• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

暑いからねぇ

今日はバイクで出勤。早く出たのに朝から暑い(*´Д`)。これからどうなるのってレベル。。

テネレはそれなりにパワーあり放熱量が多く、エンジン位置や空気の流れが悪いのか、ライダーの右足回りが熱い。高速ならイイんですが街中や信号停まると結構きつい。きついだけならイイんですがそれが原因の根本にある持病があるようです。

それはこの写真にあるチャコールキャニスター。これは車では50年程前から、バイクでもそれなりに前からあるんですが、ご存知かもですがなにかって言うとガソリンタンクから蒸発するガソリンを抑制しようというもの。まー環境対策ですな。

暑い夏やそうでない時でもガソリンは普通に気化してしまう。それを以前は大気中に放出していたけどそれはダメだとこのキャニスターというところに流す、すると一時的に中に入っている活性炭に吸い込ませ、その後そこからさらにキャブやインジェクションの手前の方に流れ通常吸気と合体され、タンクから来たガソリンと混ぜられてエンジンに噴射、燃えという流れ。

それはイイんですけど問題は例えば暑い時に走って停まる、エンジンストップ。その時めっちゃエンジン回りが熱くてタンク内ガソリンが高温になり蒸発多量、そして上の話の通りキャニスターに流れる。そして次エンジンかける時、キャニスター内からガス濃度が濃い空気がインジェクションへ。今時の賢いバイクは、自動的に濃いと判断して通常のガソリン噴射量を減らしてしまう。そうするとエンジン始動が上手くいかないのです。

これはこのバイクが世に出て2年ほどですがあちこちで発生しているようで、僕も2度ほど体験。簡単な対処法はタンクキャップを開けて気化ガソリンを放出。しかしそれってそもそも論。どうしろって言う感じ。

じゃーこのキャニスターを取っちゃえってのがあります。どうすっかなぁ?環境もねぇ、一応大事だし。この夏何度もそうなって頭に来たらか(=゚ω゚)ノ

さぁそろそろ仕事しよう。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/25 09:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年6月25日 11:45
こんにちは!
今はそんな風になってるんですね。昔はクランクケースからブローバイパイプがエアクリに繋がってましたけど、ガソリンタンクには空気穴が開いてましたよね。転けたらタンクからガソリン洩れましたし…😅
コメントへの返答
2022年6月25日 15:50
どうもです!
国の規制に寄って同じ車種でも付いている車両とそうでないのがあるみたいです。
昔のオフ車のタンクキャップには空気抜きのゴムホースとか付いていましたよね(^o^)丿
2022年6月25日 14:11
チャコールキャニスターってそういう役目なんですね。
この前、ショップの人が自分の車のチャコールキャニスター分解して清掃してくれました(^-^)
コメントへの返答
2022年6月25日 15:54
僕もちょっと前に知りました。。
ガソリン入れる際、規定以上に蓋ギリギリまで入れるとガソリンがキャニスターに直で入り込んで宜しくないとか。なんだかスッキリしない部品です(*´ω`)。
2022年6月25日 19:18
ニーグリップのイメージ^_^

ヤマハは、夏暑く、冬寒い。カワサキは、夏暑く、冬暑い。ホンダは、夏ヌルく、冬ヌルい。スズキは、どこに排熱してるの??アレ??ファン逆に回してる?? それとも、暑過ぎて脚痺れたか??いや違うな… よく出来てるの? いやそんなわけないな。 

スーチャー時代のパジェロでキャニスター逆噴射という散々な目に遭いました… 意味わかんなかったな…
コメントへの返答
2022年6月26日 6:49
スズキは鈴菌に侵されているから熱い人ばかりでエンジン熱なんて感じないのです。

逆噴射はやですねー。逆止弁付いてないのかな?
スーチャーバイク欲しいです、高いけど( ̄∀ ̄)
2022年6月26日 19:42
カバー(薄灰?)やラジエターカウル
のカッコいいデザインのせいでしょうなあ

昔乗ってたばいくは停止すると上半身が猛暑だったけどそのおかげでそれなりに熱抜けてたのかも(昔話ですみません)

カバー(薄灰)に1センチくらいのスペーサカマせるとかいかがでしょう?
コメントへの返答
2022年6月27日 9:19
このエンジンはヤマハでは3車種目の搭載で熱量などはしっかり経験値的に判っていたと思うけどちょっとした風の抜け具合などの違いでこうなるのかもですね。

それとそもそも日本の夏が暑くなり過ぎ?


プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation