
2月はそういうのに連続で遭遇で少し気持ち弱っています。。
うちはマンション管理の仕事ではお掃除してもらう方を雇っています。ある方はもう20年ほどいてくれた方。普通はこういう仕事は定年後や年配になってから年金の足しにぐらいにする方がほとんどでしょうか。それが50代半ばから、あまり深く突っ込めないけど色々あって若めの頃からそうされてきたようで。
基本真面目で助かっていたのが1月末に熱で休ませてと。そりゃもちろんゆっくり治してということだったのだけど1週間ほどで実は数年前からがんであちこち転移もあるらしくもう仕事難しいと。。雇う側的には急に、引継ぎ人員もないままで辛いとこなんですが、本人や奥さん曰くもう長くないとの話で何と言っていいのやら。
もう少し事前にそういうこと聞かせてくれていれば色々準備や対応出来たと思うけど、本人はギリギリまで仕事したかったと(+_+)。まだ70代半ば、その年齢で病気で先は短いというのはたまにある話だけど、何とも。。
もう一つはある25年ほどお付き合いあるお客さん、この方は自営で今68歳かな。保険好きで色々ご契約頂いてきて。いつも自分に何かあったらなぁと備えたがる方。僕が自営しだした頃から色んな相談したり教えて頂いたり。年々体ガタ来て、しかしまだまだ頑張っていくって感じだったんだけど、奥様が急にダウン、ステージ4のご病気。まさか自分より奥さんがヤバくなるとは全く思っていなかったようで。
いやぁ僕も自分は不摂生であんまり長生きタイプでないなとは思ってはいるけど、嫁さんが先にってあんまり想像していなかった。でも昨年の嫁足骨折でも感じたけど介護とかお世話って大変。体力や物理的もあるけど精神的に重い。骨折なんてこれぐらいで治ってくるだろうというめどが見えるけど、そうでないパターンはほんと辛い。割り切るべきだろうけどそれも簡単じゃない。
色々考えさせられる2月でした(*´ω`)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/01 09:28:40