• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

じんわり伝承

昨日の土曜日、ある集まりに参加してきました。それは大昔やっていたボーイスカウトの活動団体40周年のイベント。私が現役でそこに携わっていたのは9歳から22歳までの13年間。大卒後海外に引っ越すことになってしまい、それから足は洗った形でした。

小学生からアウトドア(当時はそんな言葉なく野外活動でしたっけ)にどっぷり浸かった原点。大学生になってからは指導者となり、当時たぶん国内でも最若年齢(20歳)で小6~中3までのいわゆるボーイスカウトの隊長をしておりました。普通そういうのはもっと年齢行かれた方がして、若手はサポートというか実働部隊の立場になる筈が、偶然成るべき方がおらず、こいつでイイかと御指名受けてました。

その時に他のリーダーは確か副長が45歳ぐらい、それに副長補というサブに18歳が二人いました。やって思いましたね、人の上に立つ(使う)のってとてつもなく難しいと。妙にお願いベースでもいけないし、もちろん命令絶対逆らうな的なのも上手くいかない。それ以後、部下というのはあんまり持ちたくないなぁというのが心に刻まれました。

そんなことはまぁいいのですが、この団体での繋がりは帰国してからも普通にあり、現場復帰は家庭やなんかあるので遠慮させて頂いているけど、遊びに行ったり呑んだりの付き合いはたぶん死ぬまで続くでしょう。今回も過去の隊長ということでとあるキャンプ場での式典や野外パーティー的なのに御呼ばれしてきました。
豚丸焼~

ローストビーフ~

立食

この日は嫁は自分の用事で行かなかったので、今週も息子(単に豚喰いたいとのことで。。)と参加。そして娘は全く偶然に、同じキャンプ場で今、参加しているガールスカウトのキャンプに。なんだか点と点の接触いうか、親子で違うとこから同じ所にアプローチって不思議だな~と感じました。ガールのことはよく判らないのですが、まー基本は外活動的なので7歳からキャンプ行き出している娘にはスッと入って行っているみたい。

子供達、今後どうなって行くかなんて判りませんが、インドアしか無理ってことにはならないでしょう。70歳ぐらいでもいっしょに年一回ぐらいはキャンプしていたら素敵かなぁと思ってます。

今日は息子の誕生日、あ~こうやって日々過ぎていくんですね。平和に感謝。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/14 07:58:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

カメラ不具合
Hyruleさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 15:14
なるほど ししふうさんのアウトドアの原点は
これなんですね

ししふさんの場合は休日は外で過ごすってのは
ごくごく自然なことなんですね^^

そしてその血はお子さん達にも

うんうん^^ とても素敵なことだと思います!

それと・・・ブタの丸焼きが豪快すぎます!!

コメントへの返答
2012年10月14日 16:21
親もいっさいこの手のことしないのに、なぜか入れられてどっぷり。

今回数十年ぶりにお会いした方などもいて懐かしく、けどみんなに変わってないなと言われ喜んでいいのか悪いのか。。

豚は今までは自前でしていたのですが、あんまりに難しく焦げまくったりするので今回は業者にお願いしちゃったみたい。でもめちゃくちゃ旨かったです(^o^)丿
2012年10月14日 17:40
こんばんは。
豚さんを焼くのは難しいだろうなと思っていましたが、焦げががなかったのでやはり業者さんでしたか~。(笑)

ボーイスカウトって最近耳にしていませんが、ちゃんと活動されているんですね。
自分が知らないだけでした。。。(^^;)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:07
プロは流石です。焼き代金1諭吉だそうで。。

BS活動は実際衰退の一途です。今の子は色んな選択肢あるし、塾あるし、なかなか人が集まらず解体する団もあるようで。

でも後輩たちが何とか頑張っています。
2012年10月14日 19:23
素晴らしいと思いますよ。 やっぱり子供は親の背を見て育つんですかねぇ。

安曇野の山で、豚の丸焼きを食べよう!イベントに出向いた事があります。 朝10時切り分けスタートに向けて、朝の4時ごろから焼き出したとか。 結構時間かかるんですよね。 でも旨いんですよねぇ(*´Д`)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:10
息子はやる気全くないらしいですが(笑)。それぞれ何かを見つけて生きて行くでしょう。

豚さん、やはり中まで焼くのは大変らしいです。直火の時は、腹割いて中と外から適度に火を入れるしか。

火を見るとやっぱりいいな~と思う夜でした。
2012年10月14日 20:02
こんばんは。

筋金入りのアウトドアの達人だったとは・・・
本当に失礼を致しました(汗)
ご家族がキャンプで因縁深い点と線も有るようで
なんか羨ましい感じです(^o^)

それにしてもブタの丸焼きが出来る環境が日本にも
有るんですね。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:13
筋がねとまでは言えないですが、なんとなく長年です(^v^)

いわゆる同じ釜の飯を喰った仲間達とは生涯繋がって行きそうで、それが一番の収穫と言うか成果ですかね。

現役時は生きたニワトリのクビ飛ばしたり、結構凄いこともしましたよ~。
2012年10月14日 21:23
ボーイスカウト!!

いい経験ができるようですね~v

アウトドア以外の色んな事も…♪
コメントへの返答
2012年10月14日 21:30
昔と今はだいぶ違っているようです。

私が昔のやり方でやってしまうと親に訴えられるかも(゜レ゜)

悪いこともここで覚えたりして(笑)。
2012年10月15日 13:25
豚のマル焼き…、
言葉では分かっていても、ここまでマルマル1頭分だと生命の恩恵を感じずにはいられませんね。。。

と、チョット綺麗事っぽいコメントになりましたが、やっぱり自分は『チョットグロい…(--;)』というのが本音です(汗)

ハイ…、ワタクシσ( ̄o ̄;)…
豚足すらも、その姿カタチが苦手で食わず嫌いデス(^^;。

コメントへの返答
2012年10月15日 13:38
近くで見ると結構。。。でも喰い気には勝てませんでした(゜レ゜)

食い荒らされて残骸に近い状態で、大きな皮が残っていて頂き~と思ったらそこはおケツの皮で硬いよって(汗)。やめときました。。

私、虫系は弱いですがこの辺はなんとか。

2012年10月15日 21:58
僕も子供にはガールスカウトとか入れたいなと思っていました。
結局転勤、転勤で入れられませんでしたが。
ししふうさんのお子さん、きっと良い経験になることでしょう。

「70歳ぐらいでもいっしょに年一回ぐらいはキャンプしていたら素敵かなぁと思ってます。」
これって出来たら本当にいいですよね。

コメントへの返答
2012年10月16日 7:44
私は図書館で静かに本を読む娘を期待してましたが、全く逆に(笑)。

それぞれ持って生まれた本質があるんでしょうね~。

70才で元気で居るように頑張らなきゃと思ってます(^^ゞ

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation