• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

[PC推奨] 残暑見舞いという名の夏の思い出 [写真で尺稼ぎ]‏

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は夏のIEON祭りand夏バテ祭り開催中です!

17インチでIEONが顕著なのはなぜだろう・・・

ってことで。

”日記を見る前に言っておくッ!
 おれは今夏、やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
 い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…
 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
 『おれは夏休みはゆっくりと過ごす、と思っていたら、いつのまにか8月が終わりかけてた』
 な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
 頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…”

        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|         
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 


よし、落ち着いて思い返してみよう・・・

ゲリラ豪雨に見舞われ


山登って日本最大の大仏とやらを拝み


断崖絶壁に立ち


実は横から見るとこんなところでちょっとゾッとしたり。


バーミヤンの石仏みたいのもありつつ。


ローカルB級グルメ(?)のかじめ丼がネバネバウマウマ(゜∀゜)


夜は花火みて


↑水中花火という、一見したら失敗か事故みたいな花火。

夏祭りでチョコバナナ落っことして、軽く大惨事になっていましたが
これもまた夏の思い出・・・


夜には大体の人にとってあまり怖くないであろう、心霊写真のDVDを鑑賞したのだが
これが翌日のフラグになると、いじろーは密かに思っていたとか思っていなかったとか・・・・・

天気には恵まれたものの、風が強く荒れ気味の海に十数年ぶりに行って


疲れた体にトロッと辛ウマ勝浦タンタン麺を流し込み


夜に行われた灯篭流しの前イベント「宝探し」では、
全国各地からトレジャーハンターが集結。

↑写真撮影から数分後には、阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられ、
我々のうち、私を含め3人はどうにか景品をゲット。
私の景品は・・・海苔でした。

灯篭流しが始まり、松明に火が灯る・・・が風が強く、すぐに消えるので
写真用に自分で点け直す。これなんてマッチポンプ?(爆)


灯篭流し本番では、船に灯篭を運ぶ当たりから頭痛が酷くなる。
そんな中、撮った写真がオーブ祭り。


後日見直すと、右側に妙に存在感のあるナニカがあることを発見。
でもよくわかりません・・・


翌日は千葉で1、2を争う水族館へ。


 ↑遠距離射撃でぎりぎりエンジェルリングをスナイプ・・・

ダイナミック☆シャチandイルカで興奮したものの



⊂二二二( ^ω^)二⊃  <I can fly!

色々と待ち疲れで水族館でぐったりして




↑「・・・(ωξ)お盆くらいゆっくりさせてよ・・」

ぐったりしてたのも束の間、いつの間にか大学OBOGのテニス合宿がスタートしていて
スケジュールを間違って覚えていた私は昼過ぎに急遽出発。

諏訪湖でも花火を見て

八ヶ岳の雄大さと澄んだ空気の雰囲気の下、



初めて芝でやるパターゴルフで(同率)優勝を飾って


おいらん淵近辺からキャンピングカーにブロックされながら
多摩川を下って渋滞回避してたら夏休みが終わって・・・

え?テニス?石橋さんはまだ未使用です(爆)
 
人ごみで歩けない歩きにくい祭りで


こんなキワどい格好の人がいたり
_(:3 」∠ ) ミ、ミエ・・・



特に海外行くわけでもなく、羽田の国際ターミナルに自転車で来てみたり

警備員 の プレッシャー攻撃 !!

警備員「ちょっと降りてもらっていいですか^^」
警備員「あー駐輪場ないんですよー^^」
(確かに空港に駐輪場はありませんが、駐輪できるスペースは有ります)

とにかく綺麗だけど、レストラン系の物価がインフレ過ぎる。
というか、もともと、ここで何か食べる目的で来たのは内緒。

1600円のフレンチトーストに心惹かれつつ、
同店の”クロックマダム”なる、サンドウィッチ伯爵夫人(?)を頂く。

お値段:\1300(コーヒー付)  ・・・高っっ!?!?!

でも・・・すごく・・・美味しゅう御座いました(意味深)
「柔らかい目玉焼き」の下に塗られている「ペースト」がまた・・・
(゜┐゜*)ジュルリ

また、お尻から破けて(´◇`)がこんにちはしたハーフパンツ
の代わりを求め、バーゲン最終日のA見まで。

「レア物ですよー」の一言で【YUKICHI&ICHIYOU】するハーフパンツを即決するアホがいたとか。


うーん・・・やはり、長距離移動しないと、長期休暇という感じがしないですねぇw

9月に車検なので、
     _____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__ こちらスネーク 
/ |____|/ / 来月まで潜伏している
 ̄ ̄ |し  |  ̄ ̄  オーヴァー
   し ⌒J 
 
以上、生存報告 兼 写真整理 でした(笑)
 
それではまた来月! ノシ 
Posted at 2012/08/29 17:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年07月05日 イイね!

