• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

【PC推奨!】GW特番!紀伊半島ツアッー☆ 最終日

3日目
2日目とうって変わって、なんとも爽やかな初夏の陽気・・・
まさかこれが事件に繋がるとは、誰が思ったであろうか。。。

↑宿からの眺め

そういえば、車を撮っていなかったのでパシャリ【◎】д`)ハァハァ
  

 
まず向かったのは、”紀州梅干館”
「みなべ」と「たなべ」を見間違えて軽く迷ったw
ここで梅干のお土産を買う。試食・試飲もできます。

 試食の結果、甘酸っぱい”黒みつ”、酸っぱ旨い”梅かつお”をチョイス。
南高梅使用なので、一粒がデカイwww

気持ちがいい緩やかな山間の道を端折って”熊野本宮大社”へ。
河原の臨時駐車場に止め、まず目に飛び込むのは・・・

バカデカい鳥居www
1889年、熊野川(車を止めた河原)の氾濫で元々はここにあった神社が流失。
どーせなら、日本一の鳥居つくろうぜ!という俗な事はないと信じたい。

正面下から↓
 
ヤタガラスの紋が中央に堂々と鎮座してます。
 
これ、中心で真っ二つにしたら、あれ・・・?
        ∧_∧ 
        ( ´Д`)     トンファーふんどし! 
       __〃`ヽ 〈_ 
   γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ 
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ 
  /    ノ^ 、___¥__人  | 
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  ) 
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  / 
  ヽ_  \ )ゝ,∩∩ア〃 / 
    ヽ、___ ヽ.⊂| || |⊃〈  ソ、 
      〈J .〉、,| || | |ヽ-´ 
      /""  ,| || | |             ドゴォォォ _  / 
      レ   ::| || | リ                ∧ ∧―= ̄ `ヽ, 
      /   ,ノ∪∪ |             ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ 
      | ,,  ソ  ヽ  )                   (/ , ´ 
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ                  / / / \ 
     y `レl   〈´  リ                 / / ,' 
     /   ノ   |   |               /  /|  | 
     l  /    l;;  |               !、_/ /   〉 
     〉 〈      〉  |                   |_/ 
    /  ::|    (_ヽ \、 
   (。mnノ      `ヽnm 

魂は磨けば光る!!剋目せよっ!
  
 
 


参道入り口。暑い日ざしと対照的な、涼しげで爽やかな境内。


ちょっとアピール強めですね(^^;
門の向こうは聖域。撮影はご法度です!


主神はスサノオノミコト。先ほどの大鳥居の樫の木に降臨したとか。
だもんで、木の神がいる→木の国→紀の国→紀州になったとか。

↑境内には一対のヤタガラスの石碑が。
 
昼は近くにあった和歌山ラーメン屋。

まっ●棒のようなとんこつベースではなく、醤油ベースであっさり。
沈んでいて見えませんが、カリカリ梅ではなく、普通の梅干がいいアクセントに。 


高野山への道中、あれこれ撮りましたが、面倒なので↓

こんな道が数十km続いていると思ってくださいw 


”高野山金剛峰寺”
高野山に上ってる途中の風景↓



↑なんか白黒の豆腐店の車とか、いかついFDとかが
ギャァァアアアアアア!!
ゴァフッ!パァン!ドッギュゥァアアアア!
と夜な夜な上ったり降りたりしてそうな道ですね。 

べ、別に前走ってたプリウスがあまりにも【ピー】だったから
間隔あけただけだからねっ///
 
そんなこんなで、旅の最終目的地、金剛峰寺へ到着。
さすが山の上、ひんやりしてるので上着・・・

 ・・・あれ、上着どこ行った・・・?
なんで上着を置いてこれるんだ!?
どこで落としたんだぁぁぁぁぁああ
ぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
ぁぁぁぁ・・・
(後日、なぜか伊勢神宮から上着預かっていると電話があった・・・なんで?)
 
・・・なんでしょうね。敷地に入った瞬間からものっそい肩が重いんですが。
色々、面白いものもあったんですが、写真を撮る気にならず。
駐車場からパシャッただけ・・・【◎】д`ii)∀ ) 
 


ぐるっと回った頃には気分も良くなってきたんですが、
なにか、写真を撮ろうという気だけはおきませんでしたね・・・

 
ここからおおよそ10時間掛け、この旅の幕は下りました!
総走行距離1580km!
流石に疲れが中々抜けませんwww

=あとがき=
 
以前、北陸・能登半島にもバイクで行ったことありますが、
能登半島は”海”、紀伊半島は”山”という印象が残りました。
紀伊半島は、縁がない限り行かない土地だと思い立ったからこその今回の旅行。

梅干、みかん、田舎。

これら先入観は間違っていませんでしたが、それは紀伊の一面でしかありません。
荘厳な寺社仏閣。壮大な自然。その恩恵…温泉の豊富さ。
都が京都・奈良にあった時代より前の歴史的背景。
なにより・・・峠やワインディングが好きな人の心をくすぐる道々♪
山がちで、しかもアクセスが悪いという難点があり
栄えないという印象ではあります。

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
   !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

奇岩がならぶ海岸沿い、新緑萌える山々を走り抜け、
歴史深い古道を歩き、歴史と、大自然の一部になる。
今の日本でそれができる場所に、紀伊半島は間違いなく入ります!

貴方が知らない紀伊を、貴方の目で確かめてみませんか???
ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2011/05/08 14:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月8日 18:20
おつかれちゃ〜ん

いやぁ〜 やっぱり懐かしいなぁ〜
出来れば龍神村経由で高野山に行って欲しかったなぁ〜
まさに秘境という感じですよ。

ごちそうさまでした。 (^_^)v
コメントへの返答
2011年5月9日 9:53
いやぁ、ブログ作るのに疲れました=3

龍神村は名前だけで行きたかったんですが
設定ルートからはずれるんで、やめましたw
てか、和歌山~奈良ルートは
ほぼ秘境な感じが・・・(爆

2011年5月8日 18:32
チッ! 上着を忘れただけか・・・(爆)

長期レポートご苦労さまです!
楽しませて頂きました・・・(笑)
なるほど~・・・
あとがき読んで、チョッと行ってみたくなりました。

伊勢神宮や熊野神社は、雰囲気があって、
心が落ち着く感じがしますしね~♪

近場のパワースポットでも
攻めてみようかな~?(笑)
コメントへの返答
2011年5月9日 9:59
えぇ、食器は流石に無かったですねw

日本には、まだまだ知らない土地が
ありますからね~ 和歌山もその一つ!

神社仏閣は心身ともにリフレッシュできるし、興味が無くとも「あ、これ知ってる」って事や、見るだけで面白かったりするんで!

まとまった休みがあれば、温泉もいっぱいあるんで行ってみてくださいw
2011年5月8日 19:27
やはり最後に何かやらかしてくれましたねw

しかも普通の人は忘れそうにないものをw
今年のGWは遠くに出掛けなかったなぁ~

高速料金戻る前にまた豊郷にでも行くとするかな(今度は自分の車でw
コメントへの返答
2011年5月9日 10:01
やらかさないとか、アイデンティティを投げ捨て(ry

遠出しなくとも、色々と弄って、
それはそれで満足なんじゃ?(・∀・)

ぜひ、K-ONに換装して行っちゃってくださいww
2011年5月8日 21:27
お疲れさまでした~。
1580キロ…100キロ負けた(ナニ争ってるんだか)

台風が来ると熊野川、よく氾濫するみたいです。
道路が水没するので、陸の孤島状態になるところも多いのに、住人もマスコミも行政も全然取り上げないようで(汗)

高野山は行ったことないです。
十津川村までは行きましたが。
あそこの吊り橋をぜひピックアップして欲しかったなぁ。

2泊でこの内容、かなり疲れたでしょうね。
距離では見えない道路状況との闘いが多かったと思いますし。
やる気の時は楽しいですが、ヤラれてくるとかなり苦しくなってきますものね(汗)

でもなんで上着でじろーさんのものとわかったのでしょう、伊勢神宮。
まさかお導き!?
コメントへの返答
2011年5月9日 12:10
ブログつくるのに疲れますよ~(汗

100kmのうち、10kmくらいは迷って遠回りした距離ですねw

あれ、そうなんですか?川幅は(本宮ちかくの河原で)結構ありましたが、あまり深さの無い川のようですし、纏まった雨だと氾濫もありえますね・・・

きっと、この事例を取り上げないのは
”人間は自然の中に住まわせてもらっている”という概念が・・・!?

つり橋、寄りたかったんですが、
時間の都合上厳しかったですよ・・・

上着には、ちょっとしたトリックがあって・・・
まぁ帰ってきたら、おまけ編でw
2011年5月9日 8:12
長編ブログお疲れさまです!
最終日は天気が良くてよかったですね♪
さすがに雨ネ申さまも3日間は降らす事は出来ないようで(笑)

にしても鳥居・・・デカッ(爆)
とてつもないスケールですねwww

全ての写真が神々しく見える紀伊半島。
なんだか私も旅に出たくなったなぁ。
今年はまた道の駅スタンプラリーやろうかなぁw

ところで私もupiさんと同じく気になったのですが・・・
何故に上着だけで持ち主が特定出来たんだろうか???
もしかして上着に名前と連絡先の書いたフォークが入っていたとか?(爆)
やはりこのネタは番外編に持ち越しですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月9日 12:18
いやはや、上着着たら暑いくらいでしたからw
だからどこかで落としてくるという(自爆

雨ネ申様は2日が限界、と・・・

鳥居は正真正銘、日本一のサイズです。
鳥居は日本位しかないので、ギネス登録されているかもww

いやはや、何もないかと思いきや
ヨイ意味で期待を裏切ってくれました♪
荘厳!壮大!紀伊ノ国!
都合が合えば道の駅スタンプラリーに同行させてください(^ω^)ノシ
2011年5月9日 21:35
うにゃ。さん、じろーさん、イイですねぇ♪
道の駅スタンプラリーしましょう!!
雨降楽氏族には知られないように行きましょうね(笑)

私が妻の実家に行く時同行してもらって、着いたら解散。
o(`▽´)o

本宮のちょっと下流でも、道が水没するんです。
驚きの水位上昇です。
たまたま居合わせると、ダムの放水サイレンがかなり不気味で夜寝られません。
(>_<)
コメントへの返答
2011年5月10日 11:19
おっとここにも!
一度やってみたいんですよねぇ。
雨降楽氏族に繋がり深いのは、
他ならぬupiさん・・・(; ̄д ̄)

・・・えっ 和歌山まで下道・・・?

山あいの土地だという印象ですが
水没してしまうとは・・・(((゜д゜)))

あ、ダムのサイレンは音がハンパなさそうですねw
秘境のような雰囲気もあいまって、
さぞ不気味そうです(^^;
2011年5月15日 15:55
さて・・・・じろーさんゎ☆
(*・ω・)っ[紀伊観光大使決定♪]
www

『みなべ』と『たなべ』を間違ぇたんですか(´・ω・`)。。。
『おなべ』と間違ぇて・・・
その手のぉ店に迷ぃ込んで( ゚Д゚)アッ━━━━━━━━!
・・・・な
レビューを②㌫ほど期待したので残念・・・
(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
そぅトンファーフンドシな感じの(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

どーせなら♪
流失しなぃょーに☆
・・日本一重くて巨大な鳥居を(σ・∀・)σヒットエンドラーン。。
(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
でも木の国で奇の国にならなくてょかッた(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

上着(´・ω・`)。。。?
名前に住所等の裏刺繍が(´・ω・`)?
ぁと金の龍とか滝登りとか虎とか刺繍が・・?
(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
俗物として処分されなくてょかッた(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

・・・・・・・・・はッ( ゚Д゚)!
こんな大作なのにマトモなコメ①っもしてねぇ(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
コメントへの返答
2011年5月16日 9:35
そんな大それた事してないっすw
観光マップに載ってることを詳細にレポートしたらこうなったというだけ

みなべ、たなべ、おなべ、空鍋ゴリゴリ
(´゚Д゚`)アッ━━━━━━━━!

おぉ、㌧ファーふんどしがわかる強者が!
㌧ファーなにもしない(AAry

まぁ紀伊国(きのくに)も文字遊びみたいなものですからねw
忌とか鬼とか色んなキがががが

結構、増水・冠水も起きてるそうですしね・・・どんなに頑丈でも、TSUNAMIのPOWERにはヒットエンドラン!
ぶつかって流されるのですよ・・・
自然のパゥワー、恐るべし・・・

・・・なぜそれを・・・!?(爆

(´゚Д゚`)アッ━━━━━━━━!?
まともなコメ返してねぇ・・・(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
2011年5月15日 18:44
ラーメンうまそう!!

鳥居でかい!!

紀州の語源がまさか!!!!!!


というのが率直な感想です!
良いたびになったようですね♪^0^
コメントへの返答
2011年5月16日 9:36
今北産業ですねw

最後にハプニングもありましたが、
結果的に良い旅でしたよ!!

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation