奇病もとい黄病(時として金)、いつもの持病です。何故かどこかに入れたくなる、基本派手好き。車やバイクにも必ず、今回は
自転車でサドルを。
先日に自分的最長距離53キロ走り、オケツが悲鳴。パッド入りジャージの効果は30キロぐらいまで。。その後はどんどん痛くなり、右ケツ乗せたり左だったり。根本的には重量過多のせいでしょう。でも元から付いてるサドルも極めて薄く堅い方だからというのもあるような気がします。
それで色々調べたら当然ピンキリ、高いのはフルカーボンとか軽い素材で作られていてウン万円。でもそんなの僕にはお呼びでない。かといってママさん電チャリのみたいなデカイのはカッコ悪すぎ。(こんな奴)

それで今回見つけたのがSELLE-SMPというイタリアのメーカー。最上級だと5諭吉とか、重さも超軽量119g。僕が選んだのが一番安ものTRKというモデル、送料込みで4000円ほど。重さなんて395g、安さで選択もですが長距離も具合がいいという評判にピクッと、実際ブ厚い。さらにこのメーカーのは真ん中が穴開いていてオマタに優しいらしい。んで黄色に(^o^)丿。

それと自転車屋さんで少し前から気になっていた後輪ブレーキディスクの引きずりを修正してもらいました。自分でもしてみたけどやっぱり餅は餅屋。なるほど~ってやり方で。未知の世界は勉強するに限る。修正方法はキャリパーの微移動。この自転車屋さん、車体買ったということでこういう多少のメンテは全てタダ、有り難いなぁ。しかし車でもバイクでもキャリパーごと動かす修正ってしたこと無い。自転車ってそんなものなのか?
さぁサドルどんな感じか、肩も大丈夫そうなんでまたポタ楽しもう。
Posted at 2013/06/01 09:21:20 | |
トラックバック(0) | 日記