ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ししふう]
獅子風号 春夏秋冬 あっちこっち行きまっか
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ししふうのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年07月31日
7月最終日
すっかり夏、って言うか明日8月? 朝は5時前に出発、7時に帰宅(゚∀゚) 午前中は映画館に。この週末は超ジュラシックワールド押し、で人いっぱい過ぎ。。 避けて見たかった是枝監督作品に。実に深かった。 お盆休み用買い物。どこも混みそうだしね。 帰ってきてマイクロ芝生の散髪。 でま ...
続きを読む
Posted at 2022/07/31 20:10:43 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月27日
古い奴ほど
先日友人たちとちょい集まり。その時にM君が乗ってきたのはヤマハMT01、20年近く前の若干レア旧車。メイン車ではなくたぶん彼の中では3番目。そういうのは動かしてやるのが一番の維持りポイント。 でもその朝も動かそうとしたら電装トラブルでワタワタしたと。老体ほどしょっちゅう使うのが一番ですねぇ。だべ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/27 09:38:36 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月24日
5連敗
タコはどこいった?いつになったらたこ焼き出来る? 結局サバ祭り。。 美味い朝飯で健闘を讃え合う夫婦。 豆サバは焼きサバフレーク、マシなサイズの西京味噌漬け。次こそは(*´ω`*)
続きを読む
Posted at 2022/07/24 14:44:47 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月22日
やっと手に入った
ヤクルト、ほんとに効くのか知らんけど嫁さんが愛飲、女の人はおなかの具合がねぇ、僕はそんなの不要な超快便男。 仕事場にヤクルト姉さんが来てくれるんだけど、噂の1000はずっと品切れ中。人の噂も何とかまでで落ち着いてきたみたいでやっとありますよ~って。 しかし値段が微妙に高い、いつもの400LTは ...
続きを読む
Posted at 2022/07/22 10:25:54 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月19日
オリンピックのジャンプ台
2度札幌の大倉山ジャンプ台には行ったことがあります。でも長野・白馬のには行ったことない、あの感動をもう一度~って旅。 3人の仲間で久々にロング走ろうぜと話あって最初はフェリーで九州?と。しかし数年前にお盆休みに行って暑さに苦しんだ僕が、あそこに今の時期はきついぞと反対。じゃー涼しいとこは山の上だ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/19 10:55:51 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月13日
グレートエスケープ
人生53年を過ぎ、あとどれぐらい行くのか。個人的にもう十分って気持ちはあるんだけど強制終了させられないし。色んなことから逃げたい的な気分になることは年々増える。もっと齢取って行ったらどうなってしまうのか(-_-;)。 これまででっかく放浪旅行のようなのは学生の時に北海道バイク2週間ほど、結婚前に ...
続きを読む
Posted at 2022/07/13 10:36:22 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月10日
普通が幸せ
美味しいかき氷。ちょい高だけど幸せ度は高い。嫁さん嬉しそうでOKかな。 いつも買いに行くコーヒー豆屋さんでコーヒーの苗頂いた。これが大農園の始まりでした、と3代後ぐらいがインタビューされてる絵が頭に浮かんだ(゚∀゚)。 タコ釣り、4連敗。いいんだ、この夏中にはたこ焼き出来るはず。。 ツ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/10 17:48:09 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月06日
夏対策
バイクは夏暑いです。極めて暑さに弱い僕は年々あまり昼間乗りたくなくなってしまっています。。それで何かイイもんないかいなと探して見つけたのがこれ。 メッシュの立体生地で空気が通るようです。そして涼しいとの同時にクッション性も良くなりロングツーリングにイイとか。来週末に本格デビュー予定。天気どうだろ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/06 08:46:13 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月04日
祝・サインツ
モタスポ・車好きオッサン世代的にこの名を聞けば昔ラリーで活躍したお父さんかもしれません。 1990,92年にトヨタ・セリカで2度WRCチャンピオン、その後もダカールで3度勝ち伝説的ドライバー。伝説と言ってもまだ60歳超えてダカールには現役なんですけどね。これは本人の搭乗車両で無いけど1度目のタイト ...
続きを読む
Posted at 2022/07/04 11:45:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2022年07月02日
抜いたことない
激暑ですねェ、来週は落ち着くようですが早く秋よ来い。。 パジェロエアコンは一新したのでめっちゃ効いて素晴らしい。昨日の帰り、こんな温度でもあっという間にいい塩梅に落ち着きます。何でも新しいのはいいもんですな。 春にエンジンオイルが交換長く忘れていてなんだか減って異音が出てから偶にチェックしてい ...
続きを読む
Posted at 2022/07/02 09:44:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
プロフィール
「溶けそう」
何シテル?
07/29 14:27
ししふう
[
大阪府
]
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
92
フォロー
130
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation