
まだまだ被災地は酷いかと。こちらでは頭抱えて縮こまってばかりもいられないので、出来るだけの支援、そして生活は節約ありきですが日常すべきことをする、かなと思い始めています。
で、支援はこちらでは義援と節エネルギーなどでしょうけど、もしこちらもそんな事態になった時、出来るだけ自分たちのことは自分で。普通の家庭で出来ることと言えば、非難袋ですかね。うちには以前からリュックサック2つ分用意していました。以前は粉ミルクやおむつなどに場所取られていましたが、今は子達も大きくなり普通の準備品に。数ヶ月ぶりのチェックでしたがほとんど賞味期限も大丈夫でした。乾パンが2009年まででしたが。。
今回の報道見ていて、目に付いたのが歯ブラシでした。もちろん被災直後は食品や水などが最重要ですが、数日経つとそういうモンが欲しくなるんだなーと。追加準備することにします。
また普通の生活するのって心情的にこんなに気をつかうんだと感じました。今や自粛せざるは非国民的風潮もあるし、イヤ、出来る者は普通通りして経済活動を妨げては行けないと言う意見も。ほんとそのバランスというか時期というか、難しいです。
でもぱっーと遊んで金使うか~なんてのは自分には根性無し。つい家でコソッとしてしまいます。気持ちが萎えるのはよくないし。いつまでも動かないってのもよくないのかな。。
今、クルマのことなど御法度かもしれないけど、お金かけずにエネルギー使わずに出来ること。もぐって見ました。先月2インチ弱上げてデカイ私でも入れるだろと踏んでいたのですが、ギリギリ。。クリーパーも欲しいなーと思ってましたが、それに乗ると恐らくお腹使えるぐらいでした。。
さー元気出さなきゃ!
Posted at 2011/03/20 11:21:20 | |
トラックバック(0) | 日記