うちの1㎡の玄関先植え込み。そこに植わっているヤマボウシと言う木。13年前はこんな2mちょっとの低い状態でしたが、頑張って生きてます。長年見てくると愛着も湧くって奴です。懐かしい車も写っております(*´з`)。
落葉樹で今頃葉っぱ芽吹いて冬前にすべて落ちて。それの繰り返し、そして今では背丈は2階の窓から手が届くぐらいになってきています。倍にはなったなぁ。
それが昨年、初めて危機に。葉っぱが夏なのに枯れっぽく、こんな感じ。
猛暑の夏などは日焼けて先が茶色になることはあったけど、これは違うなぁ。それでホムセンの植木マイスターなる人に写真見せてこうこうなんですと相談。するとこれはたぶん褐斑病かうどんこ病ですなぁという判断。自分でも調べていてそうかなと思ってはいたのです。それで薬剤と噴霧器買って治療。といってもすぐ葉っぱが元通りになる訳でなく。これは来春にどうなるかだなぁと待っていたのです。
そして芽吹きの時期、イイ感じに綺麗な葉が出てきています。治ったのかなぁ?薬は予防になるようなので出そろった時点で今年も噴霧してやろう。元気になって良かったなぁ!
Posted at 2020/04/22 09:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記