2009年04月24日
今朝の朝刊の折り込み広告で車部品屋さんのモノがあり、ちらちら見ていると、バックカメラがあって、小さな字で2009年1月1日以後の新車登録車には取付不可と有りました。何のこっちゃと、調べ出すとうーんお国ってと言うことが。
これは国土交通省が決めている「道路運送車両の保安基準」というのがあって、なんか頻繁にあれこれ規制をかけているようです。そこの「外装の技術基準の改訂」で
『自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、自動車の外装表面には曲率半径が2.5mm未満である突起があってはならない。』
何を言っているの?と言うことですが、要するに外装に出っ張りがあってはいかんよー君たち!と言っているようです。これで引っかかってくるのが、バックカメラやアンテナなどなど。メーカーは5月頃をめどに対応したモノを出すようですが、丸いモノにするのかいな?埋め込み式か?
これって気持ちはわかるけど、ほんまにそこまでする必要あるんかいなー?です。昔のブルバー規制なんかはしゃーないかなーとも思いましたが、もうちょっと違う書き方で規制した方が良いのでは。例えばトラックの前にくっつけている角張った鉄板のエアダム?みたいなのは確かに危ないなーとは思うけど、バックカメラがそんなに危険なの?それをやめて新開発するのどんだけ大変かわかってるー?
他も色々規制改正になっているようで(全部見るのは挫けました)灯火類の色規制などもあるよう。んーどうしたもんだ。車検も厳しくなりそうな予感が。知らなかったのは私だけ?
Posted at 2009/04/24 11:13:19 | |
トラックバック(0) | 日記