【過去ネタ】○ってきました

前回の小細工は難易度が高かったようで・・・(反省)

今回はモザ・・・じゃない、小細工無しですのでご安心をw

でもこういった類のネタで、あなたもアハ体験!(爆)

そうですね、ではまたネタでも挟んでから、内容に入っていきましょう。
※コピペ改変です。知ってる人はネタバレしないように(^^;
==============================
終電が過ぎてしまいタクシーを探していました。

ふと気づくと、すぐそばに男性が立っていました。

偶然目が合い、その男は驚いた表情で

「お前さん、この前…」と言います。

だが、私には覚えのない人。不思議に思っていたら、

「お前さん、この前…」と再びその言葉を口にしました。

その言葉の意味に気づき、走って逃げ出しました。

数日後、男は原因不明で死んでしまった。
==============================
・・・実際にこんなんあったら怖いですねー
さて、「お前さん、この前…」この言葉の意味とは?


・・・ちょっと時期尚早なネタですかねー


川∀川 < ヒント:文字遊び



「?」な人も「!」な人も、とりあえず前回の答え合わせです。
ヒント1:縦読み ヒント2:ある段落の2文字目。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
が早くも飾られてる和菓子屋での話があったのですが、あまりに
バカしい内容だったので、自転車通勤の話でも。
や爆走いうほど早いペースではありませんが、週に2日程ジテ通してます。
ながら考えるのは、いかに効率的に(=体力温存して)走れるかという事。
にならず(車から見て)、身を守りながら効率的に走るというのは、存外疲れ
るものです。
みたいな自転車乗りも、通勤が20分内だというのに少なからずいます。

⇒鈴カ走り魔ス ⇒鈴鹿走ります

⇒スイチャレ SAN☆SEN !!!

実のところ、そんな「ヒャッハー!サーキットだぁ!」ってモチベでもなく、
また自転車の負債がや車検/保険が待ち構えてるので見送ろうと思ってたのDeath。

が、このタイミングで元相方から一報がありました。

「ボスケテ」

つまり、乗らないなら末期色号を売ってほしいと、そういうメッセージがあったのです。

三重・・・見栄・・・という呟きは、あくまで女性の下着が偶然見えたのであって、しかもそれが黒で意外すぎて不覚にも(ry

ゲフンゲフンあの時点で鈴鹿に行くと決めたわけではない、という点を補足しておきましょう。


値段交渉の末、参加費とほぼイーブンの価格で妥結し、
旧住所(S玉県H田市)へ納車しに行く。

あれこれ調整して納車する当たり、紳士な対応だったのだが・・・

元「おつかれー気をつけてかえれー」

私「おいおい、価格条件にふくまれてんだから○らせろよ」

元「は?やだねむいめんどいだるいねむい」

そこで押し切るのが今の俺。きっちり○って堪能してきましたよ・・・(*ノ▽ノ)イヤン






かわいらしい外見と裏腹に、意外と、いい”声”だすんです・・・






撮った写真とか・・・UPしちゃってもいいですかね???






文頭にある通り、モザ無しです・・・

運営に消されたら・・・ドンマイという事で・・・(爆)






では・・・・・・・・・・・・どうぞ・・・・!









 




↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 

March 12SR!!!
に乗ってきました!!!!


  _  ∩ピタ
(; ゚д゚)     モザ無し!キタコr・・・?
し   |
|   |
し ⌒J



   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク 

 18禁かと思った?残念!ここはみんカラでしたwww






さて、乗らせてもらったのでその印象でもツラツラと・・・・
 
第一印象は「軽妙」。
ハンドル操作感が軽くて
スルスルッと回転数が上がっていくエンジン
ストロークが短くスコスコ入るMT

クラッチ位置が結構手前で、社外プレートらしく重め。
12SR純正足は、普通のMarch比で固められてはいるものの
街乗り+αといったところでロール量はかなり多め。

エンジンにはハイカムが奢られてはいるものの、
その劇的な変化は上まで回しても感じられず・・・

換装されているマフラーからもいい音してましたw

方向性は違えど、楽しい車ではあります。
気軽にぶん回せる感じ、というよりぶん回してナンボな車ですねw

ま、スイスポのほうが楽しいですが(爆)
Posted at 2012/07/05 13:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年06月11日 イイね!

【続】サソリの毒は体を巡り【自転車】

【さそり座】
 ムリジャ神話では、この星座は変○とう名の紳士いじろーを刺し殺した蠍の姿と伝えら れています。
 紳士いじろーは、いつも「ロード追い越すなんて余裕っすwww」と、高言していました。
 それを耳にした女神ヘーラ(大神ゼウスの后)は腹を立て、「とりあえずタヒねばいいのに」と思って
 いじろーを懲らしめようといじろーのよく通る自転車屋に蠍を放ちました。
 蠍は、何も知らずにやってきたいじろーの足に、ヘーラに言われた通り毒針を 突き刺したのです。
 蠍の猛毒に触れては、さすがの紳士もたまりません。
 たちまち全身に猛毒が回り、いじろーはあえなく衝動買いしてしまいました。
【※この話はフィクションです】

そのサソリ、見切れてますが写真上に・・・!

おかわりいただけるだろうか・・・・・・・
 拡大してもう一度(ry

 

さて、くだらない前説で終了した前編に続きまして、

後編へと参りましょう。

気になる価格に入る前に、

前回は部品やフレーム素材についてしか言及していないので

今回は写真を多く交えて、価格を想像してもらいたいと思います。

チタンフレームであることは前回ご説明済みですね。





 
・・・フレームすべてがチタンだと思った?

残念、カーボンバックでしたwwwwwww

※カーボンバックとは
フレームの後ろ三角形の二辺(シートステー/チェーンステー)がカーボン素材になってるもの。
一時期はアルミフレームに採用され、乗り心地・軽さに貢献。
ハイエンド機(フルカーボン)とミドルクラス(アルミ)の間を埋めるような立ち位
置で投入されたものの、設計・素材の進歩、カーボン成形技術の確立、また単一
素材に比べてどうしても製造効率が悪くなることから徐々に廃れていった、
タマ数の少ないレア品。チタン+カーボンバックという基地外なコンビは
もはやUMAレベル?

そしてフォーク・・・タイヤに刺さるほうじゃありません(爆)
ホイールを支え、ハンドルと繋がってる方です。

これまた、最近では当たり前になってきたカーボンフォーク。

そしてメカ好きにはたまらない(?)ミッション部分・・・

なんというクロスミッション・・・(爆)
????「私はそのギアを、あと2段残してる。この意味がわかるな?」


チタンとカーボンをふんだんに使ったこのモデル。

パーツ取り替えればロードバイクにも転向できる、汎用性もあります。

一番気になるであろう、いくらチタンのかというと!!!!?????


完成車としては破格の!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(当時はシクロクロス車として、部品も少し上級グレードを搭載してた)









だったものが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








 
な、なななんとぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!






 



いずれにせよ、これだけの"素材"を安く手に入れられた事は
ラッキーかもしれません。

もちろん、チタンとカーボンは材料が違い、溶接ではなく接合であることから
耐久性や劣化(特にカーボン)は根本的な問題として壊れる時まであり続けるで
しょう。

それら承知の上で選んだ新しい相棒「赤星号」。
※阪神に在籍してた選手ではありません。

フレームが壊れても、投入したパーツは次の世代へと・・・

「その辺のロード乗りに負けない(精神論)」から
「その辺のロード乗りに勝てる(物理)」へ。

エンジン強化とマシン強化の道はこれからだっ!

~終われ~
Posted at 2012/06/11 23:02:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年06月09日 イイね!

突然ですが、2台体制になりました。

自転車が、ですがwwwwwwwwww


さて、全貌を少しづつ明かしていきましょう。

まずスペックから(どうでもいい方はスルー推奨)

前後変速  :TIAGRA(9速) 
BB/クランク :??? 50T/34Tのコンパクトクランク
ホイール  :Novatecハブ X ALEXLIM(いわゆる廉価商品)
ブレーキ  :シマノ Vブレーキ(ブランドなしの廉価品)
その他   :一部カーボン調のスペーサーを覗いて安物
        いわゆるクロスバイク
 
では、なぜこんなpoor components bicycleをチョイスしたのか?

その説明に移る前に、自転車に金をかける意味がわからない人にも
なんとなくわかるよう、説明したいと思う。

一言でいえば普通の人力ママチャリは
【安定しない】【進まない】【止まらない】の3拍死揃った乗り物。
コスト追求で安い鉄やアルミ、その他部品をつかい、
跨りやすいように変な形状のフレームにしてるのだ、
「ちょっとそこまで買い物」しかしないのであれば
それでいいのかもしれない。

そこに「楽さ」や「速さ」、「スポーツ性」「趣味性」が加わると
ママチャリではあまりに力不足になるので、
ママチャリの2倍以上する自転車の出番となるわけです。

例えば極端な話、名車テントウムシが、
ノーマルブレーキとタイヤでフジ本コースを全開走行したら・・・

きっと疲れるだけ、というのと同じでしょう。
 
いい素材で作り上げれば高くなる。
いかに自分のニーズにあう落としどころを見出すか。
それは車選びも同様で難しくもあり、醍醐味でもある。
 
では自転車でいい素材とはなにか。

今、プロがレースで使うマシンに使われるのはカーボン。
みんな大好き炭素繊維!
そんなカーボンフレーム完成車もセールの際には、
モノによっては給料1ヶ月分以内で買える位。
モノによっては夏冬ボーナスが消えます。マヂ。

手に届きやすい価格帯だとアルミや鉄(クロモリ)で
特にクロモリは比較的重たくなるものの、
その華奢なスタイルや乗り味のマイルドさや
長持ちすることから老若問わず、人気を維持している。

非常にマニアックな素材として、
ほんの一部メーカーからしかリリースされてない
チタンというのもあります。

お時間ある方は下記アドレスへどうぞ。
http://www.alesse.jp/litespeed.html

…ほとんどのモデルの価格で、中古車が余裕で買えますwww





・・・さて、

勘のいい方はもう察しがついたことでしょう。

そうです。



チ タ ン で す

続く?
Posted at 2012/06/09 23:11:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年06月05日 イイね!

あの日見た・・・‏

花の名前を僕達はまだ知らない。

と、いうアニメの舞台になった、埼玉は秩父にお出かけ。

と、いうのも。

どうも自転車購入に浮ついてて車を運転してないな、と。

そういえばレー探つけてから、初めて高速使ったというね・・・

もうね、馬鹿かと(ry

高速使ったドライブといえば恒例のETCダッシュ。

・・・ん?あれ?

O☆SO☆I 

20~30kmからべた踏み、加速Gも明らかに無く、2速レブるまでに6~7秒くらいか
かったんじゃマイカ?

まさかバッテリー外したから・・・?

貨物列車とSide by Side(?)でダイナミック併走してたら目的地に到着。


 
目的地の秩父神社。 ここで、使っていた朱印帳に引導を渡す。

御朱印の話は、また別の機会に・・・

さてこの秩父神社では一風かわったおみくじがあり、
もちろんやってきましたw
その名も「水占みくじ」
『何が出るかな♪何が出るかな♪それはサイコロ任せよ♪そぉい!!!!!』
といった、100%運任せではなく、このように、自分で選べるのです↓
 
 
そう・・・大吉は・・・自分の手で掴み取るもの・・・!



意思・・・!選び、引き寄せる・・・!強い意思・・・!

ざわ・・・
         ざわ・・・
    ざわ・・・

鷲頭マージャンとは正反対で、こんな具合に何も書いてません・・・
しかし水につけると・・・

      ざわ・・
 ざわ・・・
             ざわ・・・


キェェェェアァァァァァ!!!! モジガ ウカビアガッタァァァァァ!!!!

水分がなくなると、文字も消えるので、何度でも楽しめます。
※ただし結果は変わりません。
※結局、100%運任せです。

 
しかし、アニメの聖地というだけはありますねぇ・・・神社の目の前には↓

 
神社からすぐ近くの御花畑(という駅)の近くで丼からはみだす豚みそ丼大盛りを食べ、


満腹すぎて居眠りしながら久喜まで下道で走らせる。

到着早々、トライフォースTシャツ着たみん友さん(スタッフ)が増殖していてびっくりw

ニアミスばかりでお会いすることができなかった塾長ともお話させていただきましたw
看板娘と名高いみぃこさんともご挨拶。うん、看板娘すぎて生きてるのが(ry

トラねぇから逆ナンされて「今日この後、食事(会)行きませんか?」
・・・という名のセールストークを躱しーので駄弁りーの。

当日/食事会風景⇒
https://minkara.carview.co.jp/userid/1374891/blog/26708018/ 
 
フロントに黒棒はないのか→やっぱ目立たないから売れない という結論になり

結局、イベントに来ながら斜向かいのニ○リ夏用冷感シーツを買って帰宅(爆)

当日参加された方、お疲れ様でした! 
・・・ぇ?まったく絡んでない・・・?いたんですサーセンm(_ _)m




  

いじろーは 車への モチベーションが 5 あがった! (17/100)
Posted at 2012/06/05 22:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation