• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

またやっちゃった感。。。。

僕は急速に老化しているのでしょうか。注意力散漫、判断力低下、せっかちに行動。この先が思いやられます(/ω\)。

先週した嫁バイク・チョイノリのオイル交換。ドレンボルト締めてた時、ん?って。キツクしまってその次またぐるっと(*´Д`)。あーボルトかケース、たぶん噂の弱いアルミ製のケースだな。やっちゃった-1。。

しかしちょうどこれ用のオイルも切れて入れ替えがすぐ出来ない。しょうがないから放置。。嫁が使った後を毎回チェックしたが漏れている雰囲気はない。でも逝ってるのは間違いない。

そこでタップボルト導入、って思ったんですよ。存在は知っていたけど使うのは初めて。ボルト自体でタップ切りが出来るもの、硬度が高いのかな?これはそのままドレンボルトとして使えるからボルトがダメになっていたとしてもOK。普通のホムセンや部品量販店には置いていないのでしょうがなくネット通販(びびりながら)。調べると12と14mmがある、確か12mmだったと思って発注。で手元に来たら何だか大きいぞ、、あれ?やっちゃった-2。。。

チョイノリは原付でもほぼ自転車、何というか。たぶんドレンボルトは12mm頭の8mmネジ径M8っての。それで12mmって記憶があって注文したけどそれはM12、ボルト径が12mmな訳で。。

ん~どうする、タップボルトに8mmなんて存在しないみたい。この買ったボルトを入れるにはタップ切るしか無理だろう。このバイクにそこまで手間かけるか、そしてこの部分にその強度はあるのか疑問、周囲に厚みがない。。M10にした方いるみたいだけど。

で結論、ボルトは今のところ漏れている感じはないので嵌め殺しにする。もし漏れたら水道用のテープパッキンでも巻いて締めこんじゃう。そしてオイル交換は上抜き、入れ口からデカい注射器みたいなので吸いだそう、300mmだからスグだろう(*´з`)

今朝、チョイノリを覗いてあれこれ考えた自分の失態後始末。。

そして今、事務所の僕のデスクの前にコイツ。やった~屋内作業所ゲット、今日は僕しかいないし。。ちょいとしたいことあって。仕事する気ない?いやいや電話鳴るかもだから室内で、うん、エアコン効いて最高!、、、これもやっちゃったか?
Posted at 2016/09/17 09:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78 910
1112 13141516 17
18 192021 222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation