※当番組は、事実を基にした世にも珍妙なフィクションが5割でお送りします※
,-‐' ̄ ::::::::::::::ゝ
/_ ::::::::::\
/.‐'/ ヘ :::::::::ヾ
/ /: | | :::::::ヽ 絶対的・・・!
./..../ / /:: | :|: | :∧、 :::::ヾ 寝ない・・・!
.// // /:: | | : | |:: ::|、 :::ヽ キャンバーが・・・!
. / /: /./::: | :| | |: __;:|、 :::|
/.../../ \|/::: |:|__, -||' __,-l、 :::|
///:: \| \ _,- '| __,-|‐' ::::::\.. :::| ああっ・・・!
/ | ___\|| |||: _二____ :::::::| :::| なんだったんだ・・・!
.. |  ̄ ̄ ̄oラ ≡  ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::::::|.../⌒i :::| キャンバーボルト・・・!
| ` ‐--‐/,::::::: ` ‐---‐ '´ :::::::::| .|l⌒l:| :::|
. | ::/,::::::::::: :::u:::::|..|l⌒l:| :::| 否・・・!
. | :/,::::::::::::::: U ::::::::::| ||6: | ::::::|
. │ /,::::::::::::_::) :::::::::::::|.|__ノ :::::| モーリンズ・・・!
.. | .(.:: ' ______ ::::::::::/l ::::| 諸悪の根源・・・!
| (______) :::::::::/:::/ :::| 無駄がないといえば聞こえはいいが・・・
. | :::::::::/: :::/ :::l 調整幅がないという事・・・!
l ━━ ::::::::/:: ::/ ::::: :::l まさに怪物・・・!
/l :::::/:: ::/ :::/\ :::::| 一方的・・・!
/. ヽ ::::/::: :/ :::::::/ \ ::| 典型的プロダクトアウト・・・!
.. / ヽ ::/:::: ::;/ :::::::/ \ :| 乗せられた・・・!商売に・・・!
. / ヽ :/|::::: ,-‐'/ :::::::/_,‐' 〉:|
. // ::/ |, -‐'  ̄ // ::::::/ /::\ うぅ・・・もはや・・・逃げられない・・・!
. // :::/| ̄ / ::::/ _,‐' ./:::::::::::
/ ::::/ /| _// ::/__, ‐' /::::::::::::::::
/ :::::/ / | __, -‐' / / ‐' /:::::::::::::::::::::: ならば・・・!
プロジェクト[M-Olinsの”M”はM氏の”M”]
ざわ・・・ざわ・・・
ざわ・・・ざわ・・・
風の中の(ry~♪
はい、それでは今日は、サーキットにピッタリ!
キャンバー漬け~マイク■■ンを添えて~
を製作してもらいましょう♪
→
BGM
必要な材料・設備はこちら
つ FACTORY I.T.O製 オーリンズPCV
厚さ3~4㎜の金属をぶった切れる設備
金属を研磨できるツール
金属を溶接できる設備
その他色々
それでは今回の板金業(?)の”匠”(以後M氏)を(ry
======12時間にも及ぶ大手術内容はCMの後で======
空を飛び 海を越え とある場所にやってきた~♪
ポ~ル~シェ~がやってきた~♪
カーボンボンにターボ着き~♪
豊満Bodyに いかつい翼~♪
目にも止まらぬ 加~速で~♪
駆ける 海岸 線の道~♪

ドイ~ツ ドイツよ 生まれた場所は~♪
キチガイ値段 異常でござる~♪
・・・普通でござるゥゥゥウ!(乗り心地やドライバビリティの面で)
※オリジナル→
忍者ハットリくん
=================
それで、できたものがコチラです。
⇒
BGM
なんということでしょう~♪
あれだけ頑なに角度がつかなかったキャンバーが、見事につきました♪
角度がつけられなかったブラケットは、図面を起こし、切削で長穴加工♪

様々な自作冶具を駆使し、誤差なくTIG溶接が施されます♪
元々ついている、手抜き工事で付けられたと思われるブラケットは、最低限の溶接で、裏もさびていました。
大きな荷重のかかる部位にもかかわらず、このクォリティで販売する事に、依頼主は憤慨を隠せません。
最後の最後まで、M氏の”攻め”の姿勢は崩れる事がありません♪
まだ遊びがあったダンパー長。切削加工の際、全長を短くした上、調整ネジを外し、必要なときにだけ調整するようにする事で
さらに”遊び”をなくす事に成功♪
異音要因の一つであろうこの”遊び”に悩まされていた依頼主も、想像以上の技に感動♪
ダンパーを再組上げする際には、匠秘蔵の逸品”マイク■■ン”を塗布。
M氏の粋な計らいで、依頼者は驚くばかり。
結果として、4度近くの、想像以上の角度がつけられるという仕様になったモーリンズは
もはやかつてのモンスター特注ではなく、M氏特製のモーリンズに大変身を遂げたのです♪
それでは、実際に依頼主が運転をしてみると・・・
なんということでしょう♪
依頼主いわく、曲げて行った先がちがう、と♪
今後の走行で効果が出る事を願いながら、
「俺、秋には[T・D・S]にOH出すんだ・・・」とフラグを立てて去っていきました。
※文章は6月24日時点にノリと勢いで作成したものです※
そして・・・本庄編に続く・・・?