• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月02日

アドベンチャー系

昨日はパジェロの夏タイヤ洗いとバイクのトップケース取付をしました。

そしてふとここを見て、あ~こいつもアドベンチャーって言ってたなぁと。



昔はこの手のバイクをビッグオフと言っていたんですよね。オフロードバイクは250クラスがメインで少し大きいのが単気筒500ccとかだったのですが、80年代に少しずつ大きいのが出てきて2気筒で750クラスがちょろちょろ。これはパリダカールラリーの影響が強く、そこに出るには大パワーが必要となって来たからです。たまに間違えて4気筒でやっちゃって重すぎ~ってなったバイクもヽ(^o^)丿


この雑誌は99年1月ので、そう言うのがあんまり育たなかったねぇって記事です。

ですがその後、BMWGSが売れ出して各社大きなオフロードバイクをどんどん発売、今やメインストリームの一つです。最近はスタイルはオフロードだけど実際はほぼオンロードマシン的なのが多くなってきました。

なぜかこの数年そう言うバイクはアドベンチャー系と呼ばれ、今や大排気量でなくてもオフスタイル旅バイク的はそう言う呼称って感じです。

僕的に本当にアドベンチャーしてる人って0.1%も居ない感覚、ほとんどがよくてロングツーリングです。でもアドベなんですよね。

さらに俺のはやっぱりただのビッグオフだって思っていたけど、冷静に考えると今やそう言うバイクは1000ccや1200がざらです。私の650、完全にミドルクラスだな。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/02 09:49:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年11月3日 5:02
650とか750㏄がビックオフと言われだしたのが30年以上前ですから時代が変わったとゆーことですかね・・・
30,40年前は憧れだったナナハンも、リッターバイクが普通に売っている今となっては中途半端で人気のないクラスとなってしまいましたね。
時代とともに2スト、原付、アメリカン、トライアルなんかはほぼ消えてなくなりました。
コメントへの返答
2020年11月3日 10:22
ですねー、すっかり750クラスは寂しくなりました。そんな中、ヤマハのテネレ700はいいです!しっかりミドルクラスって扱いですが(^.^)
1200とかなんか腰引けますが実は現代車は乗り易いんでしょうね。

昔は50でさえスポーツからトライアルまで全てのスタイルがありましたなぁ。

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation