
昔は普通の大ゴミで出せていた家電。しかし今はTV、冷蔵庫、エアコン、洗濯機はリサイクル料金というものを払って電気屋や専門のところに引き取ってもらう必要あり。
今回あまりに重い29インチブラウン管TV、パジェロの高い荷台の乗せ上げて、持ちこみ場所に持って行って降ろして運んでというのが辛くなり、、、いわゆる引き取り業者にお願い。先日動かしてる最中に腰にきてヘルニアっぽくなったしねぇ。
恐らく使えそうなものは再販売したり海外に出したりするんでしょうなぁ。そういうのだと無料引き取り、でもうちのはダメで有料4,000円。普通にリサイクル出せばリサイクル料金が2,376円。差は1,624円。
引き取り手数料と考えれば腰と引き換えなんでまぁイイかぁとなったんです。
実際どうするのかなぁ?今更ブラウン管TVに需要があるとは思えん。じゃー分解して使える部品取りだし出来るのだろうか。
レアメタルとか回収するにしても手間も要るだろうしねぇ。少し前にニュースで、火葬場の灰処理でそういう金属回収が意外とあって仕事になってるというニュース。今まで無料で引き取っていた業者がそこから金歯やプラチナなんかを取り出して儲けを。それがどういう話だったか忘れたけど火葬場側が有料で出すと。うちにも分け前よこせ的な。けど考えたら金歯の持ち主は別にいたはずなんだけどなぁ。なんにしても骨灰を扱う仕事はちょっと大変そう。。
車にしてもリサイクル料金ってのができたのが10数年前、本当にすべて分解してきっちりしてるように思えない。廃車置き場でパーツはぎとられてドンガラが山積みになったりしてるし。何でもすべてきっちりするって難しいのでしょうねぇ。
Posted at 2018/10/16 10:26:03 | |
トラックバック(0) | 日記