• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

純正インターナビ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
※この整備手帳は詳しい取り付け手順はわからないよ、詳しいことは諸兄が先に載せている整備手帳を複合的に組み合わせて取り付けてね☆

純正インターナビ、インターナビプレミアムクラブ付きを交換するよ!

これにはたくさんの問題が発生する。
まずはどんな問題が起きるのか、買うものは何なのかをしっかり調べないと全部の取り付けは成功しないぞ!

問題は以下
・インターナビプレミアムクラブのアプリへの一切のデータ送信はなくなる。

・ナビ連動のETCはどうするのか?

・バックカメラが使えなくなる。
※純正互換のケーブルは見つからなかった。

・ステアリングリモコンはどうなるのか?

・9インチモニターをつけると各種ボタンはどうなるのか?

まぁ他にもHDMIの線とかUSBケーブルどこに出すかとかいろいろ考えなきゃいけないことが発生するから注文前からカロッツェリアのHPで説明書は見れるのでじっくり見ながら考えよう~
2
さて、ディスプレイオーディオを注文するときに必要なものを書いておこう。
ちなみにCR-Zのグレードがαの場合のね。

・本体※当たり前だな!

・ステアリングリモコンケーブル
 ジャストフィット KJ-H101SC

・オーディオ取り付けキット
 ジャストフィット KJ-H45DE

・カロッツェリア 1DINサイズ小物入れ
 AD-378
※小物入れは蓋つきのものの方がよいよ
取り付けてから蓋の開け閉めが出来るスペースがあるのがわかった!

・バックカメラ
 ND-BC8Ⅱ
※純正バックカメラが付いているなら

以上の購入が必要になる。
HDMI接続をするなら別途ケーブルも必要だ。
USB TYPE-Cのポートが付いていて、
急速充電がしたいならTYPE-Cのケーブルも必須だ!
3
さて、リアカメラを取り付けて、配線を引き込めたらナビをぶん取ろう!

ここで重要なのはバックカメラのリバース信号線だ。
諸兄の整備手帳やHPを見るとOP3ピンコネクタの若草色と書いてある。
しかし、インターナビ装備のクルマにはそれがない!!!

5ピンだか6ピンのコネクタに一本だけ若草色の配線が来ている。
これがリバース信号線になるのでバックカメラ配線を繋げるときは気を付けてくれ!
4
そして、もう一つ重要なのが、GPSアンテナの取り付けだ。
まぁダッシュボードに面倒ならどっかから引き出して置いてもよいがそれもめんどう。

メーターフードの中に純正インターナビのGPSアンテナ取り付け位置があるらしい。
開けると確かにあった!
だがしかし、配線が2本来ている・・・
むむむ!これはまさかETCのGPSと兼用!?
そうとしか思えんな・・・

そこで純正GPSの手前のメーターの傾斜が付いている所に無理やりディスプレイオーディオのGPSを両面テープでくっつける!
ついでになんかアルミテープを細く切って補強。

メーターフードを閉めて、あとから確認するとしっかりGPS受信もできていたのでOKだ♪

あ、純正ETCを使用するなら、ETCの真ん中のコネクタを抜いておかないといけないらしいよ。
まだETCが使えるか確認できないけど・・・

ただ、ETCの古いものは順次使えなくなるらしいから結局ETC2.0を買って付け替えたほうが今初期型CR-Zの中古を買う方はよいかと思いますね!
5
取り付けるとこんな感じ!

気をつけなきゃいけないのは最後まであるぞ!
このディスプレイ、前後にしか取り付け後は動かない。
要するにだ、取り付け中に横、取り付け高さを調整してビス止めしなければならない!

さらに2DINのブラケットに入れる段階から調整が必要だ。
諸兄が言っているように1DINの本体は一番手前にネジ止めしてくれ☆
じゃないとディスプレイがスイッチに当たるし、ハザードも押せなくなるよ💦
6
ここまでくればあとは各種が動いているかチェックするだけだ☆

でも油断しちゃだめだ!
まずは本体のバージョンアップが必要だからだ!
iphoneでテザリングやカロッツェリアのWi-FiユニットがないならアップデートデータをDLしたUSBメモリをぶっ刺さないといけない。

アップデートしないと最近アップデートした高精細の画質での操作ができないぞ!
7
すべてが完了すればWi-FiやHDMIでYouTubeの視聴が可能だ!
カープレイはsiriをONにしないと使えないぞ~
音の設定もすると、ディスプレオーディオ、iPhone、各種設定がたくさんあるから覚悟しておけな😢

ちなみにHDMIはiphoneのHDMIコネクタが必要だが、カープレイはUSBをiPhoneに直接接続しないと使えない。
あとBluetoothを繋げたままHDMIは使えない。
そんでもって、DアニメストアやNHK+はHDMIからミラーリングしても映像は表示されないので注意な!

なんか見たいならアマゾンファイアスティックを直接つなぐしかないらしいぞ・・・
まぁYouTubeはHDMI、Wi-Fi共に動作するからそれだけあれば十分だな!

というわけで、これからこれを付けようとする方はかなりの使い方に汎用性があるのでうまく使いこなしてくれな★
8
ちなみにスマホホルダーやUSB・HDMI配線は悩みに悩んでこの位置。

どうせ乗りつぶすのでヒューズボックスカバーに電ドリで穴をぶちあけてビス止めしてやったぜ!

降りるとき足に当たりそうになるから気をつけないと・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ナビ取り外し手順

難易度:

2024.5インターナビ通信アプリ変更③185,243km。

難易度:

ゴリラ取り付け方法再度変更

難易度:

ホンダ純正(CR-Z ZF1)→RZ-120交換配線メモ

難易度: ★★★

avic-zh0777 HDDからSSDに換装

難易度: ★★★

ポータブルナビ追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mukku さん 昨日はお疲れ様! あーやっぱり!同じく箱が崩壊した笑 ま、作るから問題ない)^o^(」
何シテル?   06/16 19:30
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1年半前、兄貴が突如個人購入したマシン。 その後、しばらくナンバー無しのまま眠っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation