• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

人生の儚さ

人生の儚さ 2月はそういうのに連続で遭遇で少し気持ち弱っています。。

うちはマンション管理の仕事ではお掃除してもらう方を雇っています。ある方はもう20年ほどいてくれた方。普通はこういう仕事は定年後や年配になってから年金の足しにぐらいにする方がほとんどでしょうか。それが50代半ばから、あまり深く突っ込めないけど色々あって若めの頃からそうされてきたようで。

基本真面目で助かっていたのが1月末に熱で休ませてと。そりゃもちろんゆっくり治してということだったのだけど1週間ほどで実は数年前からがんであちこち転移もあるらしくもう仕事難しいと。。雇う側的には急に、引継ぎ人員もないままで辛いとこなんですが、本人や奥さん曰くもう長くないとの話で何と言っていいのやら。

もう少し事前にそういうこと聞かせてくれていれば色々準備や対応出来たと思うけど、本人はギリギリまで仕事したかったと(+_+)。まだ70代半ば、その年齢で病気で先は短いというのはたまにある話だけど、何とも。。


もう一つはある25年ほどお付き合いあるお客さん、この方は自営で今68歳かな。保険好きで色々ご契約頂いてきて。いつも自分に何かあったらなぁと備えたがる方。僕が自営しだした頃から色んな相談したり教えて頂いたり。年々体ガタ来て、しかしまだまだ頑張っていくって感じだったんだけど、奥様が急にダウン、ステージ4のご病気。まさか自分より奥さんがヤバくなるとは全く思っていなかったようで。

いやぁ僕も自分は不摂生であんまり長生きタイプでないなとは思ってはいるけど、嫁さんが先にってあんまり想像していなかった。でも昨年の嫁足骨折でも感じたけど介護とかお世話って大変。体力や物理的もあるけど精神的に重い。骨折なんてこれぐらいで治ってくるだろうというめどが見えるけど、そうでないパターンはほんと辛い。割り切るべきだろうけどそれも簡単じゃない。

色々考えさせられる2月でした(*´ω`)。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/01 09:28:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年女だもんなぁ
ししふうさん

東京ラストウィーク
ロッソくんのおやじさん

2024年シーズン振り返り
あ さ や んさん

助かる一言
toumashiro45さん

町田市役所、二回目
sv.さん

この記事へのコメント

2025年3月1日 13:07
人間の寿命ってわからないものですよね。
私も同級生が糖尿病と透析やってて「俺はいつ死ぬかわからんからな…」と電話で笑って話しててその翌月にバスタブで死体で発見されたことがあります。数年前のことですがまだ受け入れられずにいます…😢

うちも両方の父親が末期ガンで介護しているので、介護の辛さ少しはわかります…。
コメントへの返答
2025年3月2日 6:21
皆さん色々ありますよね。あって当たり前なんですけど、つい普段は見ないふりというか楽しいことを優先してしまうので現実に向き合うのがしんどくなっちゃいます。

バスタブ、、その発見現場に立ち会ったことあります。後片付けがまた大変で(*´ω`*)

日々小さな喜びにも感謝しないといけませんねー。


プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation