自転車じゃないよ!素人の、素人による、東北のためのチャリティだよ!!
※サブタイと某作品の関係性は皆無です!
談合坂・諏訪湖とカルガモ台数が増え、
ようやく到着した、長野にある、こじんまりとしたサーキット。
集まるは、W.Y.Cのメンバーと、関東でちょくちょくお会いしている猛者。
幹事お疲れ様でした。今回の一番タイム! 9631さん
余所見で【自主規制】km出して登場 Mr.怖いもの知らず ぴーすけさん
本庄で培った腕前 どこでも発揮! ケポーさん
TMフルエアロを纏いしw( ̄▼ ̄)w うにゃさん
トサカメキメキ 京都からの刺客 D-スケさん
丁寧で癒し系(?) 素晴らしい写真撮影 niberuさん
おなか店長には敵わない?! ZACさん
3周だけ最強クラス! 今回は雨召還なし! 青zcさん

今回唯一のZC71 !東北復興の希望の星! ひまわりさん&相方さん
実は新マシンで挑戦??!! ひげ号
サーキット自体は、少し荒れている路面、複合コーナー、
アップダウンしながらの操作が要求されます。
もうね、イヤらしいサーキットですw
走行枠等はないので、参加者は和気藹々、自由気ままにgdgdと進行していきます。
私視点で走行を振り返ると、
タイヤセッティングが決まらず、つねに滑ってましたwww
空気圧低くても(温間2.1スタート)高くても(温間2.5スタート)
いつも以上(本庄比)にタイヤの悲鳴が響き、ABS介入と、どアンダー頻発しながらの走行・・・
諸々のセッティングを総合した話になると終わりが見えないので、
今回はタイヤのみ焦点に。
RE-11は比較的硬めのコンパウンド故に、路面とマッチしなかったか。。。?
アタック時2.5くらいが今回の美味しいゾーンだと分かった事、
そしてキャンバーの恩恵ェ・・・早くつけたいですね・・・
滑るなら むしろ滑らせ Fドリドリ
フッとアクセル抜いたらプリッとケツ出るくらいが良いですね。
その他、ブレーキをずるずる引っ張りすぎる傾向は指摘されているので、
ブレーキリリースとハンドリングのリンクを意識。
決まるとギュンってノーズがって入ってくれるんですがねぇ(;∀;)
私の腕では、まだまだ引き出せないっす OTL
まぁ、いろいろ課題も見つけたところで・・・
お楽しみのストーキングた~いむ♪
D-スケさんストーキング編
後ろに付かれるって、焦るというか闘争本能に火が着きますよね(汗
D-スケさんにとって、なにか参考になれば・・・
最後のアタックで44秒の壁を乗り越え、43.978で〆
2速ホールドでいくか、3速使って安定させるか、ソレが問題だ・・・
アタックの車載
赤いTMダンパーズ、本庄熟練者には到底及ばず。
経験・技術・セッティングの完成度が違うので、当然といえば当然ですが(;∀;)
モリパコの限界か・・・
いや、まだだ、まだ終わらんよ!!!
「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」
と、どこかの先生が言ってた。ほっほっほ。
同乗走行もさせてもらいました!
やはりブレーキの立ち上がり、LSDのトラクション、しなやかに衝撃を吸収する足回り、ボディ剛性の高さを感じるケポー号
(車載は個人使用ということで・・・べ、別にUPLOADが面倒とかじゃないんだからねっ!)
唯一、このサーキット経験者。New Padの感触は実にフラットな立ち上がり。
15インチでエアボリュームもあるキムt・・・クムホタイヤの驚異的なグリップ。
これでパワー上げたらどうなるんだ?9631号
(車載は個人使用ということで・・・べ、別にUPLOADが面倒とかじゃないんだからねっ!)
その他には
青zcさんの奥さんを横に乗せ、青zc号を追っかけようとしたらミスったり。
青zcさんの車(赤脚)を運転させてもらったり。青なのか赤なのかはっきりして(ry
それにしても、サーキットでの赤脚のポテンシャルがやばすぎるw
ひまわり号(モンロー移植)も運転させてもらう。
モンロー脚、実は初体験w
ロールするけど、穏やかな挙動で、まさにスポーツ走行初心者にはうってつけな脚かもです。
スポに比べたらどうしても非力ですが、2速ホールドで、基本どおり、アウト-イン-アウトのラインで、回転数を落としすぎないように走るとスポーティで気持ちがヨイのでは、と感じました♪
そんなこんなで、大きなトラブル無く、チャリ走は終了~
集合写真とって、今回の趣旨であるチャリティにも、微力ではありますが協力させていただきました。
ひまわりさん&相方さん作成 参加賞/チャリティシール/マグステッカー
そして安全なフォーク(マグステッカー)まで頂きました。
クオリティパネェっす!!!多謝!!!
チャリティステッカー↓
その後、日帰り組、宿泊組で別れ、解散。
ホテルチェックイン後、飲み会まで仮眠とって、
飲み会では最年少ということで弄られまくり、
新H.Nはイジロー@銀叉(フォーク)となる運びに。
30代になったら、飲み会後のラーメンとか、カレーを食べる気持ちがわかるのかな?(爆)
あ、お会いしたときは今までどおり”じろー”の方が喜びます(爆)
今回の企画、「復興支援」と「私達の趣味」を合体したイベントであり、
被災者に含まれる、ひまわりさん&相方さんが色々と提供してくれたことで、
より気持ちがこめられた募金になったと思います。
最後となりますが、ほんとに暖かい皆様とご一緒させていただき、
この場を借りて感謝を!
またこのような企画を楽しみにしてます♪(丸投げw
Posted at 2011/05/24 22:57:45 | |
トラックバック(0) | 日記