• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

色々手続中

色々手続中父が亡くなり色んな手続き作業中です。役所の届関係はそんな悩むことなくあれこれさらっと。その中で年金ってのは変わった考えなんですなぁと改めて。

父は84歳没、なんで年金受けてました。母は以前に亡くなっていてもう今後基本受け取る人はなし。なんで終了的手続きだけと思っていたのですよねぇ。そしてこれは知っていたけど年金ってのは後払いで2カ月に一度です。

8,9月分が10月15日に振り込まれます。父は9月29日に亡くなっているのでその分は貰えるのかなと思っていたんです、そして事実その日に振り込みあったよう。

しかしですね、そうするとそれは死んだ後の支払いになるので“未支給年金”というのにあたると。もう振込支給してしまっているくせに。それの関係手続きがまたそうなの?って感じ。それは本人に受け取る権利があって振り込まれたのを遺族で分けるってのかと思いきや、それは相続財産に当たらないと。死んだ瞬間にその権利は遺族の代表者に移ると、そしてそれは相続に当たらないとのこと、雑所得だと。わかんねぇなぁ。

そしてこれまた面白いのが、権利引き継ぐ遺族は故人と生計を一つにしていた人が基本だと。じゃ―独居老人はとなるとそこに経済的援助していたとか連絡や見舞いよくしていたとかなら良しとか何だか適当なんですよね。

そういうことを紙に書き、更には第三者にそうそう、この人はあの方のお世話してしてましたよと証明書に記入して出す必要があるらしく。もちろん戸籍抄本等の書類は提出要。

なんとも役所の中の役所的考えなのかなぁ。いっぱい書類出させて仕事してる感アップなのか?あれこれ煩いんだよなー。

もう一つ笑ったのは葬祭費用の補助金みたいの。うちの市は5万円くれるんだけど、これが葬儀の領収証が要ると。極論で亡くなって葬儀上げられず火葬場利用して焼くだけの人にはもらえないんだそうで。そういう困った人が貰ってなんぼだろと思うんだけどねー。

ほんま役人ってどこかズレている気がしますよ(*´Д`)。
Posted at 2025/10/16 16:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

街中ハイキング

ある目的のために大阪駅からハイキング出発です。


この日は万博閉幕の日、僕は一切関係ありませんでしたなぁ。


お初天神はあんまり知られてないのかなぁ、でも久々に来るとめっちゃグッズ売ってたり、商魂逞しい。


淀屋橋、大阪市役所です。ここから川沿い、っていうか中洲の中之島を歩いて東へ進みます。


古い建物、中之島公会堂。何度か研修とかで来たことありますなぁ。


島ではいくつかイベントしていて。街中の自然な雰囲気は貴重です。


大阪証券取引所、株はイイ感じなのでしょ?僕はその辺手を出してないけど。
前に立つは五代友厚。


ここにはバラ園もありいつの時期も何かが咲いています。


これが島の一番東先っぽ。夜には文字ライトアップかな?


中ノ島を離れて少し進んで大阪城公園まで来ました。いやいや久々に来ると外人率の凄いこと、たぶん9割?!


天守閣にも観光客いっぱいのよう。


しかしこの日の目的地はこっち!クラフトビールフェスタ。


ここは日本人率99%!


いやはやここまで大阪駅から約6キロ。これだけ歩けばいっぱい飲んで問題なし?!
4杯飲んで食って。帰りはすぐの駅からJRでー。大阪駅であれこれ買い物して帰宅。この日のトータル歩行距離は約11キロ。がんばったー(゜レ゜)。








Posted at 2025/10/14 10:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

ウン十年知らなかったこと

ウン十年知らなかったこと事の始まりはメーター内のブレーキ警告ランプ点灯でした。あのサイドブレーキ引いてるときに点く奴。ちゃんとレバー解除しているのに走行中に偶に点くのです。

ここで僕は思いっきし無知でした。これってサイドブレーキの引いてる引いてないのランプとばっかり思い込んでいて。レバー根元にあるスイッチ弄ってみたりして変わらない。これはスイッチが壊れたのかなと思って取説見てたら、えーそうなんだという発見。

これはサイドだけでなくメインのフットブレーキ不良やフルードが減っても点くらしい。んーん、何十年知らなかった(;´Д`)。


で、フルード液タンク見るとがっつり減っています―!キャリパー覗きこむ。後ろは残量ある感じ、前は良く見えないけど前回交換からの距離見ると交換時期だとわかり発注、そして交換。フルード液は押し戻され十分なラインに復活。

しかしですねぇ、この液替えたのはいつの頃やら、たぶん10年以上は替えていない。何かこの辺のリコールがあった時にDがしてくれた記憶。

バイクは自分でしたこと何度もあるけど、車でエア抜きは恐らくは一人で出来ない。誰かが運転席でブレーキ踏んで誰かがキャリパーのブリーザー緩めたり閉めたりが必要か。

んーん、4カ所もあるし面倒だなぁ。これは店に頼むかなぁ。
Posted at 2025/10/11 17:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

初センチュリー

エンジンかけてもほとんどわからない。走っていてもほとんどわからないぐらいスムーズ。

凄いなぁ、これがV12か、これが日本最高級車か。助手席だけど、喪主だけど。





親父よ、小学生の頃、茶色のケンメリセダンの助手席で親父の声3速、4速って言うのに合わせてシフトさせてもらったぐらい感動したぞ。
後ろで寝ている場合か、まぁいっか。

もういいよな、お疲れ様84年。色々お世話になりました、ありがとう。
Posted at 2025/10/04 09:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月24日 イイね!

家族ツーリング

家族ツーリング少し前に息子がどこか人少なくていい感じの温泉無い?って。じゃー私のいつもの奈良奥地の温泉連れてってやるよってなりまして。そしたら嫁さんが私も行きたいなぁと。

じゃあみんなで行くかとなったんだけど思っていたより僕はしんどかった(;´Д`)。初心者と一緒に走ると常にバックミラー見ながら気遣い要るし、ペースもスローで色々とねぇ。さらにもう一人後ろに乗せて山道ってなるとこれまた。

でもなかなか親子2台だけでなく嫁さんも一緒に家族で走るってないだろうし楽しんで来ました。

通常このコース、僕が一人で行く時は400キロ、9時間とかですが、昨日は13時間で~。走りゆっくり、休憩多発、食事もそれなりにとなりました(*´▽`*)。

Posted at 2025/09/24 10:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ 2個で110円なんでいつでもいいですかなぁ。」
何シテル?   10/18 08:53
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation