• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iku B2Limited S/Cのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

ただの棒

Kohkiさん
Rosso:coRsaさん
萌えるゴミは火曜日と金曜日さん
がブログに書いていた記事で
共通していて私が一番気になる事を備忘録として。

Audi A1(POLO GTI共通)
ルノー メガーヌ
トヨタ Vitz
(ホンダ CR-Z)

いずれもFFでリアがトーションビームである事。

判り易く言うと
200万前後や200万オーバーの車で
リアが独立懸架ではない、というのが
私には理解できない。

車の価値基準はグレードも当然として
ハンドリング、燃費、豪華さなど千差万別だが、
私の基本は「独立懸架と4輪ディスクブレーキ」。

軽のスズキカプチーノは全てダブルウイッシュボーンであったし、
私が乗っていた三菱ミラージュも新車価格100万円だったが
リアはマルチリンクであった。

ベンツ、BMWでリアが独立懸架ではない車は私は知らない。
(勉強不足とも言う)
FFの現行MINIもストラット式。
(最近では日産のジュークターボもストラット式。
ただしCVTのみでパドルシフトがないのが残念。)
ちなみにトーションビームの火付け役ゴルフが先々代よりストラット式だ。

メーカー側から見ると
部品削減によるコストダウンと剛性が両立し、
一昔前の「見えないところをまじめに作られた」
独立懸架の車より「速い」ので採用は当然なのだろう。

果たして車は「速く」だけで良いのだろうか?

トーションビームと低燃費の車が増えているのは
車を「AからBへ快適に行く移動手段」と捉え
ATの割合が9割以上という日本の現状なのかもしれない。

新成人の欲しい車アンケートによると男性はBMW、
女性はパッソだそうだ。
ストレート6などはどうでもよく、
「かっこだけ」のブランドイメージだけが先行している様な気がする。
メーカーとしてはある意味成功か?(笑)

FRのアルファロメオが
FIAT傘下でFF&デザインで復活した例からもわかるように
(本当は単純な話ではないけれど)
如何に大衆が「中身」ではなく、
外見(ブランドイメージを含めて)に比重を置いているか察せられる。

そう考えると
現在の日本車、特にトヨタの方向性は全く理解できない。
レクサスの存在意味も理解できないし、
殆どの車がトーションビーム。
ハイブリッドというけれど、
トヨタ本来の力なら充電インフラを各店整備し、
すでにEV車をバンバン販売していなくてはならない。
ハイブリッドも本来なら
GMボルトの様な
「基本モーターで走行&発電エンジン」であるべきだ。

つまり
かつて日本車はコストバリューが高かったが、
現在ではトヨタを筆頭にかなり低い、と言わざる得ない。
これが一番のキーワードと考える。
Posted at 2011/01/17 23:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 NEWS | 日記
2010年06月06日 イイね!

日産 JUKE見てきた。

画像はない。

金曜日に山形日産に到着したらしく、昨日から店頭に展示していた模様。

パンフもまだ届かない。

発売は6/9(水)で、当面は1500ccのNA、FFのみ発売模様。

展示車両はリアがドラムブレーキだった。

大きさは手頃で、トヨタ現行イストを車高アップした感じ。

内外装の質感は高い。

で、現在判っている情報は



1、1600ccターボのFF、4WDは11月より発売。

2、1600ccターボはCVTのみ。

3、FFのリアはトーションビーム。

4、リアブレーキディスクはオプション?

5、ビビットなカラーはなく、落ち着いたメタリックボディカラーのみ。


当サイトでカラーシミュレーションしたように、

バイク的な原色カラーの方が似合う気がするが、現状は残念。

限定モデルでイエローが出るか?

1600ccターボで欧州の様にマニュアルがないのも寂しい。

まぁ、ターボは11月だし、資金もないので様子見。


ちなみに、道路むかえの山形マツダ本店では

オートエクゼの各モデルカーが展示されていた。
Posted at 2010/06/06 22:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 NEWS | 日記
2010年02月14日 イイね!

日産 JUKE勝手にカラーシミュレーション

ちと暇だったので

フォトショップで色を置き換えシミュレーション。

個人的にはアクセラの様なイエローマイカが良いと思うのだが。

n09


n10


イエローマイカ


ピクチャ 6


ピクチャ 3


ピクチャ 4


ピクチャ 5


ピクチャ 7



日産はグリーン系が得意なので、良い色は予め設定するだろう。
Posted at 2010/02/14 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 NEWS | 日記
2010年02月11日 イイね!

日産 JUKE発表 デザインがんばった!

日産 JUKE発表 デザインがんばった!日産 JUKE 

エクステリア&インテリアの画像が公開。

後部ドアは観音開きではなく、

アルファ方式でドアノブが上部にある。

インテリアもすっきりとしたデザイン。




総じてSONY的な車か?



後は足回りとブレーキが気になる。

Audi A1のようにFFだけではないだろう。

パドルシフトは....ないだろうなぁ。



追記

レスポンス記事より


やはりAWDもある様だ。ノートのe4wdではない。

画像を見る限りリアブレーキもディスクだ。

ということは後サスは期待が持てる?

直噴1.6リットル直4ガソリンターボ。

ミッションはATだけか?

日本は6月頃か?

コレ欲しい度 80%。
Posted at 2010/02/11 07:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 NEWS | 日記
2010年02月10日 イイね!

日産 JUKE 日本時間2月11日2時15分発表

日産 JUKE 日本時間2月11日2時15分発表日産 JUKE 

日本時間2月11日2時15分にフランスで発表。

サイトもオープンし、ドア形状が明らかになった。







コンセプトモデルと同じく、観音開きか?

それとも

アルファ147の5ドアの様にドアノブを上手く隠すか。



後部ドアガラスは私の嫌いな分割「ピラー」がないので

デザインは期待できる。

ノートとデュアリスとの間という事で

リア足回りとブレーキが気になる。


追記

Audi A1も発表。

残念ながらFFのみのようだ。
Posted at 2010/02/10 10:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 NEWS | 日記

プロフィール

「2年ぶりのログイン http://cvw.jp/b/396233/42020766/
何シテル?   10/04 11:26
こちらのブログはカーライフが中心ですが、 その他「趣味」も多々あります。 営利目的なブログではありませんので 自分の為、備忘録として 思った事を遠慮なく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蔵王のニューハーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:20:03
Moss Europe 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:31:03
 
Moss Motors(US) 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:28:40
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の日産パルサーGTi-Rより買い替え。 5MT 2.3リッター  カナリーイエローマイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
B2 Limited トワイライトブルーマイカ 平成9年式 1,800cc スーパーチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation