• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月24日

つまようじ+安心点検+アウトランダー+アイミーブ

つまようじ+安心点検+アウトランダー+アイミーブ 今日はお昼ごはんを車で仕事移動中なので、車内でお弁当(オリジン弁当)を食べたんですが、うっかりつまようじがサイドブレーキ内に落下。上からなんとか見えています。ブレーキの使用には問題なさそうですが、はずみで移動してどこかに食い込んだらやだなー。

で、ちょうどオイル交換に時期が来ていて、突然だけどDに連絡して今日ピット空いてるー?と聞くと行けるとのこと。と言うことで行ってきました。今の走行距離は19,669㌔、3月初旬に1年点検してから約5,000㌔、月平均約1,100㌔でした。

営業担当君にセット加入している安心点検でオイルやフィルター交換など御願いし、ついでに取れたらつまようじ取って、とすり寄りました。そうすると営業君もしっかり、簡単ポリマー加工の営業を。なんと1,500円、あくまで洗車+αですが、汚れていたし乗ってあげました。お互い様ってとこかなー。

で、作業に1.5時間ぐらいかかるとのことなんで、ちょっと仕事に出たいからなんかお車貸してーと御願いすると、アウトランダーを貸してくれました。2.4Lの何にもついていないのですが、いやいや十分。近くのお客さん所まで乗りました。んー、しかしやはりパジェとはちーと違う。ドアの開閉音からして今一今二。走りは車体の軽さや6速付きCVTで軽やかですが、全てにおいて重厚さというか、質感が。低グレードだったのかもしれませんが、多分基本は良い車なんで、もう少し頑張るべきです、三菱さん。

さらっと仕事してDに戻ってきて目に付いたのがアイミーブ。おーこれかーと車内も見せて頂きました。キーをひねると、変わったメーターパネル(写りが悪いですが写真です)が点灯するが、音は無し。そりゃーエンジン無いもんなー。運転はしませんでしたが、このまま音無く走って行くそうです。加速は良いとのこと。ノーマルアイとはちょこちょこ違うとこありますが、基本は一緒。これが実質300万円越えとは、まーよっぽどの好き者か、広告効果狙った企業しか買わないでしょうねー。やはりもう少しプリウスが出た時のように、おっと言わせる外装+内装があれば売れるのではないでしょうか。営業君もまだ様子見ですとのこと。それでも出したことに価値があるんでしょう。頑張れ!

最後に、パジェですが、見事つまようじは取ってもらえました!上から取ったらしいですがお見事+ありがと!引き渡しの時、営業君がこそっと、追加のフォグ、車検はもとより年1の法定点検でもやばいですと。3月の時はそこまでの雰囲気なかったらしいですが、ホント最近厳しいらしい。面倒ですがフォグもマッドガードも外さないと無理っぽいですねー。あー世知辛い。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/24 16:36:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

フィアットやりました。
KP47さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年7月24日 16:57
サイドブレーキ内は以外に簡単にアクセスできますよ。

ドリンクホルダー外して、中に隠れているねじ2本外すのみ

です。 あの隙間にけっこうゴミが入るんですよね…

マッドガードは柔らかいから突起にならないとメーカーのブログに

書いてありましたよ。硬度測定済みだそうです。
コメントへの返答
2009年7月25日 9:42
そうだったんですかー。凄いピンセットかなんかで取ったのかと思ってました(笑)

マッドガード、でも結構外にはみ出してるんですけど、それで引っ掛かるのかなー?

ライトはステルス仕様なんでグリルとの間に下敷きでもかませて見えなくして、なんにもないよと誤魔化そうかなー。通じる?
2009年7月24日 20:42
私も先日、Dにオイル交換に行きましたが何も言われませんでしたよ。

きっと営業君の勉強不足でしょう!そう願いたい…(苦笑)
コメントへの返答
2009年7月25日 9:45
たぶん店ごとで色んな考え方があるのでしょう。わたしのDは大阪の中心本店みたいで結構形式張ったお達しが上から出ているようです。

最終案は法定点検はパスして、車検はDではなく小さな修理工場のような所で通すかですねー。
2009年7月24日 20:53
アイミーブ、あきまへんか!?
この車でこけたら、三菱さんまずいですね・・・。

私のは、つまようじでは無く、飴やら、ガムやら、100円玉やら
いろいろ入ってます。
コメントへの返答
2009年7月25日 9:49
あきまへんてことないんですが、、。今日の日経新聞にも出ていましたが、まず世界初で出すことが重要だったよう。しかしトヨタのように予算がないので、専門ボディーを開発する予算がないんですねー。なんとか頑張ってほしいです。

うちも以前、M&Mチョコが忽然と消え、嫁にはこの車には四次元空間に繋がる何かがあると言われてますが、たぶんここかなー。
2009年7月25日 1:43
法定点検では「分かっておられると思いますがあのフォグは車検通りませんので・・・」と言われただけ
点検レベルで外す必要はないでしょうね
それとも都道府県でそこまで違う!?
コメントへの返答
2009年7月25日 9:56
営業君によると最終的には内密に外してはくれるけど、取付は出来ないようでした。

3月に特に厳しくなくて最近厳しいのは、国土交通省かD自体かは判りませんが、新年度に入ってその辺今年からはきっちりしまっせということなのでは。

多分点検で即ダメとか出入り禁止とかは無いんでしょうけど、徐々に浸透させていくって感じでしょうねー。以前には無かった違法改造車禁止とかのポスターも貼ってましたわー。

2009年7月27日 18:15
こちらでは初めまして!私もクロカン乗りです!(サファリです)

フォグのお話が出ていた気になったのですが、私も数年前、乗っていたハチロクのバンパー上に(グリル前)丸目の大型フォグを装着したいと思ったのですが、バックスさんで、「取り付けはするけど配線は出来ない」みたいなことを言われた記憶があります‥

アフター品でカンガルーバンパー装着、さらにフォグ4つとか増設するなら判りますが‥何故そんなに厳しいのでしょうかね?

フォグが突起物で駄目ならエアロパーツなんかもっと駄目な気がします。
コメントへの返答
2009年7月28日 9:41
どもども!

このわかりにくさがお役人仕事なのですねー。どうでも良い規制を作っていっぱい仕事してるんだぞーということでしょう。全部が全部ではないでしょうけど、理解に苦しむのが多いですねー。

しかしFIA問題と同じく色んな大人な政治も絡んでるのかもしれません。あくまで想像ですが、例えばいわゆる後付け品などはバックスなど量販店や部品屋さんでほとんど付けます。そうすれば車検やオイル交換などもそっちに回っていきます。それを食い止めてデイーラーに回帰するようにするには?もちろん違法改造は認めないようにする→量販店に行く必要性が無くなる→量販店が儲からず、安売りなど出来なくなる→結局整備もディーラーでいいやとなるのでは?国の施策なんかは安全上、経済上、環境上とうたいながら結局誰かの強いもの(金を出す)の為に出来ている気がよくします。考えすぎ?

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation