• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

電気は苦手

電気は苦手新年明けましておめでとう御座いますヽ(^o^)丿

早速、バイク弄り、ってか修理
昨年から引きずってきたバイクの電圧降下問題。色々あったけど恐らく解決!

あれこれ悩むが苦手範囲なのでついつい及び腰に。パーツをポンと変えたら直ることならいいのですが、そもそもどこが悪いのかを見つけられていませんでした。

僕の想像で最初におかしいと思ったのがヘッドライト廻り。ライト点けると電圧落ちていたんです。でもそうじゃない時も落ちることがあり、これはそこ関係じゃないなと判断。判断下す前にLEDに換えたりハロゲンに戻したりの回り道。。

ではどこか、一番の元の発電所であるジェネレーター周辺、蓄電部分のバッテリー、そして蓄電前に電圧制御するレギュレートレクチファイアのどこかだと想像。

バッテリーは交換して1年経っていないしなぁ。ジェネレーターも全く発電しないのであれば故障疑うけどそうでは無いので?

今付けているレギュレートレクチは4年前に他車純正パーツを流用したもの。その時点で中古でどれだけ使っていたものか不明。その時は電圧制御出来なくなり16や17Vになってしまいました。
それで過充電になりバッテリーも死亡、逆にちゃんと充電しないようになる時は今みたいに電圧落ちるのかなぁ?

一度社外品の安いレギュレータ―を試してみるかと大陸から購入。2週間ほどたった今日到着、即交換。テスト走行して電圧落ちなし!たぶん行ける?!

外した古いのをテスターで点検するがイマイチやり方わからず、判定出来ない。この辺しっかり勉強しなきゃなぁ、まぁまた次に機会に。。



Posted at 2021/01/03 17:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
10 111213 14 1516
1718 192021 2223
24 25 262728 2930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation