
昔からデジタル音地を自負していた私。いつも周りが波に乗り切ってから、動き出すという感じ。設計のCADは最後まで抵抗しましたが、もう鉛筆画きはダメねと言われやむを得ず。その後、業界変えてこちらもしょうがなくPCで色々やることに。
3年前からはネット社会に突入という感じでみんカラスタート。やってみるとこれはなかなか面白い。みんカラは、基本車があってそっからの尾ひれなので、取っ付き易かったんですかね。またオフ会も車ありきですので、楽しいし。最近は車ほったらかして遊んでるという話もありますが(汗)。でも共通項があるというのは大きいです。
そして、今年遂に世界デビュー?フェイスブックです。今までもミクシ―や他のSNS誘いもあったんですが、特に手を出すこともなく。あれこれアンテナ張れない適当男ですんで。それが始めたのは、地震の前の日に遊びに来たアメリカ時代の友人、彼が連絡用に是非にと。じゃーちょっととやり出すと、何年も連絡取っていなかった向こうの友人たちからどうやって私を見つけてくるのか、連絡入り出すし。わざわざ検索?20年ほど前に1か月だけ習った英語の先生からとか、いやー世界は狭い。ネット恐るべし。。
これって名前(基本本名)とかメルアドで検索できるんですけど、昔の彼女とか。。。。あら~まだお一人だったのですねーとか(汗)、私を捨てるからですよ。。。見えちゃう情報って結構恐ろしい。あっちがこっちを検索していないことを祈る。。
2万㌔も向こうなのに普通の近所の友人より何してるのかとか判っちゃったり。けどみんカラとは抜本的に違うのが、ただの雑記掲示板っぽいとこ。パーツがどうとか、パジェロがどうとかあるわけじゃないんで、各友人たちとのつながりが複雑怪奇で少し判りづらく。それをさらっと受け入れられるのが今の人なのかなー?おじさんには厳しいか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/04/26 09:37:17