• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iku B2Limited S/Cのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

ちびっと

ちびっと現在放置状態(笑)のメインHP「Media Arts Laboratory

を私のアーカイブにする為、

エプソンGT-X900でやっと「フィルム」を取り込み開始。








本来は専用フィルムスキャナが良いのだろうが、

私の場合は

8×10インチのフィルムが多いため、GT-X900を数年前に購入。

おもな8×10インチのフィルムは取込みが既に終わっていたが、

昨夜は35ミリ版の取込みを開始。

まぁ、

取込みとその後のレタッチが面倒なので放置状態が続いた。


35ミリ版はCONTAX T2でベルビア、心象スナップが多い。

6×6はハッセルでポートレート。

6×7はプラウベルマキナ670で家族の記念写真が多い。



フォトショップと連動できる(プラグイン)エプソンのソフトは

使い易いとは言えないが、ゴミ修整などがオートで行ってくれるので

8×10の取り込みよりは負担は軽減された。

16bit 1200万画素相当で取り込むとさすがに時間がかかるが、

今後の為に高画質でスキャンしている。







Posted at 2010/02/20 14:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2010年01月27日 イイね!

久々に

久々に久々に使用したZeiss Ikon TENAXⅡ

長女の幼稚園の催しに使用。

フィルムはカラー現像処理の

kodak 400BNが入っていると思う(笑)。




画面サイズ24×24mmの135ミリ版フィルムカメラなので
36枚撮りだと48枚撮影出来る。
普通のL判にプリントすると
左右もしくは上下に白の余白が出来るのが良い。

Leicaブランドのデジカメでは
スクエアも撮影出来る様だが、
ハッセルの様にスクエアオンリーのデジカメが欲しい。


PENTAXから洒落たデジカメが発表。Optio H90

もう一つOptio I-10
アクセサリーシューや、レンズ交換が出来たらよいのに。

また本日はAppleよりタブレットPCが発表される模様。

私としては20万弱のミドルタワーMACが欲しいのだが、
今年は発表されるのだろうか?
Posted at 2010/01/27 10:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2010年01月13日 イイね!

SONY bloggie™ Camera MHS-PM5

SONY bloggie™ Camera   MHS-PM5SONY
bloggie™ Camera
MHS-PM5





ソニーから久々に「欲しい」と思えるカメラが発売されるようだ。
MHS-PM5

ソニープレスリリース

関連
日経IT-PLUS

米国SONY

レンズ回転モデルはかつてDSC-F55Kを使っていたが、
これは良いカメラで211万画素CCD(1/2インチ)と
カール・ツァイス「ディスタゴン」レンズは魅力的だった。

MHS-PM5の前モデルは米国のみで、日本の発売はなかったが
今回は発売の予定があるようだ。かなり期待。



目玉は360度パノラマ撮影用の特殊なレンズアダブターだろう。
アダプタ装着してレンズを真上に向けると、360度のパノラマ動画が録画される。
いわゆる「全方位カメラ」。

報道のカメラに転用した方が良いと思うのは私だけか?(笑)

メディアやカメラマンの私意を完全除外できるとは言えないが、

視聴者は報道の裏側が垣間見え、

「報道が全て」ではない事を

少なくとも「知る事」が出来ると思う。
Posted at 2010/01/13 10:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2009年10月15日 イイね!

Fisheye Nikkor 16mm F2.8

Fisheye Nikkor 16mm F2.8先週届いていた魚眼レンズを試す。
ヘッダー画像の元画像。
ホワイトバランスのみ調整。
ヘッダー画像は彩度のみ調整。







前回までの2,000円のF8固定焦点とは雲泥の差。

ピクセル等倍にするとメーター指針も解読出来る。

Canon EFにも魚眼15mmF2.8はあるが、設計が古く
デザインも嫌だったので、NikkorのMFにした(こっちの方が古いが)
CONTAXマウントのDistagon 16mm F2.8なら最高なのだが、
中古でも13万はするので無理。


いつもの通りマウントアダプタを介してEOS 5D MarkⅡに装着。
三脚を座席の間に設置したが微妙な前後上下で大きくパースが変わる。
もっと前に(左右座席中央、運転手の顔ぐらいの位置)設置したいのだが、
何らかの工夫が必要の様だ。要改善。


396233_1_d3b67
2,000円 16mm F8 固定F値&焦点 Nikonマウントレンズで撮影の前回ヘッダ画像


IMG_1973

Fisheye Nikkor 16mm F2.8 で撮影、彩度のみ調整

露出は
ISO 400
5秒
F8
まぁー、市街地の明るさによってテキトー。
一番難しいのは超広角による「構図」。..写真全般にいえる超基本だが...。
Posted at 2009/10/15 22:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2009年09月17日 イイね!

PENTAX K-X

PENTAX K-X発表画像をみて、

「やっちまったな...」と思い、

アンテナが必要だと思った方は軽症患者。








で、PENTAXのHPを覗いたら、とんでもない事になっていた。

是非閲覧を。

いろいろな意味で衝撃を受けた....。



追記

もっととんでもない物もでるらしい...。
Posted at 2009/09/17 14:33:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映像 | 日記

プロフィール

「2年ぶりのログイン http://cvw.jp/b/396233/42020766/
何シテル?   10/04 11:26
こちらのブログはカーライフが中心ですが、 その他「趣味」も多々あります。 営利目的なブログではありませんので 自分の為、備忘録として 思った事を遠慮なく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蔵王のニューハーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:20:03
Moss Europe 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:31:03
 
Moss Motors(US) 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:28:40
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の日産パルサーGTi-Rより買い替え。 5MT 2.3リッター  カナリーイエローマイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
B2 Limited トワイライトブルーマイカ 平成9年式 1,800cc スーパーチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation