• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

650万→1億2000万

連日レーサーネタで恐縮です。。でもこれも27年ぶりなんでついつい。バイクのレースと言うのは市販車を改造してと言うのもありますが、レーサーとして売られている物でもあります。それもホンダが最高峰クラスで来年用を久々に売り出します。

RCV1000R、今年のワークスマシンベースに少しダウングレードしたものです。でもレギュレーションでワークスマシンとは燃料使用量が違っていたりタイヤの選択幅も広いので意外とトップクラス行けるのではと期待されています。

しかし値段が凄い。1億2000万円ぐらいとのこと。2014年これで出走し、2015年用にバージョンアップはさらに1億ぐらいで出来るとか。出来るって1億円でしょ。。

まぁ4輪で最高峰とされるF1とかケタが違うからという話しもあるかもですが、凄い値段です。これの前に最後に市販最高峰売っていたのが1986年ホンダRS500R。(写真は1984年タイプ)

この時のお値段が650万円。2ストから4ストへ。材質もアルミ多用からカーボンや特殊金属に。電子機器も凄い変化と判っているけど、この上がり方はやっぱりどうなんだろうと。レーシング界、全てにおいてそういう感じだからあちこちで衰退、F1でさえ金持った者がシートを得るとかなってしまっているんでしょうね。

速くなって凄いことになって高級にって流れは普通の市販車でもありますが、どっかで歯止めとか掛からないとレース界と同じで市販車もどんどん高く、そして誰も買わなくなったとなりそうで。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/12 12:02:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

注意喚起として
コーコダディさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 13:51
ちょっと自分のと比べてみました、同じところはタンクのマークとブレーキのメーカーくらい。
馬力は2.6倍もありました(><)

勝っているところは…乗り心地くらいかな(笑
コメントへの返答
2013年11月12日 21:13
タイヤの数もピストンの数も同じですよ(゜レ゜)。

乗り心地ってどんなんでしょうね~。意外と快適だったりして。
2013年11月12日 15:04
むかし(たしか90年代初頭)のワークスのパジェロと市販のパジェロの共用部品がテールランプとシフトノブだけで、なんだぁと思った記憶を思い出しました。それからあんなになっちまって。終いにゃ撤退。なーむー
コメントへの返答
2013年11月12日 21:14
ワークスというのはほんと手を抜かないっていうか。それがある意味魅力なんですがね(^J^)。

三菱もラリー復活すれば絶対いい宣伝になるはずなのに。電気自動車でイイと思えているのがそもそも。。
2013年11月12日 20:39
やっぱりスピードは金で買うんですね('∀`)

にしても、これどのくらい速いんですかね。 サーキットだとテンパっちゃうから、いつもの峠とかで乗ってみたいもんです。
コメントへの返答
2013年11月12日 21:16
残念ながらそのようです。。

このクラスで大体360キロですかね。直線長ければもっと出るんでしょうけど、普通のサーキットでそれぐらいみたいです。

峠でこれ、夢のようですなぁ(゜レ゜)。
2013年11月12日 20:45
こんばんは。

前職はホンダの4輪2輪汎用製品製造に
携わっておりましたが、時々レーシング部品
も製造しておりました。
製造するにあたって素材も高価で熱処理・矯正精度
・研磨精度・シェービング等やはり通常の製品とは
製品精度が違い、お金の掛かり方が違いました。
シャフト一本でこれだけ厳しい物を車体全てで
行うと市売車の10倍はコストが掛かると思います。
しかし億越え・・・とは如何なものか????? (>_<)

コメントへの返答
2013年11月12日 21:19
ワークスとかは同じ部品50個作って精度が一番良い奴を選ぶとかなんとか。

そこまででないとは思うんですが、それでも市販用で億越えって。たぶん年間12基のエンジンというのも含んでいるのではと思いますが、まぁよく判らない世界です。

でもそうでもしないとレースにならない状況になっているんでしょうね。。
2013年11月12日 21:53
RS500Rが650万でしたか。
YAMAHAの宿敵マシンですから・・・
しかし今のマシンが1.2億とは値上がりましたね。
最近バイクのレース見ていないけどなんか見たくなってきましたよ!
コメントへの返答
2013年11月13日 9:12
TZ500は83年が最後みたいです。当時のHY戦争は凄かったですね~。

ホンダはあれこれメンテ品やなんか付けて売るにしろ、ちょっとやそっとで出無い額です。

鈴鹿は遠いかもですがもてぎで日本GPしているので是非に!

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation