• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノン@メインクーンの愛車 [三菱 エアトレック]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

エアトレック4G63 タイミングベルト交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
わかりにくいですが、フレームの覗き穴から、
現状のオートテンショナーの突出量を確認。
この画像、撮っておいて大正解!
あとで役に立ちました。
2
撮影でわかりやすいように、六角レンチが2本掛けてあるのが、
テンショナープーリー。
こいつが今回一番の強敵でした。
そうとも知らず、オートテンショナーを外して、タイベルを外します。
3
その奥に隠れてるのが、三菱特有のバランスシャフト用ベルト。
合いマークを確認して、テンショナープーリーを緩めて取り外し。
4
ちなみに、これがバランサーシャフトの合いマーク。
ベルトを交換して、テンショナーで張り具合を確認しながら
固定して、こっちはすぐ終了。
5
続いて、タイベルを掛けていきます。
古いベルトにつけた合いマークを新品ベルトに、
「慎重に」書き写します。
マークの間のコマ数を何度も確認します。
4か所の合いマークを合わせてベルトを掛けていきますが、
カムシャフトがえらい動く。。。
INとEXTのプーリーをバイスで挟んだりしますが、
下を合わせてから上を見ると1コマズレてたり、、、
何回掛けなおしたか、、、
6
なんとかベルトが掛かりました。
さあ、あとは張りを調整して戻すだけ。

と、思いきや、、、
7
こいつに難儀しました。

手で動く範囲で張ってからボルト締め付けたら少し緩む方向に戻る。
なんとか抑えて固定して、オートテンショナーをセットすると、、、
???
あきらかにオートテンショナーのロッドが出過ぎてる??
外す前に撮っていた画像と比べてもあきらかに出過ぎ。
さすがにおかしいと思い、またバラします。
8
このテンショナーである程度張りを出す必要があるのは
ばらす前に構造は理解していましたが、
そこまで先にテンション掛ける必要があるとは思わなかった。。。
この2穴に突っ込んで回す専用工具が無いと厳しいらしい。
う~ん。。。
六角レンチ2本じゃうまく回せない。。。
とりあえず工具箱をあさります。
なにか使えるものはないか。。。
自分の居なかった5年間で、加工したり改造した工具も無くなっているしなあ。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度:

アクチュエーターソレノイド交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ボンネット加工 準備編

難易度:

ロアアーム&アッパーアーム交換

難易度:

リアロアアーム補強板追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネイジュ とある交差点にて左折したら、対向車線で右折待ちしてたのは赤いスイフトだった。スポーツだけどお揃いだな~と、ふとナンバー見ようとしたら中央分離帯で見えなかったけど、あれ?私の元オーナーのネイジュじゃないですか!右折待ちしてるネイジュとすれ違うのは初めて!」
何シテル?   02/05 23:55
なんやかんや、 紆余曲折ありまして、 約5年ぶりに地元に帰還。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今から出発🏎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 16:24:03

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2台持ち復活。 初のスズキ、初の赤w
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足車で買ったつもりがメインカーに 仕様なんぞを。 タイヤ/ホイール ダンロップS ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミニカの前に乗っていた足車です。 菓子折りと車税一年分でゲットしました。 昭和63年車の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
当時の嫁用の車です。 VR‐ⅡのアニバーサリリミテッドのAT車 車屋に取りに行った帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation