• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

税や仕組みは闇深い

税や仕組みは闇深い確定申告、去年も娘の扶養控除でそうなんだぁというのがありました。19-22歳までは特定扶養控除で普通より額が大きいっての。

今年はまた新しいことを学習、それは年金と業務委託。

娘は昨年4月に20歳になり年金支払う必要年齢に。自分で払えってのが建前だけど実際は学生で無理ですわなぁ、その額約18万。それを親が払った場合、親の申告で控除使えるとのこと。まぁどっかで誰かが払えばいいんでっせというお上の考えなのでしょう。ってか今年どうしようかな(T_T)。

それと娘はバイトをしているけど源泉徴収されていて、同じ職場から源泉徴収票が2枚出ている。本人もよく判っていないけどどうも1枚は業務委託になるとか。なんのこっちゃと調べると要するに業務委託にすると会社側は雇用契約を結ばずに随時仕事を発注している形みたいに。そうするとバイト側、普通は103万円までの収入はいわゆる申告不要の扶養控除内になるのだけど、業務委託は給与所得控除が無く普通の基礎控除38万円以上には所得税がかかってくるのです。その範囲内であればセーフ、きっちりその範囲内なので大丈夫みたいだけど、しょうもないことしよるなぁ。

何でそんなことをするのか、要するに雇用していなければ雇用保険等発生しない訳で、また業務委託ということは完全に下請けに仕事させるみたいな形で経費計上項目が違ってくる、その辺なのでしょうね。一人一人なら小さい額でしょうけど、いっぱい雇っている場合、会社的に結構な税差額が出るのかもしれません。

細かいことを把握しきっていないけど娘には確定申告して源泉分取り返すのはちょっとやめといてとお願い。こっちで扶養にしているし、ややこしくなってもね。そんな大きな金額でないからこっちで補てんしておくと言ったものの、実際正しいのはどうなんかなぁ?

Posted at 2022/02/18 11:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1234 5
678 91011 12
1314 151617 1819
20212223 242526
27 28     

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation