• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iku B2Limited S/Cのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

northStudio360

northStudio360久々に驚いた。







一眼動画や今後の映像業界の動向を調べていたら

northStudio360のサイトに。

以前もSONYのブロギーで話題にした全方位カメラの動画。

全方位好きなところを見れるが、今まではそれなりの画質であった。

マルチカメラ(マルチレンズ、マルチセンサー)にする事によって

画質を補完し、実用に堪えれる画質とレスポンスになった。

報道カメラもオンラインで全方位カメラになれば良いのに。

(ライブで画像繋げて配信はかなり厳しいか?)

先ずは視聴を。
Posted at 2011/09/01 16:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2011年01月11日 イイね!

CASIOイメージスクエア

CASIOイメージスクエア
新年既に明けまシタ。

本年も宜しくお願いイタシマシタ。



....で、いきなり備忘録&紹介。








1/11本日公開の

CASIOのクラウドサービスイメージスクエア

JPEGなどの画像をアップロードし、

フォトショップなどソフトを使わずブラウザ上で変換するサービス。

携帯やスマートフォンでの利用を考えられている。



かなり強めの変換処理が設定されているが

色々遊べるので是非お試しを。


ちなみに上の画像の元の画像
関連情報URL : http://art.casio.com/
Posted at 2011/01/11 16:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2010年05月24日 イイね!

AVCHD

AVCHDApple 仙台一番町
フォトグラファーのためのFinal Cut Studio
に行って来た。






『ビデオカメラはもちろん、デジタル一眼レフカメラで撮影した動画の編集にも最適な、Final Cut Studio。このイベントでは、 CanonのEOS Movieとの連携を中心に、シームレスな読み込みからファイル変換、直感的な編集、プロフェッショナルなカラーグレーディングまで、Final Cut Studioを活用したムービー制作のワークフローをご紹介します。』



久々に訪れた仙台店はBook、iPhone、iMacのみで
今回のデモ用以外のMac Proはなし。
間もなく新型が出るからか?
まぁ、現在のAppleの稼ぎはBookとiPhone、iTunesだろう。





以下覚え書き。

現在、Win7 PCにはPowerDirectorを導入。
Mac BookにはFinal Cut Express

EOS 5D MarkⅡは24×36mmのセンサーにより高画質な動画が撮影できるが、圧縮 → 解凍再生は現在のPCでは不可が高くかかり、編集時にコマ落ち等の障害が出る。


Wikiより転載、AVCHD

AVCHDの編集に対応しているノンリニア編集ソフトとして、カノープスのEDIUSシリーズやアップルのFinal Cutシリーズ、コーレルのVideoStudioシリーズ、Sony Creative SoftwareのVegasシリーズ、PowerDirectorシリーズなどがある。
圧縮率が高いAVCHDは高性能なパソコンでもそのまま編集するのが困難であるため、各社対策を講じている。 Final CutはProRes 422に、EDIUSはCanopus HQ、VideoStudioは中間のSD画質であるプロキシファイルを生成して編集する(設定によりサイズ、コーデックは変更可能、オフにもできる)。これらを用いることによってパソコンの負荷を軽減させることができる。また、Vegasシリーズは他社よりも動作が若干軽いため、中間コーデックを生成せずともAVCHDの編集を行うことが可能であるが、「中間ファイルを生成する機能がない」ともいえる。トムソン・カノープスも、独自のAVCHDエンジンを開発したことにより、EDIUS Neoの最新バージョンであるNeo 2 Boosterではファイル変換無しのリアルタイム編集に対応し、Pro 5のアップデート版である5.5でも同様に対応した。


Final Cut Studioの実践について1時間程の説明であったが、

Macの
■AVCHDの対応状況・・・・・・・

Final Cut Proの「ProRes」でスムーズに再生&編集可能

・Intel プロセッサを搭載した Mac
・1 GB の RAM
  (圧縮 HD および非圧縮 SD ソースの処理には 2 GB を推奨。
  非圧縮 HD ソースの処理には 4 GB を推奨
)
ATI または NVIDIA グラフィックプロセッサ
 (Intel グラフィックプロセッサとの統合はサポート外)

・128MB の VRAM
・1280x800 以上のディスプレイ
Mac OS X v10.5.6以降
・QuickTime 7.6以降
・DVD ドライブ (アプリケーションのインストールに必要)


■ブルーレイの対応状況・・・・・・

・正式には対応していない。
(ショップレベルでは対応確認済み。ただし再生は出来ないようだ。)



まぁ、「次期Mac Proがまもなく」という感じのコメントを頂いたので
とりあえずMacは現在(2010/05/24)買いではない。

次期廉価版Final Cut Expressで「ProRes」対応するのを待つのも良いし、
新型Mac Proを見極めるのも良し。

現状況ではWin7でEDIUS Neo 2 Boosterを導入した方が良いかも。
Posted at 2010/05/24 11:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2010年04月08日 イイね!

パノラマボールビジョン









320個のフルカラーLEDを6本高速回転。


15年前くらいに

新宿西口にブラウン管を高速で回転させる

「全方位ビジョン」があったのを思い出した。
Posted at 2010/04/08 11:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2010年03月11日 イイね!

Google Earth ストリートビュー in 山形

Google Earth ストリートビュー in 山形
Google Earth ストリートビューが

山形市に対応した。

山形市中心街286号線以北のようだが、

笹谷峠を撮影している(笑)。
関連情報URL : http://earth.google.co.jp/
Posted at 2010/03/11 09:54:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映像 | 日記

プロフィール

「2年ぶりのログイン http://cvw.jp/b/396233/42020766/
何シテル?   10/04 11:26
こちらのブログはカーライフが中心ですが、 その他「趣味」も多々あります。 営利目的なブログではありませんので 自分の為、備忘録として 思った事を遠慮なく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蔵王のニューハーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:20:03
Moss Europe 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:31:03
 
Moss Motors(US) 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:28:40
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の日産パルサーGTi-Rより買い替え。 5MT 2.3リッター  カナリーイエローマイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
B2 Limited トワイライトブルーマイカ 平成9年式 1,800cc スーパーチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation