• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

ここも老化。。

ここも老化。。 こんなネタばかりですが5年越えて車乗って来るとあちこち出てきます。これに至っては前の車から移植なんで実動8年経過。インダッシュナビと言う奴で画面が中から出て来て折り上がるって感じ。この駆動を幾度となく頑張ってくれてます。実際何回動いたのかちょっと考えてみると。

僕は車、多分年300日は少なくとも動かすと思います。エンジンスタートでせり出し駆動、停止で収納駆動、これで2回動いたことに。大概一回の出掛でエンジン動かす作業は少なくとも3,4回、多い時は1日で7,8回とかいくでしょう。通勤だけの時もあるし、5回平均としてみます。2回×5回×300日×8年=24,000回。。この数字は多いのかどうなのか?

実は前から画面が出てこなくなったり、戻らなくなったりしたことはあったのです。でもそれはどうも電気基盤的問題な感じでリセットやバッテリー外しで復旧はしていました。それが最近、ギーィ、ガリガリ~ってエライ音がして動きがぎくしゃく、時として不動に。

どうも駆動ギア部分がカラ周りのような。まぁそれだけ使えばギアすり減って来るんでしょうね。ん~この手の修理出すとサクッと2,3諭吉という話。買い換えなら同クラス、少なくとも10数万。。しかもイヤなのは中のHDD録音した180枚以上の音楽アルバムが移設出来ません。レンタルで借りたのも多く消え去る運命。判っていたのですよ、初めからこうなるのは明らかだった訳です(゜レ゜)。

最終解決策、機能設定で画面出し入れしないようにして出しっぱなしに(^o^)丿。がんばれナビ君、煙出てきたら諦めます。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/06 09:30:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 9:51
これ高級グレードのサイバーナビですよね。
うちのイオもずっと前のインダッシュ使っていますが、同様に出ないことが増え、とうとうポータブルに代替わりしました。パジェロには楽ナビですが、モニター駆動しないので、今のところ元気に動いています。
コメントへの返答
2013年11月7日 9:05
古いですが一応サイバーです(^o^)丿

元々画面が少しでも上の方にってのが僕の理想。でもダッシュボードの上に張り付けは盗難とか考えてインダッシュタイプになったんです。一回盗まれましたけど。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/396820/blog/11257169/

2013年11月6日 11:36
インダッシュどころか最近は、ハードディスクのナビもカロ以外無いんです。時代ですねぇ。うちは、煙どころか、爆発炎上するまで使うつもりです;^_^A
コメントへの返答
2013年11月7日 9:08
そうなんですか(゜レ゜)。僕の未だにMDとか付いてますけど(汗)。
内部機能的には一切問題出てないんでまだまだと思いつつ、地図更新はすっかりメーカーでも終わっていて新名神さえ無いです。。
2013年11月6日 12:18
こんにちわ♪
ここまで長く使われているナビ君も喜んでいるのでは?(*´∀`)

しかし、録音した音楽って便利なのか不便なのか、、、汗
移設機能とかつけてくれればいいのにと本当に思いますねぇ(´∀`;A
コメントへの返答
2013年11月7日 9:11
ちょっと長すぎるかなと思いつつ。。

たぶん著作権とかデジタルワンコピー制度の関係で一回HDDに取り込んだら出せない仕組みなんですかね。

でもCDチェンジャーに比べるとやっぱり便利ですね~HDDは。
2013年11月6日 20:11
借りたCDはMP3に変換して楽曲タグ打ってからCD化したものをナビのHDDに録音してます。 でないと、我が家の純正ネ申ナビは曲名を認識してくれないのです('A`) MP3化したデータは自宅のHDDにバックアップ保管ですね。

手が掛かりますが、元はと言えばバカナビのせいで・・・・(´・∀・`)
コメントへの返答
2013年11月7日 9:19
きっちりですなぁ(^O^)/。ついついそこまでせず。。

僕のナビも5年前で更新終わっているのでそれ以降発売のCDはデータなし。たぶん携帯つないでデータ得る方法あるみたいなんですが、僕はアナログな手入力で(>_<)

先日旅用に子供が入れたドラえもんのアルバム、何回ドラという文字入れたことか。。
2013年11月6日 20:36
こんばんは。

ナビのインダッシュ機能の作動回数の
計算式(^_^)納得性有りますね~

こんな不都合が発生することは
購入時には考えない事ですが、
今後購入するにあたり故障する
可能性の有る機能は極力減らす
事が大切な事を教えて頂きました。
コメントへの返答
2013年11月7日 9:22
実際メーカーでの駆動試験は何回までしているのでしょう、調べたけど公表してないみたいで。

故障しそうと思いながら、次の機種も、、、また選んでしまいそうです(汗)。だって好きなんです(>_<)。

まぁ8年持てば良い方かなとも思ったり。。
2013年11月6日 21:20
故障覚悟ならHDD取り外して ごにょごにょ・・・すればPCで内部のデータを見れるようになるとか・・・。

HDDをSSDに改装した方のブログなど参照に自己責任で・・・(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月7日 9:24
実はこのナビ、HDDユニット取り外し可能なんです。データ更新の時なんかはそれをメーカーに送ると言うこともできます。

それを分解してっていうのは200%僕には不可能かと(@_@;)
2013年11月6日 22:10
>機能設定で画面出し入れしないようにして出しっぱなしに
これですよ。
ナビですから・・・
全く問題なし!
ですネ。
コメントへの返答
2013年11月7日 9:26
8年間、エンジンスタートしたらウィーンと出て来る音に慣らされてしまい、今はなんだかシーンとしていて不思議と言うか。。

でもいわゆる老齢期に入ったと認識しています、労わりです(>_<)。
2013年11月6日 23:46
ん~、どうしても可動箇所が一番にやられちゃいますね・・・
HDDに入れた音楽が使えなくなってしまうと痛いですね。
コメントへの返答
2013年11月7日 9:28
良くもったと思うんですよ。5年ぐらいで死んだと言う話良く聞いていたのでいつかは来ると覚悟しておりました。。

また一から色んなのを集めるってのも楽しいだろうと納得させますか(^u^)

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation