地として根付き過ぎて人が集まるエリアだと思います~

しっかしこの辺りは外車が少なかったですね~ミニバンとスバルがいっぱいいました。




奥塩原温泉には約2時間以内で到着!意外と那須って近いな~と。

で、温泉は「寺の湯」という源泉かけ流し100%の混浴温泉!

でも期待してはいけません、とってもちっちゃい上に脱衣所は男女兼用、

さらに浴槽も小さく、はっきり行って女性はガチ裸みせていいぜ!って人じゃないと無理かも~



温泉もこれぞ冬至温泉!的な地元の人が通う硫黄匂いMAXのお風呂なので、

ちょっとこじゃれた綺麗な温泉とか考えてる人は入れない感じです~

風呂の温度も2つある浴槽のうち片方は46℃もあり、かなり熱いです。

慣れれば昭和な虎丸には問題なかったですが、最初は地元の人に止められました(汗)



お風呂の裏側には『新湯爆裂噴火跡』とかかれた看板と源泉の山が・・・

名前がかっこいいね☆

でも小屋の裏を見るとほんとに直接流れてきていて本当の温泉なんだと実感致しました。



さて、その後塩原温泉エリアへ名物を食しにGO!

うーん、とっても寂れている温泉街・・・

日本の温泉街のよさかもしれませんが、

時代に合わない温泉の商売方法ではこうなるかもしれません。



塩原温泉の名物は戦後に始められたという『スープ焼きそば』なるものがあるということで・・・

創業50年以上という老舗の『釜彦』というお店へ。

なんかお店が綺麗で新しい!儲かってるな~11時のオープン時にはほぼ満席でした。



さて、問題の『スープ焼きそば』がコレだ!!

野菜ラーメン???と思いきや!ソースの香り!麺は焼いてあるので香ばしさがちょこっとある!

味はソースと醤油ベースのラーメンスープ的なのが混ざり合い、それはまさにもんじゃの味w

ウェーブのかかったやきそばの麺がもんじゃ焼きの味と混ざり合う、不思議な味。

さらに普通なら豚肉が入っていると想像しますが、なんと鶏肉が入ってました~

うまいかこれ?と言われればお家で俺でも作れる味だな~と思いつつ面白い食べ物でしたよ~





昼食後はこのまま帰るのもなぁ~と、まだ行ったことのなかった那須のPSガレージに。

塩原温泉郷からは約50分ほどなので行きやすかったです。

PSガレージはHPに入場料の記載がなかったのですが、どうやらレストラン化されているようで、

なんだかんだカフェラテ1000円を注文しました・・・まぎらわしいので入場料取ってください(汗)




中は映画好きならたまらないマシンが数台展示されているのみ。

デロリアンとナイト2000はやっぱり私の世代としてはかなりツボです。

この辺は各所でもう結構見てるのでそこまで感動がなかったなぁ。




アストンやインターセプターも。

インターセプターもマックスジャパンさんの超貴重な一台を見せていただいてもらっていたので、

こちらも割愛。



バットモービルとバットマンの車?名前は忘れましたが、これはすごかった!

バットマンファンにはこれはよいかも~★


しかし、那須というエリアはお菓子屋さんが如実に目立ちますが、

何でもかんでも物価が高いのと儲けと見栄え優先のお店ばっかりな気がします。

涌井ミュージアムさんはそれを考えると日本で一番心の広い自動車博物館と言えるでしょう★




その後、やっぱり模型店めぐりは外せない!というわけで西那須野近くの模型店散策~

すっごい古いおもちゃの卸のお店?に入りましたが、雰囲気が昭和MAXでよかった!

さすがに漁られてましたが、ちょこちょこなんかありましたよ~ニチモの戦車とかね。



夕方4時にはさいたま~へ。

行ったことのなかった羽生のパーキング上りの鬼平犯科帳のとこへ!

いや~ここいいね、虎丸は鬼平犯科帳小さい頃から結構見てたからこういうの好きです~

またよってみたいとこでした。



今年のたまーに行く温泉巡りはこれにて一件落着。

来年はどこに行こうか、今から楽しみです♪

mukku君お疲れ様でした!!!
Posted at 2015/12/13 23:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま~ | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
2021222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation