• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

[PC推奨] 残暑見舞いという名の夏の思い出 [写真で尺稼ぎ]‏

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は夏のIEON祭りand夏バテ祭り開催中です!

17インチでIEONが顕著なのはなぜだろう・・・

ってことで。

”日記を見る前に言っておくッ!
 おれは今夏、やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
 い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…
 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
 『おれは夏休みはゆっくりと過ごす、と思っていたら、いつのまにか8月が終わりかけてた』
 な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
 頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか
 そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…”

        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|         
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 


よし、落ち着いて思い返してみよう・・・

ゲリラ豪雨に見舞われ


山登って日本最大の大仏とやらを拝み


断崖絶壁に立ち


実は横から見るとこんなところでちょっとゾッとしたり。


バーミヤンの石仏みたいのもありつつ。


ローカルB級グルメ(?)のかじめ丼がネバネバウマウマ(゜∀゜)


夜は花火みて


↑水中花火という、一見したら失敗か事故みたいな花火。

夏祭りでチョコバナナ落っことして、軽く大惨事になっていましたが
これもまた夏の思い出・・・


夜には大体の人にとってあまり怖くないであろう、心霊写真のDVDを鑑賞したのだが
これが翌日のフラグになると、いじろーは密かに思っていたとか思っていなかったとか・・・・・

天気には恵まれたものの、風が強く荒れ気味の海に十数年ぶりに行って


疲れた体にトロッと辛ウマ勝浦タンタン麺を流し込み


夜に行われた灯篭流しの前イベント「宝探し」では、
全国各地からトレジャーハンターが集結。

↑写真撮影から数分後には、阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられ、
我々のうち、私を含め3人はどうにか景品をゲット。
私の景品は・・・海苔でした。

灯篭流しが始まり、松明に火が灯る・・・が風が強く、すぐに消えるので
写真用に自分で点け直す。これなんてマッチポンプ?(爆)


灯篭流し本番では、船に灯篭を運ぶ当たりから頭痛が酷くなる。
そんな中、撮った写真がオーブ祭り。


後日見直すと、右側に妙に存在感のあるナニカがあることを発見。
でもよくわかりません・・・


翌日は千葉で1、2を争う水族館へ。


 ↑遠距離射撃でぎりぎりエンジェルリングをスナイプ・・・

ダイナミック☆シャチandイルカで興奮したものの



⊂二二二( ^ω^)二⊃  <I can fly!

色々と待ち疲れで水族館でぐったりして




↑「・・・(ωξ)お盆くらいゆっくりさせてよ・・」

ぐったりしてたのも束の間、いつの間にか大学OBOGのテニス合宿がスタートしていて
スケジュールを間違って覚えていた私は昼過ぎに急遽出発。

諏訪湖でも花火を見て

八ヶ岳の雄大さと澄んだ空気の雰囲気の下、



初めて芝でやるパターゴルフで(同率)優勝を飾って


おいらん淵近辺からキャンピングカーにブロックされながら
多摩川を下って渋滞回避してたら夏休みが終わって・・・

え?テニス?石橋さんはまだ未使用です(爆)
 
人ごみで歩けない歩きにくい祭りで


こんなキワどい格好の人がいたり
_(:3 」∠ ) ミ、ミエ・・・



特に海外行くわけでもなく、羽田の国際ターミナルに自転車で来てみたり

警備員 の プレッシャー攻撃 !!

警備員「ちょっと降りてもらっていいですか^^」
警備員「あー駐輪場ないんですよー^^」
(確かに空港に駐輪場はありませんが、駐輪できるスペースは有ります)

とにかく綺麗だけど、レストラン系の物価がインフレ過ぎる。
というか、もともと、ここで何か食べる目的で来たのは内緒。

1600円のフレンチトーストに心惹かれつつ、
同店の”クロックマダム”なる、サンドウィッチ伯爵夫人(?)を頂く。

お値段:\1300(コーヒー付)  ・・・高っっ!?!?!

でも・・・すごく・・・美味しゅう御座いました(意味深)
「柔らかい目玉焼き」の下に塗られている「ペースト」がまた・・・
(゜┐゜*)ジュルリ

また、お尻から破けて(´◇`)がこんにちはしたハーフパンツ
の代わりを求め、バーゲン最終日のA見まで。

「レア物ですよー」の一言で【YUKICHI&ICHIYOU】するハーフパンツを即決するアホがいたとか。


うーん・・・やはり、長距離移動しないと、長期休暇という感じがしないですねぇw

9月に車検なので、
     _____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__ こちらスネーク 
/ |____|/ / 来月まで潜伏している
 ̄ ̄ |し  |  ̄ ̄  オーヴァー
   し ⌒J 
 
以上、生存報告 兼 写真整理 でした(笑)
 
それではまた来月! ノシ 
Posted at 2012/08/29 17:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年07月25日 イイね!

23.5話 [雨の鈴鹿ツインバトル]

やはりビギナシで走るべきだったMr.ムービングパイロンです。

と、いうことで。

一泊二日、走って!踊って!食べまくる!
近畿東海ツアー
 
初日となります、スイチャレ@鈴鹿ツイン日記。

今回で、鈴鹿ツインは通算2回目の走行です。

油脂類メンテのみ、全く装備も技術もVer.upしないまま

「まぁ、なんくるないさぁ~~
 楽しく、無理せず、でも色々考えながら勉強しよう。」

と、真剣にやられている方には申し訳ない心持ちで会場入り。

霧雨~小雨で、スタートから路面はいやらしいウェット感。
今回の、各ヒートの条件、及び作戦は下記の通り

 ヒート | 路面状況 | 作戦
==========================
 一本目 | ウェット | いじろーは様子を見ている
 二本目 | ウェット | 油断せず行こう
☆三本目 | ウェット | ガンガンいこうぜ
 四本目 | ウェット | 体力つかうな
☆レース | ウェット | ガンg・・・命を大事に
 五本目 | ウェット | 日記はここで途切れている・・・

☆については後述しておりますが、面倒な方はバックブラウザをポチってください。
 
■総括■
・ブレーキ/アクセル/ハンドリング、全てにおいて繊細なコントロールが要求さ
れる。
 逆に言うと、頑張るだけ無駄なこともしている。でも踏みこむ勇気も必要。
・非常にスリッピーな部分と、そうでもない部分が混在している。

・とにかく、インは締めるべし

・酌夢哺は升

■言い訳■
練習量・・・コソ連できないしー?
経験値・・・大体サキト走るとき晴れてるしー?

つまり、今回は結果的に申し上げてビギナシが妥当だったと主張します!(違


■三本目■
おかしい。雨ネ申様が近づいているのに。
なぜか、雨は小康状態・・・

この日、最大の好機となった三本目は、
ミドル最遅のベストを出しながらも
3コーナー(直角の)と最終で
”踊って”ます↓
(ダイジェストでお送りしm・・・あれ、映像の準備が・・・?



なぜ音と映像が保存前と後で違ってるんだ・・・(´;ω;`)
 
  <⌒/ヽ-、___    <意味がわからん・・・もういい・・・寝る・・・
/<_/____/ 


■レース形式■
初めてのレース形式。
内心は緊張しすぎて過呼吸起こすんじゃないか、というのは誇張ですが
完全に、スタート直後の1コーナーで「飲まれ」ました・・・
いや本当に”無事”に終えたことをほめてやりたい。

グリッドは3番目。
スタート直後、緊張で痛恨のシフトミス。


うぉおおおおおおおおおあああああああああ!!!
       /\___/ヽ 
    /ノヽ       ヽ、 
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ 
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、 
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | 
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l | 
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ 
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ 
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ 

と、鬼気せまる(ように見える)レース参加者のみなさま。
コーナーのたびに後続者にインに頭を入れられて進路変更を余儀なくされる。

3⇒5に順位を落として、Dスケさんと仲良くFinish。
予選タイム計測時の順のグリッドだと思っていたんですが・・・
リバースグリッド???

テンパりまくりの車載は・・・

 開 始 前 に 電 池 切 れ !


・・・ばっちり充電してたのに・・・(涙)
待機が長すぎるんだよ!(12分くらい待機+レース本番まで5分)
やはり手が届く範囲で縦突っ張りか、拷風呂か・・・(爆)

応援に駆けつけてくれた、ひまわりさん/相棒さん、雨ネ申様、うにゃさんも
「あれは見てるほうが怖かった・・・」と太鼓判の混戦修羅場具合。

”飲まれ”た私は、心神耗弱(嘘)状態に陥り、5本目はパスするという始末・・・orz

完全に動く障害物でしたが、
 参加者の皆様、ツイン関係の方、お疲れ様でしたっ!

やっぱ方言使ってる、訛ってる女性ってええわぁ(*'ω`*)

■備忘■ひげ号 気付いた点
・フルブレーキでABS作動時、「ガガガ」といつもの調整するような反発ではな

”ッガッ ガッ”と強く、つんのめる様な作動の仕方が時折発生。
⇒足回り/駆動系に問題?

・Dスケさん比、ほぼ同じ体勢・速度でも立ち上がり時の加速がもたつく。
⇒要素が多すぎるので、ここでの考察は省略。

・たぶん、この日ほどデフを切望した事はない。

↑一応断っておきますが、ここ近々に入れる予定は
 あ り ま せ ん !

====================================
■夜の部ダイジェスト■

・今、ナウいヤングの間でバカウケなアーティストは「氣志團」
・浜松のアグレッシブかつ大胆なマッサージ師(?)
・D-スケさん「ちょっと前歩いている↑ナンパしてこいよ」といじろーを恫喝疑惑
・D-スケさん、窃盗疑惑?

====================================
■二日目 グループオフ■

・なぜかBRZ所有者ではない人が駐車場でドリフトしていた。
・もはや何の集団かわからない。(ロド/BRZ/スイフト/オデッセイ)
・ひげ号、夏のIEON祭り

小さいし見えないだろうとして無加工(爆)

 
私はうなぎも買い、この日の目玉のメロン食べ放題に参戦。
カットメロンは個体差があり、めっちゃ甘いものから、きゅうりみたいなものま
でより取りみどりランダムで口に運ぶ。

途中で気付く。

大きいものは切込みがあって、小さいものは切込みがない・・・!

数を稼ぐなら・・・小さいものを選ぶべき・・・!

そんな当たり前の事すらすぐに気付かない時点で、既に負け・・・!

エリート、いやニュータイプのメロンウォーリアー、特に2人は
2人でメロン6玉を食す。もうね、食欲中枢が○ってr(ry
無残な緑の皮達・・・

 
私は1+5/8玉分でギブアップ。”たった”これだけの量だったのに、
この後とんでもない悲劇が、いじろーを襲うとは、誰が予想できたであろうか…

出発前にトイレ。合流の為、伊良湖岬の道の駅へ。

まずトイレ。

フェリー見てからトイレ(計3回)

合流後、次の道の駅へ。海が近く、この日はサーフィン大会があったそうな。
ここでもトイレ。

か・ら・のトイレ(計5回)

静岡名物(?)さわやか(ハンバーグ屋) へ向かう途中、
あと10km位、どうしても我慢できないと判断し道の駅のトイレへ。(計6回)
後続の皆さんを巻き添えに、先行してた2台はそのまま・・・(汗

さわやか到着後、颯爽とトイレ(計7回)

ようやく、メロン汁が出きった感で、落ち着いてハンバーグを注文。

店員「ではもう少々お待ちください」コトッ 

まず置かれたものは・・・

・でっかい鋭利な刺又っぽい食器(店員用)
・明らかに人数分以上あるように見えるフォーク

・・・・・うゎぁぁぁああア嗚呼ああああああああああああああああああああああ!
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >

トラウマを思わぬところで呼び起こされたものの、
話のネタとして・・・ね?うん・・・

結構胡椒が効いてて、外はしっかり、中はレア(赤身あり)。
ボリュームもあって(200g)、また静岡にきたら食べに行きたいと思いましたw

ここの駐車場で流れ解散。

以前、京都旅行でもそうでしたが、
私のナビは、まだ古い状態ですので、あらぬ方向へナビをすることが
【多々】あるので、誰かについていく前提でした。
まず、駐車場でてナビでは【右折】するという表示。
でも出て行った9631さんは、【左折】していった。

この時点で「まずいな、さわやかが表示されたのは奇跡だった」と思い始める。

9631さんをストーキングし始め、すぐの交差点を【右折】して国道1号だったの
ですが、
私のナビは【直進】して、先で右折・・・アレ?(;∀;)


デフよりも、ナビの更新が最優先と感じた、夏の始まりでした。


初日にお世話になった
 -KENSPOさん
 -BB71さん(多分)
 -参加者の皆様
 -ツイン関係者の皆様

二日目お世話になった
 -mickey-3さん
 -ヒロスポさん/奥方
 -ちゃりえあ*さん
 -アイギスさん
 -クニ@用賀さん/upiさん

2日間お世話になった
 -D-スケさん
 -9631さん/奥様
 -ひまわりさん/相棒様
 -雨ネ申(青NCさん)
 -うにゃ。さん

改めて・・・お疲れ様でしたっっ!!!
Posted at 2012/07/25 22:11:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年07月05日 イイね!

【過去ネタ】○ってきました

前回の小細工は難易度が高かったようで・・・(反省)

今回はモザ・・・じゃない、小細工無しですのでご安心をw

でもこういった類のネタで、あなたもアハ体験!(爆)

そうですね、ではまたネタでも挟んでから、内容に入っていきましょう。
※コピペ改変です。知ってる人はネタバレしないように(^^;
==============================
終電が過ぎてしまいタクシーを探していました。

ふと気づくと、すぐそばに男性が立っていました。

偶然目が合い、その男は驚いた表情で

「お前さん、この前…」と言います。

だが、私には覚えのない人。不思議に思っていたら、

「お前さん、この前…」と再びその言葉を口にしました。

その言葉の意味に気づき、走って逃げ出しました。

数日後、男は原因不明で死んでしまった。
==============================
・・・実際にこんなんあったら怖いですねー
さて、「お前さん、この前…」この言葉の意味とは?


・・・ちょっと時期尚早なネタですかねー


川∀川 < ヒント:文字遊び



「?」な人も「!」な人も、とりあえず前回の答え合わせです。
ヒント1:縦読み ヒント2:ある段落の2文字目。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
が早くも飾られてる和菓子屋での話があったのですが、あまりに
バカしい内容だったので、自転車通勤の話でも。
や爆走いうほど早いペースではありませんが、週に2日程ジテ通してます。
ながら考えるのは、いかに効率的に(=体力温存して)走れるかという事。
にならず(車から見て)、身を守りながら効率的に走るというのは、存外疲れ
るものです。
みたいな自転車乗りも、通勤が20分内だというのに少なからずいます。

⇒鈴カ走り魔ス ⇒鈴鹿走ります

⇒スイチャレ SAN☆SEN !!!

実のところ、そんな「ヒャッハー!サーキットだぁ!」ってモチベでもなく、
また自転車の負債がや車検/保険が待ち構えてるので見送ろうと思ってたのDeath。

が、このタイミングで元相方から一報がありました。

「ボスケテ」

つまり、乗らないなら末期色号を売ってほしいと、そういうメッセージがあったのです。

三重・・・見栄・・・という呟きは、あくまで女性の下着が偶然見えたのであって、しかもそれが黒で意外すぎて不覚にも(ry

ゲフンゲフンあの時点で鈴鹿に行くと決めたわけではない、という点を補足しておきましょう。


値段交渉の末、参加費とほぼイーブンの価格で妥結し、
旧住所(S玉県H田市)へ納車しに行く。

あれこれ調整して納車する当たり、紳士な対応だったのだが・・・

元「おつかれー気をつけてかえれー」

私「おいおい、価格条件にふくまれてんだから○らせろよ」

元「は?やだねむいめんどいだるいねむい」

そこで押し切るのが今の俺。きっちり○って堪能してきましたよ・・・(*ノ▽ノ)イヤン






かわいらしい外見と裏腹に、意外と、いい”声”だすんです・・・






撮った写真とか・・・UPしちゃってもいいですかね???






文頭にある通り、モザ無しです・・・

運営に消されたら・・・ドンマイという事で・・・(爆)






では・・・・・・・・・・・・どうぞ・・・・!









 




↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 
↓ 

March 12SR!!!
に乗ってきました!!!!


  _  ∩ピタ
(; ゚д゚)     モザ無し!キタコr・・・?
し   |
|   |
し ⌒J



   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク 

 18禁かと思った?残念!ここはみんカラでしたwww






さて、乗らせてもらったのでその印象でもツラツラと・・・・
 
第一印象は「軽妙」。
ハンドル操作感が軽くて
スルスルッと回転数が上がっていくエンジン
ストロークが短くスコスコ入るMT

クラッチ位置が結構手前で、社外プレートらしく重め。
12SR純正足は、普通のMarch比で固められてはいるものの
街乗り+αといったところでロール量はかなり多め。

エンジンにはハイカムが奢られてはいるものの、
その劇的な変化は上まで回しても感じられず・・・

換装されているマフラーからもいい音してましたw

方向性は違えど、楽しい車ではあります。
気軽にぶん回せる感じ、というよりぶん回してナンボな車ですねw

ま、スイスポのほうが楽しいですが(爆)
Posted at 2012/07/05 13:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年07月03日 イイね!

ネタがないのでネタを作る・・・それつまり自作自演【小細工あり】

ネタを書いてはアップしない、どうもいじろーです。

色々ネタがあったんですがねぇ~~~(チラッ

梅雨なのですぐ放っておくとすぐ腐ってしまうんでねぇ~~~(ドヤァ

てか、下書き書いて満ぞk・・・

さて。

風鈴が早くも飾られてる和菓子屋での話があったのですが、あまりに
バカバカしい内容だったので、自転車通勤の話でも。
疾走や爆走いうほど早いペースではありませんが、週に2日程ジテ通してます。
走りながら考えるのは、いかに効率的に(=体力温存して)走れるかという事。
邪魔にならず(車から見て)、身を守りながら効率的に走るというのは、存外疲れるものです。
○スみたいな自転車乗りも、通勤が20分内だというのに少なからずいます。

たとえば
・ほとんどの信号を無視
・抜きにかかるとムキになり張り合って併走
(↑交通量が多いとかなり危険)
・路駐を避けるためとはいえ、後方確認もせず、隣の車線に入り込む

自転車だけの道じゃないんだからさぁ・・・と思うこともしばしば。

逆に、原チャリ並みのスピードが出せるスポーツ車(以下ロード)”にも関わらず”
原チャリ以下の装備(ヘルメットはもちろん、上下パッツパツのジャージとか)に
疑問を持ち始めた今日この頃。

というのも、こちらのNewsより。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120702-OYT1T00353.htm

まずは、運悪くお亡くなりになった方にご冥福をお祈りします・・・

縁深い人もいらっしゃるでしょう、FSWで起きてしまった事故。
偶然か、必然かはさておき、高価なものほどロードはスピードが出せます。
無論エンジンも重要ですがw

余計なものをそぎ落とし、より抵抗をなくしたロードゆえ、
ある意味ピーキーな面もあります。
接地面積もきわめて小さく、雨+マンホール(鉄板)など、もはやスケートリンク。
(注:ロードは基本、晴れ専用機)

原チャリに比べ、重心は前側で高く、車重は軽いので、前輪フルブレーキ=ジャックナイフ状態。
そのまま前転すると、高確率で乗っていた自転車が”降って”きます。

何が言いたいかというと、高速化が進んできた自転車事情的に、
法の整備と徹底、道路整備もさることながら、
装備の高レベル化も進めてほしいと切に思うわけです。

事故のとき---
車は、クラッシャブル構造やエアバックで乗員を守ります。

バイクは、フルフェイスメットや、エアバック、プロテクタ付ウェアを買って、自分で自分の身を守れます。

では自転車(ロード)は?
 そんな装備で大丈夫か?

運動性を重視すればゴツイ装備は無理・・・
安全性を重視すれば楽しさをスポイル・・・

 ---一番いいのを頼む。(切実
Posted at 2012/07/03 21:11:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年06月11日 イイね!

【続】サソリの毒は体を巡り【自転車】

【さそり座】
 ムリジャ神話では、この星座は変○とう名の紳士いじろーを刺し殺した蠍の姿と伝えら れています。
 紳士いじろーは、いつも「ロード追い越すなんて余裕っすwww」と、高言していました。
 それを耳にした女神ヘーラ(大神ゼウスの后)は腹を立て、「とりあえずタヒねばいいのに」と思って
 いじろーを懲らしめようといじろーのよく通る自転車屋に蠍を放ちました。
 蠍は、何も知らずにやってきたいじろーの足に、ヘーラに言われた通り毒針を 突き刺したのです。
 蠍の猛毒に触れては、さすがの紳士もたまりません。
 たちまち全身に猛毒が回り、いじろーはあえなく衝動買いしてしまいました。
【※この話はフィクションです】

そのサソリ、見切れてますが写真上に・・・!

おかわりいただけるだろうか・・・・・・・
 拡大してもう一度(ry

 

さて、くだらない前説で終了した前編に続きまして、

後編へと参りましょう。

気になる価格に入る前に、

前回は部品やフレーム素材についてしか言及していないので

今回は写真を多く交えて、価格を想像してもらいたいと思います。

チタンフレームであることは前回ご説明済みですね。





 
・・・フレームすべてがチタンだと思った?

残念、カーボンバックでしたwwwwwww

※カーボンバックとは
フレームの後ろ三角形の二辺(シートステー/チェーンステー)がカーボン素材になってるもの。
一時期はアルミフレームに採用され、乗り心地・軽さに貢献。
ハイエンド機(フルカーボン)とミドルクラス(アルミ)の間を埋めるような立ち位
置で投入されたものの、設計・素材の進歩、カーボン成形技術の確立、また単一
素材に比べてどうしても製造効率が悪くなることから徐々に廃れていった、
タマ数の少ないレア品。チタン+カーボンバックという基地外なコンビは
もはやUMAレベル?

そしてフォーク・・・タイヤに刺さるほうじゃありません(爆)
ホイールを支え、ハンドルと繋がってる方です。

これまた、最近では当たり前になってきたカーボンフォーク。

そしてメカ好きにはたまらない(?)ミッション部分・・・

なんというクロスミッション・・・(爆)
????「私はそのギアを、あと2段残してる。この意味がわかるな?」


チタンとカーボンをふんだんに使ったこのモデル。

パーツ取り替えればロードバイクにも転向できる、汎用性もあります。

一番気になるであろう、いくらチタンのかというと!!!!?????


完成車としては破格の!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(当時はシクロクロス車として、部品も少し上級グレードを搭載してた)









だったものが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!








 
な、なななんとぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!






 



いずれにせよ、これだけの"素材"を安く手に入れられた事は
ラッキーかもしれません。

もちろん、チタンとカーボンは材料が違い、溶接ではなく接合であることから
耐久性や劣化(特にカーボン)は根本的な問題として壊れる時まであり続けるで
しょう。

それら承知の上で選んだ新しい相棒「赤星号」。
※阪神に在籍してた選手ではありません。

フレームが壊れても、投入したパーツは次の世代へと・・・

「その辺のロード乗りに負けない(精神論)」から
「その辺のロード乗りに勝てる(物理)」へ。

エンジン強化とマシン強化の道はこれからだっ!

~終われ~
Posted at 2012/06/11 23:02:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation