• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カノン@メインクーンの愛車 [三菱 エアトレック]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

エアトレック4G63 タイミングベルト交換 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今は使っていない古い工具箱の片隅から、こいつが出てきた!
スナップリングプライヤーの簡易版みたいな感じ。
ちょっと掛かりが悪いので、曲げたり広げたりしたら、
なんとか使えそうなレベルに。
しっかしながらフレームの真横で手が入りにくいし、
テンション掛けながらボルト回すのも一苦労。。。ボルトをぎりぎりまで締め付けて、
テンション掛けて、ボルト締めて、
これを何度も繰り返し、ここの工程だけで2時間近くww
その後、オートテンショナーの固定ピン
(これもその辺の余り物で自作w)
を抜いて、ロッドの出具合を確認。
問題なし~
夜中のピットで何回か叫びながら作業続け、この段階でもう12時越え。
2
まあ、翌日から店は4連休なんで、
途中で放置して、翌日に続きを出来るのもあって、
まだ気持ちに余裕がありましたんで、良かったです。

タイベルを掛けた後に、エンジン始動。
とりあえず問題なさそう。
ほっとひと安心。

タイベルカバーを付けて、
3
クランクプーリー付けて、
オートテンショナー付けて、
4
ファンベルトは超楽ちんw
掛ける順番忘れて、ちょっと迷うw
ベルト掛けて、オートテンショナー戻せば終了w
5
18時半から始めて、ここまででこの時間。
ひさしぶりのテッペン越えまで作業してました。
6
ファンベルトは、けっこうヒビが入ってて、
危ない感じでした。
7
タイベルは、変えなくても、
まだまだ大丈夫だったかなあ
8
バランサーベルトも同様。

今回、久しぶりに混みあった作業でした。
最近は作業も少なくて、手と頭が錆びてないか確認もありましたが、、、
整備手順書も専用工具も無い状況で、
頭と、今あるもので何とかしよう精神と、手ルクレンチで
どこまで出来るもんかと思いましたが、
まだなんとか出来るもんでしたw


でも、4G63のベルト交換は、もうやらんぞ!ww
あ、ファンベルトだけならやるかww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット加工 準備編

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

リアロアアーム補強板追加

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

アクチュエーターソレノイド交換

難易度:

ロアアーム&アッパーアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ネイジュ とある交差点にて左折したら、対向車線で右折待ちしてたのは赤いスイフトだった。スポーツだけどお揃いだな~と、ふとナンバー見ようとしたら中央分離帯で見えなかったけど、あれ?私の元オーナーのネイジュじゃないですか!右折待ちしてるネイジュとすれ違うのは初めて!」
何シテル?   02/05 23:55
なんやかんや、 紆余曲折ありまして、 約5年ぶりに地元に帰還。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今から出発🏎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 16:24:03

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2台持ち復活。 初のスズキ、初の赤w
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足車で買ったつもりがメインカーに 仕様なんぞを。 タイヤ/ホイール ダンロップS ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミニカの前に乗っていた足車です。 菓子折りと車税一年分でゲットしました。 昭和63年車の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
当時の嫁用の車です。 VR‐ⅡのアニバーサリリミテッドのAT車 車屋に取りに行った帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation