• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

第参話 崖の上の桃源郷?

横たわる4つの睡死体・・・

最も早く睡死体と化した私が、最も早く人間に復活したようだ。

スイフトOnly走行会  

第参話 【送信したら、接続が切れた。コレだからワイヤレスは・・・】

BBQは火も話もテンションも弱火になり、いつしか夜の帳が下りていた。

見上げれば、満天の星空。

関東ではそうそうお目にかかれない光景だ。

一同、順に風呂に入り、就寝準備。時間は21時を回ったあたり。
誰とは言わないが、大いびきをかいて、布団からはみ出てる上、
掛け布団もかけずに寝ている方に苦笑いしつつも、布団をかけてから就寝。

翌朝は、試乗会。

といっても、おやぢさんがメインで我々の車に乗り、
交換でおやぢ号に乗るというもの。

おやぢ号はTM脚とハイレートなバネに関わらず、
むしろ乗り心地が良い。やはりハイパコを導入したい!

そうこうしているうちに、解散の運びとなり、私は当初からプランしてた永平寺と東尋坊へ向かう。

永平寺は、曹洞宗の総本山で、いわゆる禅宗だ。
自らを律し、個を尊重する、そんなイメージで間違っていないはず。
詳しく知りたい方はウィキペディアでどうぞ・・・
(ここから文体が変わるよ!)

ワインディングをぬけ、山間に立地しているにも関わらず、観光地化が進んでおり
中国人や韓国人が大勢・・・ アンニョンハセヨー
特に宗教に興味があるわけでもないが、会社の先輩に薦められて来てみたw
風光明媚、とはまた違うが、とにかく規模が半端じゃない。
お勤めで清掃が行き届いており、どこも清潔感がある。
坊主が一堂に会してお経を上げている姿は、なかなか迫力がある。
大数珠という、馬鹿でかい数珠や、大すりこ木といったものもあり、
興味がなくても面白い。




名物?越前おろしそばなる物を頂いてから、東尋坊へ向かう。



ココが過去に自殺の名所として名を馳せた東尋坊?
ってくらい、観光地ですw
まぁ、自殺が多かったのは、観光地から外れたポイントなんでしょうが(汗
青zcさん!すいえあ★さん!どうです、この景色!この断・崖・絶・壁!


ここは意外と楽しいんですが、階段が急だったり、岩場なので足場が悪く、
安全柵も特に決まったルートもないので想像以上に疲れます・・・(´ω`)
先端まで行くため、岩場を登ろうとしたとき、
ふと、裾にとても余裕のあるハーフパンツをはいた女性が上を通りがかって・・・
ミエタ-----(*/ω\*)-----?!

いや、ちゃんと目をそらしましたよ?逆光だったし(爆)

さてさて、スイフト1000km耐久の途中である私は、とうとう東京への帰路につくことに。
ナビでは東名を推すものの、見たら事故や故障車のマークが多いので
北陸→上信越→関越ルートで帰ることに(^ω^;)

上信越に行くJCTで動かぬ渋滞に30分ほどはまり、それからも断続的に渋滞・・・(;゜∀゜)マタカヨ・・・
上信越にはいって1000kmを迎え、あとはどれだけ記録を伸ばせるかw
藤岡JCTから花園辺りまでも渋滞。なにやらおいしいものがあるという上里SAも超混雑でスルー・・・
丸二日・48時間の旅となりましたwww

翌月曜は、本来なら出勤なんですが休みを取っておいて正解でした!

改めて、参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!!
Posted at 2010/07/24 00:45:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年07月22日 イイね!

第弐話 灼熱のタカス

照りつける太陽

上がっていく気温と路面温度

これ以上ない、梅雨明けの空の下、

スイフトの集団はサーキットへと入っていった

スイフトONLY走行会  
第弐話「ギンギラギンにさりげなく


荷物を大体おろして、熱を吸収した黒いボディにテーピング。
長袖長ズボンに着替えたら、Bグループの走行開始。

減衰:街乗り仕様のまま(F:10 R:9段戻し)
タイヤ:DZ101 215-40/17

細いピットロードを抜け、2コーナーはインベタでクリア後、踏み込み始める。

コース図↓(タカスオフィシャルサイトより)


ノミの心臓の異名を持つ私は、じっくりと観察するため、
本当にゆっくりとコースを、そしてヒゲ号のコンディションを見る。
発進時や低速でハンドルを切ったときに、ペダルにコツコツと違和感を覚えていたからだ。


一定のRを描くのは2コーナーと3コーナーで、タイムを縮めるにはコツがいりそうだ。

数週走って、とりあえずアタックしてみる。
サーキット走行は久々な上、街乗り仕様なのでロールが殊更ひどい。
油温を確認すると、既に105℃。まだ余裕のはずなのだが、
私の中では既にCautionの文字が浮かぶ。
主に集中力と体力・次いでブレーキフィーリングの問題。
それからは、2週アタック→2週クーリングを基本に走ることに。

長袖・長ズボン・フルフェイスメット・・・
皆、似たような条件とはいえ、基本はエアコンオフの為、
まさに車内は熱中症になるための環境。

一本目は、無事完走し、水分補給と一服の為、喫煙室へ。
なんと、走行車のベストラップがモニターで表示されており、
1本目は同じBクラスのクポーさんに一歩及ばずも、中々健闘した部類と自画自賛。
クポーさんがどれだけ手を抜いて走っていたのかは、この後身をもって知ることに。

はぁ・・・と深いため息を吐いた後、サーキットの各コーナーのナマ映像モニターに目を移すと。
砂利に突っ込んでる黒スイと白スイ。
このクラスだと、黒いのは黒31さんか、ZACさん。白いのは・・・八宝菜さんか。

誰が?いつ?接触?自走可能?怪我?

頭の中を色々な単語が飛び交う。

砂利を大量に持ち帰ってきたものの、大事には至らず、ほっと一息。

2本目は、B→Cとランクダウンした。減衰を前後5コマ硬くし、タイヤの温度を測る。
右後輪が殆ど暖まってないことに吃驚する。
気合を入れなおして走るが、タイムは伸びず。

3本目ともなると、流石に日も高くなり、体力の限界が近いことを認識する。
車にもシビアなコンディションになってきており
タイムは伸びるどころか、2本目よりも更に遅い結果に。

フリー走行タカスの走り納めだと思い、5周と決めた上でコースイン。
1周目はもちろん様子見で流し、2周目アタック。
3週目後半からブレーキフィールがフニャッとしてきたのでクーリング。
5周目ラストアタック。

6周目、クーリング走行で事件が起きる。2コーナー後のS字で50kmくらいで流していた。
スピードが出る区間なので、邪魔にならない程度のスピードで端っこを走行中。

ががががががががががががががががっががが!!!!!!!

はい、動画を晒しておきます↓



まさに青天の霹靂。パニックルームもといパニックインザカー。
なんとか落ち着いてスピードを落とすと、
が が が が が が と音のボリュームも間隔も短くなってきた。足回りか駆動系にトラブルか、
と頭の中では冷静に判断するものの、心中穏やかではない。

音の発信源がすぐには判断できなかったものの、左側から聞こえる。
極力スピードを出さずに、なんとかピットに戻る。

スタッフが駆けつけてくれて、すぐに原因究明。

ご存知、”鈍色の凶器”フォーク。






運の悪いことにサイドウォールに刺さっており、
「バリ山なのにもったいないねー」と慰めの言葉を多くの方から頂く。

なにかが憑いているに違いない私は、念のためと純正タイヤを持っていっていたので
自走で移動が出来たのは僥倖としか言い様がない。
かといってパレードランに参加できるほど、精神的ダメージがないわけではなかった。

後輪を純正に戻したところでパレードランは終了。

肉体的にも精神的にも疲弊しきっていた。
もたもたと片づけをし、ここでやっと関東組と車を並べる。

スイフト☆王子の挨拶があり、続いてはじゃんけん大会。

なんといっても、大物はTryforceのZC-Twisterだ。
じりじりと焼けるような日差しの下、じゃんけん大会は進む。

偶々じゃんけんに勝ち進んだ私が、くじで引いたのはなんと。

Tryforceの・・・

ステッカーだった。

負けたらしゃがんで、景品が残っていれば、また立ち上がってじゃんけん。

まず異変が起きたのはクポーさん。

異常なほど息が荒く、汗も大量に流れていて、ろれつが回っていない。
「らいひょうふれふ・・・」どうみても大丈夫ではない。
クーラーボックスの氷や濡れタオルで体を冷やし、
水分補給しつつ日陰で休ませることに。

かくいう私も、炎天下の中、地獄のスクワットを繰り返すうちに
眩暈がしはじめ、立ち上がることが億劫になってきた。
原因は・・・熱中症ではなく、空腹。
到着してから何も食べていないのに、その時になってはじめて気付く。
しかし、炎天下の中、疲弊しきった体は、食物を受け入れることを拒否していた。

〆の挨拶も終わり、解散。

片付けや写真撮影の後、ZACさんを先頭にBBQ会場兼宿泊所に向かう。

追って説明するが、この場所、ちょっとしたワインディングを抜けた場所にあり、
要は山の麓に立地している。

荷物を部屋まで移動し、BBQへ。
スイスポおやぢさんが用意してくれた食材(ホルモン、鶏、カルビ、野菜にご飯)は
どれもおいしく、またレア焼酎”はちまん ろかせず”の濃厚な風味を堪能し、まさに至福のひと時。

山あいの爽やかな風
葉擦れの音、近くを流れる水の音
この上ない満腹感と疲労感
前日から眠れずに30時間動き回った結果

ーーー私は睡死体と化した。
Posted at 2010/07/22 22:16:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年07月20日 イイね!

第壱話 タカスまでの道のりは長く、そして険しかった

第壱話 タカスまでの道のりは長く、そして険しかったPM 9:00

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

こんな時間に寝ることなんてない私は、寝付けないでいた。

それでも目を閉じ、まだ見ぬ福井、まだ見ぬタカスを想像して。

スイフトOnly走行会   

第壱話 「東名はいつの日もJam」

PM 11:30

PiPiPiPi・・・・

結局、一睡も出来ずに準備する時間が来てしまった。

AM 0:00

忘れ物はないか、再度確認してから出発。予定到着時刻は7:30。
唯一の忘れた事は、みんカラを開かずに出てしまったことだ。
開いていれば、この先に待つ地獄を回避できたかもしれない。。。

AM 2:00

東名で西を目指し、静岡県は日本坂すぎた当たりから「事故渋滞 13km」の文字。
流れが悪いだけのものだとタカを括ったが最後、
渋滞に突っ込んだら5分ストップ→1分動くというタチの悪い渋滞。
ここでみんカラを確認したら、黒31さんが2時間どっぷり浸かってた渋滞らしく、後悔先に立たずとはこのことか。
時間的にはまだ余裕があるので、夜食を頬張りながら精神的にリラックスして渋滞を脱出。

AM 2:40

袋井ICを先頭とする事故渋滞の表示。
相良牧之原IC時点では、流れが悪いものの動いてはいたので、
渋滞回避を薦めるナビに反抗してまだ上のルートを選択。
これが失敗とは気付かず、菊川IC手前500mで完全にフリーズ・・・

AM 3:30

焦らない、焦らない・・夜食をまた頬張る。

AM 3:50
微動だにせず。
・・・たい、トイレ行きたい、トイレ行きたい!!!

生理現象 対 交通ルール

軍配は勿論、生理現象。
袋井ICの予想通過時間が、朝7時だったのも理由の一つ。
路肩を申し訳なく抜けていったところで、
「この先事故渋滞 18km」→「このICで降りてください」と表示が変わった。
路肩と出口に車が殺到し始めて、また身動きができない。

AM 4:10

エコパ?とやらの脇を抜け、そこの国道でも渋滞。
わき道にそれてショートカットして、袋井IC近くでも渋滞。
この時点で朝日が登りはじめ、流石に中間地点にも至ってないのに焦る。

AM 5:20

袋井ICから再度東名に乗り、ひたすら西へ。
羽島PAまで、トイレを極限まで我慢する。
実は菊川で降りたは良いが、結局コンビニが見当たらず、冷や汗で水分を放出。

AM 6:50

賤ヶ岳SAで最初の給油。目がしょぼしょぼし、体中がだるい。

AM 7:30

福井ICでナビにおろされる。確か最寄は福井北ICだったはず。
判断力が鈍っている証拠か。
街中は交通量も中々多く、スムーズとは言いがたい。

AM 8:30

タカスサーキット着。
”元気"を一本頂いて会場入り。
を関東勢はどこ?と探す間もなく準備をはじめる。
「45分からドラミはじめまーす」と繰り返されるアナウンスは、まるで死の宣告。


AM 9:00

スイフトONLY走行会 Aグループ走行 

開始

AM 9:20 私のクラス Bクラス 走行

・・・開始!!!!!!!!!!

====次回予告====

灼熱のタカス走行!ダレるのは人か、マシンか?
フォーク事変。サーキットに潜む鈍色の凶器。
お楽しみ会?ガマン大会?地獄のスクワット・・・
田舎に泊まろう!~業火に焼かれる○肉の宴~

==================
参加者の中で、本編のブログアップもブービーか!?
じろーです。こんばんわ。

走る前の前置きだけでこれだけ尺取れるとは・・・w

今回は中盤から「24」テイストでお送りいたしました。
次回は・・・期待されていないと思うんで、そのときの気分で書かせてもらいますw
Posted at 2010/07/20 22:29:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年06月26日 イイね!

暑い!熱い!だから・・・

冷やしましょう~!!!


さりげなく、Trust オイルクーラーを導入しましたwww

KENSPOさん、O様、いろいろ有難うございましたm(_ _*)m

朝一でKENSPOさんの秘密基地に預け、とある身内のイベントが起こる可能性があるため、
待機ということで池袋でブラブラとしておりました。

一方、ヒゲ号はKENSPOさんに激写されてましたが(爆

ちょいちょい、インフォメーター側に問題がありつつでしたが、
オイルクーラーは滞りなく取り付けられました(*^ω^)

さてさて、作業中に撮っていただいた写真や個人的インプレに入りましょうかね!


↑ヒゲが外されました


↑フラットでなく、若干のアングルがついています


↑左側ダクトより ちょうどバンパーの影でコアの半分くらいに直接風が当たる感じです。

手違いにより、インフォメーターに油温・油圧の追加を一度にできませんでしたが
来週取り付けられれば、と思います!
念のため、知ってる人がいたら教えてほしいのですが
インフォメーターはVer.1.04ならUP Date不要
油温・油圧のオプションパーツをつければ見れるようになりますよね???

流れの悪い都内の道路において、ミドルテンプサーモをつけていようが、
今の時期に渋滞はまると、水温:90度後半はザラになってきていました。

しかし、取り付け後は渋滞にはまって水温が上がっても、
90度前半に落ち着いてました。
油温計は無くとも、冷却(放熱)性能はUPしたと確認できます。

あとは・・・慣れの問題でしょうが、オイルクーラーの作動音/微振動が加わりましたね。

スポーティな走りをする際に、一つ”安心”が加わりました。
これからも大事に乗ってあげたいと思います!
Posted at 2010/06/26 23:21:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2010年06月14日 イイね!

映画とイジリとのどが痛い

~土曜日~
※一部特定の建物が出てきます。LOCALですいやせん。。。

チャリにまたがった瞬間、サドルがぶっ壊れて
ペダルに脛を打ち付けて、かな~り抉れたorz
血ぃダラー(^q^)
駅前で、且つ交差点内、色んな意味で痛かった(;∀;)

その日の午後、座等市-The last-見てきたんよ♪
映画館なんて久々~(*^ω^) 人気はないのかな・・・ガラガラでしたwww

誰もいない観客席とナゾの球体(ちょうど座ってた辺り)


内容はネタバレ回避で書きませんよw
・ストーリーじゃなく、殺陣を見てください
・すごく・・・痛いです・・・
・すいやせん。。。

どこかでやってた綺麗なトイレシリーズ↓@豊洲




Venus Fortに移動し、ヴィジュアル系バンド?のライブの盛り上がりに戸惑いながらDeks方面へ。
すると・・・

フォォォォォォオオオオオオン!!!!!!!!

Meg@webの試乗コースで、快音を奏でながら猛スピードで駆け抜ける一台・・・

LEXUS LFA!!!!!!!!!!!

えっ あれがこんな場所で走るの????って呆然としてましたw
そんなんだから写真取れなかった(´;ω;`)

gdgdとお台場散策し、陽が沈み始めたところでぼちぼち帰宅・・・というか送ることに。
レインボーから見る夜景を見せたいがために粘ったといっても過言ではないッスw

~日曜日~
とりあえず朝一でドロドロのヒゲ号を洗車・・・雨が降る?そんなの関係(ry

そしてKENSPOさんがお世話になってるショップさんへ向かう。
(KENSPOさん、なにから何まで有難うございました!)
すったもんだがありまして(?)店員さんのSC+デフ(1.5WAY)入り+トラスト脚のスイスポを試乗させていただけることに・・・

シートは純正。こんな座面って高かったっけ(汗
借り物なので、余り回さずに走りましたが、やはりSCは楽チンですね~
グングン引っ張ってくれますw
そしてデフが入ってるとは知らず、ショップ駐車場から左折し、ステアを握る力を緩めた瞬間

グンっ

とハンドルが戻されるwwww

えっ     えっ!? 

低速で目一杯ハンドル切るととガクガクしてしまいました(汗

さてぐる~っとまわって・・・まわって?迷って?ココドコ? orz
すぐ帰ってくるつもりが30分くらい迷ってました(自爆
すいやせん。。。

スイスポにはその店員さんの奥様も乗る上、近所迷惑な車にしたくないという意向から
マフラーは純正のまま(エキマニ~センターは交換済みとか)でしたが、Trustマフラーに興味がある様子。

アイドリング音と回したときの音を聞かせたら、
「純正+αくらいですね~これならアリですw」と仰っていましたwさすがヨイマフラー♪

家に帰って、タカスに向け&梅雨入り間近と思い、スズスポ17インチ+DZ101に交換~
このダイレクト感、やる気が出てきた気がするぅぅぅ!あると思います!Σd(`・ω・´)

空気圧を冷間2.0にしといて、お次はひまザラス謹製ステッカー!

ど・こ・に・は・ろ・う・か・な~ハードル置かれちゃったしな~(´・ω・`)

グリル?アンダーパネル?リア?う~~~~~~~~~~~~~ん・・・
ステッカーを当てては場所を変えること数分・・・

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

『ヒゲの出っ張りにぴったりじゃね?!』

しかし一枚しかない・・・(汗
青zcさんとUnya-Taxiの復活&晩飯プチオフに参加できない旨を伝えたにも拘らず
「Give me more Sticker!」というお願いを快諾されて、新・集合場所にw

合流し、もう一枚もらって早速取り付け!

出っ張りの曲面と微妙なアングルでピッタリとはいきませんでしたが、格好ヨイと思います♪

うにゃさんのお悩み相談室(?)も開かれ、一時間ほど話こんでました★
店の閉店時間&パラパラと雨が降り出し、解散の流れに。

お得意の”意外と寒くて体調を崩す”パターンで、じろーさんは本日死んでましたとさ。

めでたし、めでたし。
Posted at 2010/06/14 21:17:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation