• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

[PC推奨]Oh, no...[長文注意]

変換を間違えた、懊悩です。

限られた予算で、いかに満足を得るか。
限られた予算を、いかに振り分けるか。

人間は・・・

取捨選択を強いられているんだ!

実は

私事で、大変恐縮ですが

乗り換えを検討しているんです。

思いはひとつ。

「悔しい」

ザブン○ルのあの人じゃあなく。

幾度のトラブルに見舞われつつも、

そのたびに手を入れてきた愛車ですし、
そこそこの速さ、利便性もあるという自負はしてます。

ですが、

やはりスポーティなだけで、

絶対的な速さを追求することは

今のままでは、無理だと気づいてしまったのです。

-絶対的な速さが、必要なのか?
  -今の生活に、それが必要なのか?
    -所詮、趣味の範疇じゃないのか?
      -乗り換えに対して、犠牲が多すぎじゃないか?
        -そのお金は、別のことに使えるんじゃないか?

当たり前の反論が、脳内に飛び交う。

使えるお金は、限られています。

愛車はまだ使える。まだやれる。それは、さらにお金をかければの話。

愛車を早くする為に掛けるお金の倍以上はかかるかもしれないが、

早いヤツと同じ土台にあがった方が、長い目でみれば、或いは…

うだうだと悩むより、色々ショップを見て、実際に乗ってみた。

そして、ようやく4車に絞れてきたので

個人的見解ですが、概要を下記します。

まずは、日本のメーカー 
 ・コストパフォーマンス◎
 ・デザイン/拡張性 X
 ・ハンドル位置が遠いので要変更。
 ・まさに入門機

続いて、ドイツのメーカー
 ・コストパフォーマンス○
 ・クラシックなスタイル。
 ・ホイール/タイヤがかなり怪しい。将来的に交換か?
 ・どちらかといえば、ツアラーより。

イタリアのメーカー
 ・イタリアの老舗ブランド。型落ちで手に入れることは可能。
 ・イタリア車らしい、細部にわたる、秀逸なデザイン。
 ・イタリア素材をふんだんに使用⇔交換になった時、どうなるか…
 ・草レース程度なら余裕。

週末に行った店のブログにUPされた別のイタリアメーカー車もまた、
気になる一台ですが…

スペインのメーカー
 ・レースでも実績を残した、比較的、新興ブランド。
 ・グラフィックはスポーティ
 ・かなりレース志向(←カーボン仕様)
 ・カーボンと乗り心地に定評。

おっと、参考画像を張っておかないと、イメージが沸きませんよね。

では、左から順に貼り付けて参ります。

■日本メーカー   ・・・ ARAYA EXR


・・・
(゚∇゚ ;)エッ!? 
 
■ドイツメーカー   ・・・ Bruno 700C Tour


・・・
 (;゚⊿゚)ノ マジ? 


■イタリアメーカー(1)・・・Cineli  Experience


(; ゚ ロ゚)ナン・・・
 
■イタリアメーカー(2)・・・Wilier  La Triestina


( ; ロ゚)゚ デス・・・!!  
 
■スペインメーカー ・・・Orbea Onix(写真) / Orbea Aqua 

 
( ; ロ)゚ ゚トー!!! 

・・・プッwブフォwww

自動車の話かと思った???wwwwww
残念、チャリの話でしたwwwwwwwwww

後半から違和感を感じた人もいらっしゃるとは思いますが

                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ (( 

「どうしてそこで自転車なんだそこで!!もう少し頑張ってみろよ!(車を)
ダメダメダメ!乗り換えしたら!周りのこと思えよ、みんカラしてる人たちのこと
思ってみろって!あともうちょっとで車検&保険なんだから(金が飛んでくよ)!」

↑尊敬してますが、松岡さんはお帰りください。

職場が一駅隣に移動予定なので、家から少し近づき、坂が2箇所⇒1箇所に減って
ジテ通(自転車通勤)ができちゃう、という事も、乗り換え検討の理由のひとつです。

今の改造MTBのほうが、無茶なこと(ショートカット:階段or土手斜面降り、歩道⇔車道の段差を飛ぶ等)はできますし、ヘタなロード/クロスバイクなら着いていく/抜
かすことも[全力なら]できますが、いかんせん、ヘタレエンジンなので、楽に、早くを求めているわけです、ハイ。

今の自転車をフルオーバーホールという手もありますが
開けてみなければわからない部分も多々あるのです。

所詮、殆どが10年前の中堅パーツ。性能が戻る割合もタカがしれそうですし、
パーツはもはや廃盤。しかも、メンテといえば増し締めやチェーンルブ吹くくらい
で、肝要な駆動部分はほぼメンテせず(怖くてできず)なので
要交換の宣告≒関係部品総交換の恐れ⇒新車買えた…OTL 
という最悪のシナリオの可能性もあるので、なかなか踏み切れず。

むしろ、その金額をLSD導入準備金にしても…とも思いつつ(汗

まぁ、色々悩む時間が楽しかったりするのですが
今週末までにキメないと、さすがに仕事に支障が出始めます(自爆)

今週末は…あれれ~?ちょうど給料日後だよ~?(棒読み
Posted at 2012/05/23 13:08:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年04月11日 イイね!

春の夜の 闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる

春の夜の 闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる春の夜の闇は何を隠しているのだかよくわからない

梅の花は色こそ見えないが、
『幽霊は姿こそ見えないが』

その香は隠れることがあるだろうか 
『(その存在に気づくことは無くても)存在が隠れることがあるだろうか』

================================

昨夜、まだ日付が変わらない時刻。

突然強い眠気に襲われて、どうにかベッドに潜り込んだ。

朝、寝巻き(ロンT)が首まで捲し上げられていて、かつ目覚ましも鳴らなかった。

いや、鳴ったのかもしれない。

単に、気づかなかっただけかもしれない。

首にじっとりと、汗を掻いていたのは、

捲し上げられたロンTのせいだろう。

ちなみに、下半身は乱れることなく装備されていた。

・・・・・謎の敗北感。

・・・そういえば。

寝る前に週末に向けて調べ物をしていたのだ。

【あの道を通るなら、おいらん淵へ行ってみては・・・?】

東京と、山梨を結ぶ街道の途中にある、


 わ
  く
   つ
    き
     の


場所、らしい。

戦国時代、当時、この地に隠し金山があり、

そこには工夫(鉱夫≒この場合、大名が雇った公務員か?)が働き、

工夫は遊女に癒しをもとめる。

現代の夜の街と何ら代わりのない営みが戦国時代からあったのは

これはこれで驚きだった。

時代も移り行き、採掘も進み、隠し金山は閉山することになったのだが

要約すると、隠し金山である以上、その情報を一般人に漏洩されては困る、ということで

金山の場所を知っている遊女達を始末しようとした。

最後の宴と騙くらかしたのか、遊女達は、つり橋の上で舞を踊っている最中に

そのつり橋ごと落とされ、打ち所悪く死んで流された遺体が多く打ちあがったのが

「おいらん淵」であり、また、生き延びてたとしても集落の人に見殺しにされたとか。

とどのつまり、おいらん淵近辺は、こういった伝承・経緯があり、

根本的に怨念、といった”負”の集積地であるということ、

また峠道であることから事故で無くなった方の無念、執着もまた、残っている場所だそうだ。

ただし、後者は大体が自爆が原因と推測される。

深夜に、4人で行くと、遭遇率が上がるそうな。

特に女性は、身体になんらかの異変が起きることが多い傾向という。

オーディオの異変。
           心霊写真。
                  女性の悲鳴、うめき声が聞こえる。


磁場・電波の電子機器への影響、埃や光の反射・それによる錯覚、心理状態からくる空耳。

どれも、それらしい理由を付けられますが、

それが必ずしも真かどうかは、また別の問題。

それと同じように、このおいらん淵を調べていたことと、

昨夜から今朝にかけての不可解な現象の因果関係の有無は分かり得ません。

単に寝相の問題だ、と指摘する方もいるでしょう。

しかし、そこまで滅茶苦茶な寝相ではないという事は、

知っている人は知っているはず。

「朝起きたら脱がされかけてた・・・な、なにが起き(ry」

とか呟こうかと思っていたのですが

そういえば、昨日の夜から、すこし変わった事が起きてたな、ということで

日記として書き起こしてます。

触らぬ ○ に祟り無し。

雨ネ申様に予定を知られると大体荒天。

今夜、この日記を見てしまったアナタの寝巻きが、

いつの間にか捲り上げられていても

当方は責任を負いかねます(爆)
Posted at 2012/04/11 19:08:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年03月26日 イイね!

25時間 徳島弾丸ツアー<予告>‏

テーマソング

雨の中の 車のなかでー
僕はすこし うたーたー寝ーでー
もう(今日中に)戻れはしないだろうと 言ったねー

瞳の中 写る距離計
悲しいほど 遠すぎて
キミになにを 言えばよかったのだろうー

飾りのない 風ー景と
渦潮は 過ぎ去ーってく
風は この日 強ーく吹いてたー・・・

走るー!走るー!オレたーち!
垂れなーがす ガソリン 高・速・代!

いつかー!たどりー!ついーたら!




   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合体したい・・・/          /
   /    く
Posted at 2012/03/26 21:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年03月05日 イイね!

爆走!0泊2日の弾丸ツアー(予定)

一部の人には伝えてありますが、四国は徳島まで行ってきます。

四国上陸は四国一周(霊場八十八箇所制覇)の時以外ないと確信してたのにw
うどん県やみかん県、かつお県と比べても、こうキャッチーな感じが無い、
と失礼な印象をもっていますが、ご容赦を。。。

徳島といえば、何を一般的に思い浮かべるでしょうか?
・鳴門の渦潮
・鳴門金時
・阿波踊り
・眉山
・鯛めし
・徳島ラーメン
・萌え

その他、阿讃サキトもありますがw
パッと思いつくのはこれくらいでした(汗
※萌えについては後述します。

今回はちょっとした取引(?)で行くのですが・・・
「でかいけど、ダンボール継ぎ接ぎして宅配便で送ってもらえばいいじゃない。
 もともとはメーカーからダンボール梱包で配送されてるわけだし」
「飛行機で行って、荷物もって電車で帰ってくるってのは?」
「バイクでいって背中に積んで帰ってくれば?」

・・・なんしにっ!そんなんせこくてしんだいかもしれんが、わいで取りに行くっちゅうことがおもっしょい!
(意訳:いやいや、そりゃ辛くてしんどいかもしれませんが、自分で取りに行くことに面白さがあるのですよ)


小学校で同級生だった知り合いもいますし、
本当にキツかったら車中泊なり、宿泊施設に飛び入りするなりできますし。

・・・車中泊?荷物積んで・・・?

えぇ、出来るんですよ。

だって

FREEDですから(爆)

燃料はレギュラーで、燃費もスイフト以上。
コスト低くする悪あがき(汗

旅行のように色々とは見て回れないので、
道中、ずーっと一人もなのも暇すぎるし、
ナニかを連れて行くかもしれませんw

=Caution!=Caution!=Caution!=Caution!=Caution!=Caution!=
※これ以降はくだらない雑記です。
  

さて、冒頭にもあった萌えですが、

まず、四国の第一次産業は、全国的に見ると締める割合が多く(およそ10%)を占め、
一方で二次・三次産業も突出することのない、比較的バランスがいい地域のようです。

しかしながら!県別の知名度を鑑みてみると!

高知は龍馬伝等で一躍知名度が上がり
香川はUDONでうどんの地位を確保したり
愛媛はみかんのうただし、蛇口捻ればPON☆ジュース!(※期間・日程限定)
徳島は眉山で松嶋菜々子だし・・・あれ?PRになってない・・・OTL

そこでどうしてこうなったのかは知りませんが。。。
アニメやイラスト、いわゆる萌えやオタの力をかりて、四国を、徳島をPRしだしたようです。

あのお堅いイメージの自衛隊すら↓

※自衛隊はミリオタ以外、萌える場所ではないです。
そして左側ェ・・・

       /⌒ヽ

⊂二二二( ^ω^)二⊃ 

      |    /     B2爆撃機!

      ( ヽノ      ブーン  

      ノ>ノ   

  三  レレ 


続いてはアニメと阿波踊りのコラボPR!

関連性が全くわかりません(;><)

四国、徳島の擬人化! 阿波あわな

わかりづらいけど、目が渦潮なのね・・・

トリはこいつらだぁぁあああ!南海フェリーの救世主となるか?!
阿波野まい


高野きらら

”和歌山と徳島に別れて過ごすことになった二人。
一度は別れた二人を結んだのは和歌山-徳島を結ぶ、
南海フェリーだった。。。”←脳内設定

いや・・・うん・・・もはやPRすべきフェリーが”設定”に成り下がってます・・・


とまぁ、最後はかなり脱線しましたが、


0泊2日 弾丸ツアー(予定)まで

あと・・・20日!!
Posted at 2012/03/05 18:30:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年02月13日 イイね!

[NEWS] おぉ、怖い怖い・・・[車が崖から転落]

http://www.news24.jp/articles/2012/02/12/07199958.html

12日未明、神奈川・秦野市の山の中で、車が崖から70メートル転落し、20歳の女性が死亡、男女2人がケガをした。
 事故があったのは、秦野市のヤビツ峠に上る国道。警察によると、12日午前1時40分頃、「前の車が急にいなくなった」と110番通報があり、救急隊が駆けつけたところ、車がガードレールを壊して崖の下に約70メートル転落していたという。
 この事故で、後部座席に乗っていた横浜市に住む短大生(20)が死亡した。また、助手席の女子大生(20)が頸椎(けいつい)を骨折するなどの大ケガ、運転していた男性(20)が軽いケガをした。3人は中学校の同級生だという。
 運転していた男性は、「カーブを曲がりきれなかった」と話しているということで、警察が原因を詳しく調べている。
==============================
いやはや、あそこでカードレールを突き破る程の速度が出せるんですねぇ・・・
人の命を預かった上で。

どんな状況だったのかは明確になっていませんので(昼?夜?冬タイヤ?路面?スピード?)推測も追及も致しません。

思ったのは、やはり、後部座席の方が危険なんですね(汗

単独事故であれば、全て自己責任です。
同乗者がいる場合、ドライバーは、同乗者の命を預かっていること、
人数分の命の重さを背負っている、ということを忘れてはなりません。

運転が下手でも、「サーキット行くとか言う割にヘタレだよねー」といわれようとも、
無事にドライブを完遂することに比べれば、それは些末なことです(キリッ

取り返しがきかない事の方が多い、自動車の事故ゆえ、Pick upしました。
同乗者がつい寝てしまうような、快適なドライブを心がけたいものです。

今回はNewsネタでしたw
、とは申し上げられませんが、狭くてタイトな道ほど活き活きするあの方
慣れ親しんだ(?)道ですので・・・
Posted at 2012/02/13 12:40:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | ニュース

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation