• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

中古

中古中古、中って何?古は古いだろうけど中ぐらいに古いってことかね?

そう言うのはまぁ当たりはずれあるのが普通。僕がはずれ引いたってのはホイールで思った以上に白錆出てたぐらいですかね。

そんなパーツならまだもうえーわと諦めも付くけど大きなものだと大変。家なんかねぇ、えらいこっちゃの人をたまに見ます。車やバイクもそれなりの金額で気を付けて買わないとです。

今回娘のバイク、やっぱりそういう物はネットだけで判断は厳しいなと現物確認が出来る範囲で検討。何軒か見て神戸の店で契約。しかし思いもしないことに。年式が2000年製とネットでも店舗でも表記、契約書にもそう記載、でもその後車体番号から確認すると1997年。。。おい、確信犯なのか?前回登録がそうだったからそう記載か?250ccなので車検証は無し。軽自動車届出済証ってのが書類的に有一の手がかり、そこで平成12年=2000年とあればそう思ったのか。しかしプロでしょ、今時メーカーのHPで車体番号から年式確認できるしなんでしないの?

実は購入したエストレヤ、2000年と言うのは大きな区切りなのです。92年から2017年まで永らく製造していて色々改良。それで2000年型以降は強化されたカムチェーンが入っているのです。
カワサキの大失敗でそれ以前のチェーンは伸びてエンジン内を削ってしまう大持病があり。そうなると金属カスがあちこちに運ばれ悪くなると焼き付きとか。

それ判って古いの買って直すかとも思ったり。でも結構腰下までサイドからだけど開けなきゃでメンドクサイ。店に頼むと恐らく3-5万ぐらいかかるみたい。それで2000年型というのは僕の判断基準だったんですよねぇ。

これ、僕のバイクなら虚偽記載、詐欺だね、契約不履行だ、賠償金か?出るとこ出るか?ってケンカしてもいいけど娘の人生初マシン。妙なとこでミソつけてやるのもなぁと、それで大人対応です。相手を攻め込まず、僕言ってましたよねカムチェーンのこと、当然対策品に交換してくれるよねと。

店に引き取り云った時、レンチ持って行ってそのシリンダーサイドカバー外して本当に交換したのか確認してから残金払ってやります(‘◇’)ゞ


写真は拾い画像
Posted at 2019/12/11 15:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8910 11121314
15161718 192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation