
さぁ週の始まり、元気出していこ―って言いたいとこなんですが。
なんと言っていいやら、なんか悪い片棒担いだ気分なのです。
不動産仕事で築50年のマンションを私が売主から依頼受けて売りに出してました、1,200万で。この金額はむちゃくちゃでは無い。古いけどしっかり管理されているマンション、こういうのをリフォーム業者が買って300万とか掛けプラス儲けのせて1,700万とかで売ってたりするマンションです。
これを個人で買って上手い事節約しながら好きなようにリフォームをするってのはアリなんですよね。そういう買主を探していた感じ。買取業者は声かけてくるんだけど自分とこの儲け多くしたいから1,000万以下に値切ってくる、無理~。
それで個人の買主がある不動産業者通して申し込み。契約は済んで、ローン段取り後最終決済は8月頭かなぁ。どんな風にされるのかなぁって思っていたら、どうもその業者の関連会社でリフォームも請け負うらしいことが判明。まぁそれも面倒くさくなくイイのかもだけど、問題はその金額。ローン申請が35年の2,400万、ってことは1,200マンのリフォーム代?それはどっかのリフォーム番組見過ぎでは?
イイんですよ、贅沢に凄いことしても。でもね、これは築50年、買主はまだ30歳過ぎ、一生住むつもりかもだけど結構それは厳しいんじゃないのかなぁ。今時色々延命する建物多いけど60や70年になるとコンクリ―ト躯体自体どんどん厳しくなってくる、当然耐震基準的には全然で。
その頃どういうことになるか、立て替え問題が発生するのです。凄い広い敷地で今より1.5倍の建物建つとかであればその分の売却利益で今の人の新築費分もだいぶカバーされるとかあるんですが、そんないい話はなかなか無い。このマンションは逆に法規が変わり今の3/4ぐらいの総面積しか建てられない。
じゃーどうなるか、追加の大金とか出せない、まだローンさえ残ってるのにという人が出てくる、けど理事会決議で多数(4/5)が賛成したら反対しようが採択されてしまう。
注意が要るのですよねぇ、古いマンション買ってのリフォーム。素敵なんですがやはり収支計算的にはなかなかリスクは大きいです。全部で1600万なら20年住んで年80万の計算、まぁ借入利率や税や管理費などあるけど賃貸とどっこいぐらい、でも2,400万だとねぇ。
うちは売り手側なんで何も言うことないけど、将来大丈夫?って思いながらどうすることも。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/06/28 11:01:13