• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

水色ナンバー

水色ナンバー たまに見かけますよね、いわゆるミニカー。4輪のならいざ知らず、3輪でしかも原付の奴をタイヤ大きいの付けて幅広くしてミニカー登録。またそういうのに限ってノーヘル。いいんですよ、勝手に頭かち割れても。でもそれに関わってしまうと災難ですよ。

あの手のって一見2輪より安定良さそうですが、コーナーはダメです。大型の奴はトライクと言って後ろ2輪もボディーと基本固定の状態です。これはこれでコーナーではおもいっきしアンダーステア、膨らむ感じですので怖くてスピード出せません。

しかし原付タイプはよく酒屋さんとかの配達に使う奴で、後ろ2輪はボディーとはスイングする形で繋がれています。ですのでコーナーも曲がりやすいはずなんですが、スピード出し過ぎたりするとこれまた怖い。前側がコーナー内側に倒れていて、後ろは路面と並行。急にずりっと滑ったり、酷い時は後ろ側が前と同じ位置に戻ろうとして浮き上がり、、、。大昔、遊んでして経験あり(@_@;)。

まぁそんな感じで何とも不安定な乗り物なんですが、それがノーヘルで乗れてしまうと言うのはほんとどうかなと思います。僕も大昔バイク乗り出した頃、原付はまだヘルメット義務なく何度か無しで乗ったことあります。確かにかぶる作業ないし手間が省けるけど、実際風圧で目に涙、そしてあの不安感。すぐフルフェイスにしました。

4輪車と違い生身さらして乗っている訳で、転けたら痛いです。しかも頭なんて強打しなくても打ちどころで簡単にあの世に行けます。単独事故で死んでも知りませんが、他と絡んだりしてね~。。今朝もそんな大きく無い道を左行ったり中央線跨いでぐにゃぐにゃ走ったり。。3輪はどう考えてもヘルメットした方がいいと思うなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/15 09:10:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

穴場
SNJ_Uさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 12:23
これね~、輪っかの数に限らず乗員保護が基準以下ならヘルメット義務にすべきだと思います(チャリ含め)

ちょうどあちこちで実証実験やってる超小型モビリティもビミョーなポジションですね
(業界的には売れなくなるからヤメてなんでしょうかねぇ?)
コメントへの返答
2013年11月16日 8:50
申し訳ないけど原付改造組でまともに走っている方がまた少ない気がしますなぁ。スピード出しても良いけどヘルメットして欲しいです(>_<)

例の新型ミニカー、自治体とかが導入勧めたりしてるけどあれは根付かないと思います。。
2013年11月15日 16:56
規制はあくまで最低限の事項を言っているに過ぎませんからねぇー。まぁ法律の隙間なんでしょうがー。ノーヘルで転んで『痛い』はないよね! っていつも思います。
コメントへの返答
2013年11月16日 8:51
ヘルメット被っていても頭打つと相当痛いです。。けどそういう人たちは他人とのことどころか、自分のことも想像しないんでしょうかね~。
2013年11月15日 17:18
その右行ったり左行ったりは、ミニカーではできないんですよね。本来は・・・

原付のエンジンで軸間距離の関係でミニカーになっているのに、原付感覚ですよね。

原付の30キロ規制がなくなり、法定速度が最大60キロってのが良いですが、クルマ扱いなんですよね・・・

コメントへの返答
2013年11月16日 8:55
よりスピード出せるのに安全性は規制緩和、これって誰が決めちゃったんでしょうなぁ(@_@;)。お国の考えることは時として謎。

一度、幅広になっているのに細いとこ突っ込んで、詰まっている原付改造を見ました、ばか丸出し。。
2013年11月15日 18:00
同感です。
自爆するのは勝手ですが、頑丈なクルマで接触でもしたら怪我をさせる側になってしまいますよね。

ノースリーブの薄着女子をタンデムさせているバイクも怖いです。
コメントへの返答
2013年11月16日 8:58
なんでも規制が良いとは決して言えないけど、この3輪は。。せめて頭かぶって頂ければと。

2輪もやっぱり不安定な乗り物なんで、改めて気をつけて乗らなきゃなぁと先日子供乗せて思いました(^^ゞ

2013年11月15日 20:18
F2R1、F1R2問わず、三輪がらみの道交法は摩訶不思議ですね。 高速で見た大型車ベースのトライク。前後者ノーヘルで、後の奴はビール飲んでましたよ。ありえん('A`)
コメントへの返答
2013年11月16日 9:01
大型トライクは何ともな方が多い気がしますが気のせいでしょうか。。

僕はあれがカッコイイとは全く思えません(゜レ゜)。園児?
2013年11月15日 20:43
全く同感です。
水色ナンバーにしろ、三輪車にしろノーヘルって有り得ないですよね。
死にたいの?
って思っちゃいます。
コメントへの返答
2013年11月16日 9:05
大昔はデビルマンの明君もノーヘルでしたけど、今時の時代では、、車も多いし。

被っていても簡単に死んじゃう乗りものですしね(>_<)。
2013年11月16日 3:39
かなり前ですが、前参議院議員 広島県 佐藤こうじ氏 が、ノーヘルでトライクに乗って選挙活動をした姿が全国放送されて、視聴者に「なんだあれは?違反じゃないのか?」とさんざん指摘されたって事がありましたよね。

あの時は「法律に違反していないのですが・・・」と言いながら、しかたなく?ヘルメットかぶってまた乗ってる姿が後日放送されましたけどね(笑)

あれをきっかけに法律を改正して乗り物的には限りなく2輪だからクルマの免許で運転はできるがヘルメットの着用は必要ってことに変わるって聞いたように覚えますが・・・いまだ法改正されていないのかな?
コメントへの返答
2013年11月16日 9:12
そんな人いましたねぇ。前ってことはやっぱり消えましたか(-_-)。

なんとなくですが、このような法規は規制緩和の流れで緩くなってきているけど、ある意味突き放しているんだと思います。

バイク免許制度変更や高速バイクタンデムOKもアメリカからの通商弾圧と言われていますが、なんかあっても自分達で解決しなさいということかと。

それはそれで時代の流れなんでしょうけど最低限の管理は有って良いのではと思うんですよね。頭かち割れてるの2回ほど見ましたが、あれはキツイですよ。。

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation