• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

まさかのためには

あんまり詳しいわけではないのですが、社外品のホイールってボルト付け外しに薄口のレンチが大抵いるのですかね。もしそういうホイールの場合、車載の純正レンチ(厚口?)は使えない。

となるとそれ用のクロスレンチなど積んどかないと外せないということに。しかも予備用ホイルが純正のままだと(私がそう)、ナットが合わないケースもあるので(テーパー形状の違いで)純正ナットも必須。

というわけでいつもクロスでは無いですが、薄口タイプのトルクレンチと純正ナットを載せています。ま~普通の道走っていれば、最悪近くのGSに泣きつくとか、JAF呼んじゃうとか出来ますが、林道とか行く際はやはり準備はしておく方がベターでしょうね~。

最近、車の後ろの方でカチャカチャ異音がしていて、スコップだと思ってたんですが、どうもそれだけでなかったようで。トルクレンチがケースの中で少し揺れていまして。使わんから降ろしとくかとも思ったのですが、万が一のための保険屋としては、いやーこれは載せとくべきでしょと。とりあえずレンチとケースの隙間、ティッシュで埋めときました(汗)。

しかしまだ鳴る。。ふと後部座席に座るとドア上の手すりが。。。


これも修繕。けどまだどっかで鳴っている。。。霊?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/17 09:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2011年10月17日 11:13
音は、一度気になると

本当に気になりますよね~

何とかして~って
感じです(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:48
一回車に載っているもの全て降ろして、他の人に運転してもらって自分であちこち聞き耳立てますかね~(笑)。

足回りも怪しいような。。
2011年10月17日 12:48
クロスレンチと、純正ホイール用ナットは僕も念のため積んでます。ただ、、今実用する事態になったら、声を上げて泣いちゃいそう…(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:52
修理できけばまだいいけど、交換は。。

昔結構ぶっといボルト刺さっていた時でも、なんかねじ込むタイプで直しましたよ。
2011年10月17日 12:52
こんにちは!
私は↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/118693/car/35180/883163/parts.aspx

を車載しています
場所もとらず、しっかり面接触。
お勧めです

ちなみに、薄口の件ですがナットの頭のサイズをダウンさせるのも手ですよ。
私は19にしています

コメントへの返答
2011年10月17日 12:59
こういうの買う気満々の時があったのですが、なぜかそのままに。。

緊急時でしたらトルクレンチ無しで締め付けでも問題ないでしょうしね。

サイズダウン、、頭にもありませんでした。さすがですね~(汗)。
2011年10月17日 13:52
この異音は気になりますね!

気になりだすと、おさまるまでは、いやですよね・・。
早く、原因がわかるといいのですが・・・。

がんばって!
コメントへの返答
2011年10月17日 15:41
たまに鳴るとこがまた憎い奴です(笑)。

季節がら 窓開けて走るとマッドガードのワイヤーがガチャガチャ。取りあえずワイヤー とっちゃいました。。
2011年10月17日 14:33
イヤーウィスパーして乗りますか(wwwww)
コメントへの返答
2011年10月17日 15:42
気にしすぎですね。でも探るの好きだったりして。
2011年10月17日 15:40
ぼくも車外を装着ですので、もしものために純正のナットに↑のarareさんみたいなのを積載してます。

イオン。ボクも最近ありまして。とにかく軍手して思い当たる場所を叩いて場所を特定して解決しました。
リアモニターの中のビスが緩んで落下してそれが犯人でした。

なかなか、犯人見つけるのは大変ですけど、叩く、これ以外といけますよ。

でも手加減してくださいね。
コメントへの返答
2011年10月17日 15:49
さや付きの、コンパクトでいいですよね~。んー買っちゃいましょか。。

叩く、それは基本です(笑)。ただどこかが解らないと、全体がボコボコに。。

とりあえず全体揺らしてみたんですが、判明せず。今週末は林道なんで揺らしまくれば直りますかね。。
2011年10月17日 16:33
異音は気になりますね(。-_-。)
気になるとイライラするので音楽大音量で無かった事にしてます。
コメントへの返答
2011年10月17日 16:54
しょーもないことなんですけどね。家族なんか乗っていても、そんなん鳴っている?って。。

腹立つときはエイミー・ワインハウス聞いてNo,No,No♪と大声で歌います。
2011年10月17日 20:22
お陰さまで今のパジェロは異音なしです。
私は音楽を聴かない派ですから、聞こえないのではなく本当に異音が無いのだと信じています(笑)

しかし前車のトヨタ車は・・・酷かった(爆)
コメントへの返答
2011年10月17日 20:51
前の車もそうでしたが3年50000㌔越えた辺りからちょろちょろ出てきますかね~。

消耗品だからしょうがなしです(笑)。扱い ザツイですしね~。
2011年10月17日 21:20
パジェロに乗るとき異音に敏感なTenkinzokuです。
僕の車もカチャカチャなっています。
ロックナットのキー側が鳴っていたり、サードシートのヘッドレストが鳴っていたり、無線の台座が鳴っていたり。
でも今の所それだけなので安心です。
コメントへの返答
2011年10月17日 21:50
この前はアームレストの下で小物がガチャガチャ。

今 怪しいのがシートベルトのフックというとこです。
サードシート床下も見て見ます。なんか出来の悪い可愛い子供みたいです(笑)。
2011年10月17日 23:16
以前、旧ディーラーでヘッドレストからの異音を訴えたところ『あれぇ、yasさん、クルマで音楽聴かないんですかぁ?( ´∀`)y─』と。
僕も大人気無かったので、ヘッドレストをクレーム交換する翌日に合わせてレカロのレールを注文しておいて、レカロ搭載後すぐにディーラーに乗り付けました。『すいませーん、シート交換したんで、ヘッドレスト処分してもらえますか?』

ところで、純正ナットは忘れがちですね。
コメントへの返答
2011年10月18日 6:57
そのサクッとやり返しは素晴らしい(笑)。やるときゃやらないとですね~。

私 前の車で、最終エラク態度悪かったD担当に、パジェロに換えた直後ホンダDに乗りつけて見せつけて、自慢してきました。

予備ホイールも合わせるといいんですが。。
2011年10月18日 1:03
同じとこ緩んでました、ウチの子も
この2日間、ダート林道走って更にブロックのノイズが大きくなったような、、、
大丈夫か!?今週末(笑)

コメントへの返答
2011年10月18日 6:59
そろそろあちこち緩む今日この頃の時期?

ブロックノイズってどんな感じなんですか。弄るってのはそれなりの覚悟が必要ですね~。

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation